記録ID: 301724
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
烏帽子から烏帽子を見よう part2 中ア前衛烏帽子岳
2013年05月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
05:40-発
06:00-小八郎分岐
07:10-7合目(10分休憩)
08:25~08:50-烏帽子岳
09:25-池ノ平山
10:28~11:50-念丈岳
12:46-池ノ平山
13:13-烏帽子岳(烏帽子岩で休憩)13:45
15:40-着
06:00-小八郎分岐
07:10-7合目(10分休憩)
08:25~08:50-烏帽子岳
09:25-池ノ平山
10:28~11:50-念丈岳
12:46-池ノ平山
13:13-烏帽子岳(烏帽子岩で休憩)13:45
15:40-着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口〜7合目 危険個所は特になかったと思います。 ◆7合目〜烏帽子岳 急登になります。 セキナギは覗き込み過ぎないように。 烏帽子岩は見た目ほどではありません。 ◆烏帽子岳〜念丈岳 ルートはハッキリしてます。 残雪有。踏み抜き少々。アイゼン未使用。 |
写真
感想
ここ数日、真夏日があったんで雪の心配もないかと思って烏帽子から烏帽子をシリーズしてきました。
駐車場に着くと1台の軽トラ。
子供がヘルメット被ってます。
横付けして控えめに「おはようございます SAYAKAFUさんですか?」
と聞いたところご本人でした。
人一倍人見知りなんでろくに話も出来ませんでしたが…
天気も良く、南アの烏帽子辺りも見れたし。
行けたら大島山とも思ってたけど、俺の体力じゃ無理っぽいですね。
念丈岳から
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
cyo-sukeさん、こんにちは〜(^_^)/~
昨日もまたとってもお天気がヨカッタですネ♪
烏帽子から見る景色もイイ〜けど、念丈から見る景色もまたイイ〜ですネ
そしてまたガッツもイイ〜感じデス
この日、SAYAKAFUさんにお会いしたみたいですネ
お写真からcyo-sukeさんを見ていると
人一倍人見知りの方にはあまり見えない感じがしますがぁ
バッタリお会いした時とか、いろいろ話せなかったり・・
もう少しお話できたらなぁということもありますよネ
烏帽子&念丈からのキレイな景色を楽しませてもらい
ありがとうございました
cyo-sukeさんこんにちは^^
天気が良さそうでしたね(^O^)
念丈岳で飲んだコーヒーは美味しかったんじゃないですか!?☆
もう、緑が増えて夏の感じを受けますね〜(*^_^*)
「燃え尽きたぜ!」の顔は最高です(^O^)
いつかは周回コンプリートしてください〜☆
日焼けでヒリヒリです
kchanこんにちは
人見知りを治せる薬があったら欲しいくらいです
庶民の俺の口に合わないみたいでした
leekoさん、こんちは
前回「控え目…」って指摘があったんですけど、今回はどうでしたか?
今回もちょっと控えめなのかな〜と思ったんです
けど、「燃え尽きたぜ!」があったので、
はなまるです(*^_^*)
はなまるの中には「たいへんよくできました」って入ってます?
ご挨拶もそこそこになってしまい
次回お会いした際にはコーヒーでも飲みましょう
なかなかの健脚ですね
抜き去る姿は天高く舞い上がるイカルスのよでした
マジです
2時間早くでればチョウスケさんなら昼寝付きで周回できますね
次回はロウで固めた鳥の羽で烏帽子岩からダイブですかね
健脚なんてとんでもないです
カッコつけただけですよ
コーヒー楽しみにしてます
はなまる=たいへんよく笑わせてくれました
ですよ!(^^)!
もう、ネタは考えてあるんですよ
ただ、梅雨に入りそうで…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する