ダイトレ完走仕上げ 大阪葛城四山制覇達成

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 551m
- 下り
- 954m
コースタイム
| 天候 | 晴れ ルートは18度ー25度とてもスズシかった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復 紀見峠ー白鷺 府営駐車場内には綺麗なトイレ有り(協力費必要) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
今日の目的 1.ダイトレ縦走の総仕上げ、久留野峠から紀見峠までの縦走 2.大阪府の四代葛城山の制覇 ダイトレルートに危険な箇所はありません 道標の無いわき道にははいらなければ安心ルートです 山ノ神から紀見峠駅に下る時紀伊見荘の横を通ります、一風呂浴びるのも結構ですね |
写真
感想
今日の目的
1.ダイトレ縦走の総仕上げ、久留野峠から紀見峠までの縦走
2.大阪府の四代葛城山の制覇
快晴に恵まれ早朝より出発、南海白鷺駅から河内長野へ、バスで金剛山ロープウェイ前に到着、府営駐車場内の綺麗なトイレで用をたし出発久留野峠に向かう。
沢のセセラギの音、小鳥のサエズリを心地よく聴きながら舗装林道終点に、ここより木製階段を5分ほど登るとパッと明るくなり久留野峠に到着した。
岩橋峠から岩橋山頂までの急階段を思わせるような階段を10分ほど登ると標高937メートルの中葛城山頂に到着、第一目的はここで成就する、バンザイ
山頂から3分位進むと展望が開けていて景色がとてもよい、シャッターを切っていたらベテランのかたから、あれが稲村、あれが弥山等色々と山の位置を教えていただいた、私は行ったことがないので感心して聞き入り、暫し談笑した。
とにかくこんなに稜線がハッキリ見える日メッタに無いそうです、日ごろの行いが良いのか、運がよかったのか?一度宝クジでも買ってみますかーーーーーー
気持ちのよい尾根道を進み神福山に、山頂に祠があるのでお参りに、祠は二箇所にあったが厳かさは感じられずすぐに尾根道に下る。
金剛トンネル辺りの植林道はとても涼しく木漏れ日が差し込み気を癒してくれる。
それにしても南側から聞こえる自動車の騒音、静寂を壊され残念でした。
行者杉をすこし進むと不動山巨石への矢印がり興味に誘われ少し下ってみるも時間的に、無理があり引き返す。
杉尾峠で時間を確認するも予定より3時間あり楽勝と思い道草を重ねて歩く。
十字峠の分岐でセノ谷方面へ少し下ってみる、割合良い道のようです、途中で引き返す。
西ノ行者堂の祠に寄ってみるもショボイでもお賽銭箱には小銭が入っていた、日本人の信仰心を表しているのか?
山ノ神の祠にも寄ってみるもミナ同じようなものでした。
ここからは下りで楽勝と思いきゃ舗装道路のくだりで足にダメージ、駅に着いたら電車が出た後、30分待ちはつらい、駅前の酒屋さんで缶ビール購入、駅のベンチでグイグイ飲み終わったら電車が来た。
ダイトレ縦走もこれにて完了、1年半ももたもたしたが良く粘った。
今日の歩数 31,477歩 うろうろしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jastold












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する