記録ID: 3026036
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2021年03月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:17
距離 17.3km
登り 1,171m
下り 1,176m
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り:東海道線柏原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
醒井養鱒場から山頂までは良好。山頂から柏原駅は一部倒木が邪魔して通り抜け難い所あり |
写真
感想
前回の山行で足を痛め(どうも右の股関節のよう)、不安がある中の今回の山行だった。
登山口に早く取り付く為に醒井駅から醒井養鱒場まで乗合タクシーを利用した。\500で利用できるということでリーズナブルだと感じた。
醒井養鱒場から(榑ケ畑)登山口までは案内板だと3.8KMということで車道をいそいそと歩いた。登山口に入ってからすぐ雑木林があるが、ここから汗ふき峠まで道が分かり辛く、若干迷ってしまった。
汗ふき峠から7合目までは道なりに、そこから先は開けているので特に迷うことなく山頂に至ることができた。福寿草のことを聞いていたので、多少期待していたが、季節を外したのか、道を外したのか、それらしいものは見当たらなかった。また、8〜9合目を歩いている最中、繰り返し鳥の声を聞いたが、鳥自体の姿を見なかったので気になった。(荒地のどこかに巣があるのかな?)
下りは計画通り柏原方面から降りることにした。案内板やテープなどで道迷いはなかったが、落ち葉の下の泥で結構滑り閉口した。また、倒木で道が塞がっているところがあったのも参った。
今回荒野にカレンフェルトが林立する風景が見たくて登ったが、いざ見てみると、草花のコロニーがあったり、道が芝生に覆われてたりと、意外に自然豊かな光景が広がっていた。
股関節は前回程の疼痛はなかったが、違和感や鈍痛はあり、一過性のものでは無いということが分かった。今後は騙し騙し使って行かないとダメかと思い、少し萎えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する