記録ID: 8803005
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
牛頭山・愛宕山・竜ヶ谷山・石尊山
2025年10月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 814m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:32
距離 18.4km
登り 814m
下り 823m
17:23
天候 | ☀☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:東毛呂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▼ 石尊山 ・登りの後半は急登。滑りやすいですが、鎖の設置あり。 ・石尊山の山頂標識に至るまで刺植物で立ち入れず。刈り払いが必要🥺 ▼ 竜ヶ谷山 ・合法的にゴルフ場のフェンスを開けて進むルート。勇気をもって! ▼ 牛頭山(登り) ・堰堤を登ってからすぐに不明瞭な急登になる。道標などなく、踏み跡も薄い。 ・牛頭山の山頂標識は見当たらず。 ▼ 牛頭山(下り) ・ここが核心 ・左手にゴルフ場。尾根に沿って歩くと藪で行く先を遮られる。やや戻り、右手は急斜面ではあるもののトラバース気味に下っていく。道はかなり不明瞭な上、滑落のリスクが高い斜面であるため、要ルーファイ。(全くもっておススメできない!) ▼ 愛宕山(登り) ・丸太で遮られたコンクリの橋を超えて取り付き。 ・廃小屋を超えてしばらく明瞭な道を進むとシダの茂る斜面に当たる。 ・尾根沿いに登ると巨岩に当たった。問題なく直登。 ▼ 愛宕山(下り) ・道標はないものの、登山道は明瞭で危険個所はない。 |
写真
感想
奥武蔵の石尊山・竜ヶ谷山と行く親子登山に混ぜてくれるということでノコノコと行って参りました。
奥武蔵でも玄関口中の玄関口である毛呂の山域だし、ゆるふわハイクだろうと高をくくっていたのですが、石尊山など思いのほか急登で植生も厳しい!
お代わりハイクということで巡った牛頭山の北東尾根は気軽にめぐっちゃダメなやつでした。
傾向として、VRでみんなの足跡が散っている個所は要注意だなと改めて実感した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する