記録ID: 3019422
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鼻曲山 〜イワウチワを探しに...〜
2021年03月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 551m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東毛呂駅11時21分発 |
写真
山と高原地図(2017年版)に桃源郷との記載があり、東秩父村の花桃の里を勝手に想像していましたが、「んっ、桃源郷はどこ?」状態でした。
先着していたbananyaさんは、呆然と立ちすくんでいました(笑)
先着していたbananyaさんは、呆然と立ちすくんでいました(笑)
生ビールで乾杯!
お通しは鰻の骨揚げ(?)。
コロナ感染対策が徹底している店のようで、2回程、注意を受けました。(食事中は喋らない、会話する時はマスク着用)
やはりお酒が進んでくると声が大きくなりがちだからなぁ...。
まぁ、これくらい徹底している店は殆どないと思うし、ある意味感心しました。
お通しは鰻の骨揚げ(?)。
コロナ感染対策が徹底している店のようで、2回程、注意を受けました。(食事中は喋らない、会話する時はマスク着用)
やはりお酒が進んでくると声が大きくなりがちだからなぁ...。
まぁ、これくらい徹底している店は殆どないと思うし、ある意味感心しました。
撮影機器:
感想
本日、電車での山行は基本的に最後となります。(パーティー山行等は除く)
明日、去年12月初旬に契約した車がやっと納車となり、2月初旬に車検切れで手放して以来、車が1台しかなく、些か不自由な生活でした(笑)
そんなので、電車での山行に付きものは、下山後のビール...、これも楽しみの一つです。
ちなみに、ここ数年、山で何も作らなくなったので、山行中のビールは飲まなくなったなぁ(笑)
さて、鼻曲山のイワウチワレコがいくつか上がっていましたので、イワウチワを是非見たくなり、今回のコース取りにした次第です。
また、山友のbananyaさんにイワウチワ探索をお願いしました(笑)
これでイワウチワは見付かるぞ〜!
先頭を歩くbananyaさんが無事にイワウチワを見付けてくれ、ホンと良かったです。
可愛いらしいイワウチワの花が、結構咲いていたので感激でした♪
また、車道歩きが多かったのですが、丁度桜が満開で所々に咲いていたので、常に視界に入り楽しめました。
やはり桜は素晴らしい!
1ヶ月振りのbananyaさんとの山行はとても楽しく、有意義な一日となりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あやもえさん、ばなにゃさん、おはようございます。
なんと偶然にも、鼻曲山のイワウチワ狙いでしたか。
バッタリおし〜い。
バッチリ咲いてましたね。急登付近前の平坦な所にある話を聞いてたんですが、確認せずにスルー。来年は確認したいですね。
お疲れ様でした〜
は〜い、はったりおしかったですねぇ〜!
ayamoeはとにかく、bananyaさんに会って頂きたかった(笑)
鼻曲山のイワウチワはあの辺りに咲いているとは思いませんでした。
ちょっと嫌らしい箇所にあって、撮るのを諦めたのですが、bananyaさんは颯爽と下った次第です。
コメント、ありがとうございました♪
ayamoeさんbananyaさん今日は。
いよいよ新車が納品ですね!下山後のビールが楽しみたいときは公共機関をたまに使うのも良いのでは(笑)
鼻曲山にイワウチハがあるのですね。
私は小さい花はなかなか目に入らない時があっていつも見逃しています。
どこを見て歩いているのでしょうかね。
奥武蔵はどこへ行っても花が綺麗で一番良い時期ですね。
お疲れ様でした。
納車は午前中、無事に引き取ってまいりました!
ただ、娘達は「今度の土日に試し運転する」からと言って、運転しませんでした(笑)
はい、ソロでもたまには下山後のビールを楽しまなくてはですね!
鼻曲山のイワウチワは最近知り得ましたが、もちろんかなり前からあるのでしょうね!
自分も基本的には小さい花は気付かないと思いますよ。
コメント、ありがとうございました♪
アヤモエさん バナニャさん こんにちは。
鼻曲山にイワウチワが咲いてるんですね。なかなか味のある花で可愛いですね。
花桃の里、私も山と高原地図で気になっていました。中在家の集落の中なんでしょうか。ローズガーデンは薔薇を観に行った事がありますがそこより奥なんですね。一度行ってみたいです。
鰻屋さん、しっかり対策されてるんですね。でもちょっと苦手かも。
今日、新車が納車されるんですね。また写真アップして下さい。楽しみにしています。
鼻曲山のイワウチワ...、なかなか素晴らしかったですよ!
規模的に大きいか小さいかは不明ですが...。
東毛呂の桃源郷は集落の最上部から眺めれば、桃源郷らしいのでしょうかね?
それとも昔の方が桃源郷らしかったのかもしれません。
いつか訪れてみて下さいね!
鰻屋さんは今までで一番、感染対策が徹底された店でした。
もちろん、口頭注意する店の方も嫌でしょうので、2回注意された後は静かにしてました(笑)
この後、朝一歩いたレコで、車をちょこっとアップしますよ(笑)
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、ばにゃにゃさん こんばんは!
鼻曲山と聞いて浅間隠山の方の鼻曲山かと勝手に思い込んでいました・・
確かにここにも鼻曲山ありましたね
奥武蔵の鼻曲山にもイワウチワが咲くんですね!
最近山に行かれなかったのでレコでの情報収拾が疎かになっていました。
この季節は桜が咲いているので車道歩きでさえもなんか楽しい気分になりますよね〜!
そして花桃も赤やピンクで郷を彩り本当綺麗ですよね〜!
最近電車が続いた訳はそんな訳だったんですね!
電車で行くならやっぱり下山後はビール飲みたくなりますね
そしてうな丼まで!美味しそう〜
でも声が大きくなると注意されるんですね(笑)
余り言われたくもないですがそれだけ感染症対策されているなら安心して行けそうですね!
ばにゃにゃさんも元気そうで良かったです!
こちらは日曜のたびに雨で山に行けませんでした
と言ってもせっかく宣言解除されたので大人しくもしていませんでしたが
まんゆ〜*16
あはっ、鼻曲山と言えば、浅間隠山の方面ですね!
あれっ、何の花が有名でしたっけ?
一度、kuboyanさん達に連れて行って頂きましたが、忘れちゃいました(笑)
こんな近くの山で、イワウチワを見られるとは思いもしませんでした。
今後は毎年、訪れたいものです。
この時期、桜は至る所で咲いてますね!
例え車道歩きでも、十分楽しめます。
本日、車窓からでも桜の見事さに感無量でした。
bananyaさんにつきましては、まんゆさんと会いたがっておりましたよ!
んっ、それは前回の話だったかな(笑)
まぁ、4人での山行なら、お疲れさん会もありだよねと...。
bananyaさんは飲みっぷりが良いので、いつも話がかなり弾みます。
でも今回、後半が不発な感じだったので、密かにリベンジを狙っております(笑)
コメント、ありがとうございました♪
会いに行ったんですね💨 って、あやもえさんばなちゃんこんばんは🌙
あら〜😻 いっぱい咲いてる~
#23 とってもきれいに撮れてますね😻ステキです
ばなちゃんもお元気そうでよかったです
カイ立場から滝ノ入に下りてローズガーデン経由東毛呂、というのも👍
あ、車じゃないからこういうのできるんですよね🎵たまには、いいでしょ
はい、鼻曲山の姫に会って来ました!
ここでのイワウチワはお初でしたので、感動的でした♪
でも、あのような箇所に咲いていて、後ろ姿の撮影かぁと思っていた矢先、bananyaさんが颯爽と下りて行きました。
まぁ、andyさんのおっしゃるとおり、丸投げでした(笑)
そうそう、bananyaさんの健脚ぶりは健在で、特に急登は軽く置いて行かれます。
山はあまり歩いてないと言っていた割には元気良く歩かれてました。
確かに電車での山行も下山後に飲めるし、スタート地点とゴール地点が異なっても、宜しいですし、たまには良いですね!
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、ばなにゃさん、こんばんは〜っ(*^^*)
久々のばなにゃさん登場に嬉しくなりましたーー💕健脚ぶりは健在のようで✨
あはは!あやもえさん、高所恐怖症ですもんねーー!(笑)しかし上から撮影してもいっぱい咲いてるのがわかります!まさか奥武蔵にこんな群生地があるとは知りませんでした✨イワウチワ、ピンクのフリフリ、可愛いですよね💕
くぼやんさんと同じ日でびっくりです(笑)
bananyaさんとは1ヶ月振りの山歩きでした!
山の中ではbananyaさんが常に先頭だったのですが、特に急登では軽く置いて行かれ、健脚ぶりは健在でしたよ。
そうなんです、こんな所にイワウチワの群生地があるとは驚きでした。
ただ、普通に前だけ見ていると気付かないと思います。
kuboyanさんとは1時間程ズレていたと思います。
一部、バリエーションルートを歩かれたようで、流石、kuboyanさんですね!
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する