記録ID: 8990214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
晩秋の霊仙山(34年振り、柏原駅から醒ケ井駅)
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:49
距離 23.1km
登り 1,210m
下り 1,266m
13:43
| 天候 | 晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
くれケ畑登山口は駐車禁止になっているんですね。知らなかった。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備された登山道です。 ただ、柏原登山道六合目と七合目の間920mピークをトラバースするところ、ここは地図も標識も赤布もトラバースを示しているのに、なぜか途中で道が途切れています。トラバースしない尾根筋の道は踏み跡がしっかりとあり、素直に先に進めます。標識、赤布の移動をお願いしたいですね。 |
写真
撮影機器:
感想
私が登山を始めて2年目の春、霊仙山に登りました。麓では桜が咲きほこっていたのに頂上はガスガス強風で寒い寒い。ラーメンを作って食べようとしたのですが、箸を忘れており小枝を箸代わりにしてなんとか食べた思い出があります。
それともう一つ覚えているのが、山行前にランジやカーフレイズのトレーニングをしての初山行だったのですが、バリバリ元気で疲れ知らず、トレーニングの効果を実感したのでした。そこまでは良かったのですが、降りで膝を曲げずにドスンドスンと体重を膝で受けるとこれも筋力を使わず疲れ知らず。こりゃいいわ~と、調子に乗ってドンドン降りました。しかしこんな降り方が理にかなっているわけもなく、下りの中盤以降は膝の激痛に耐えながらの辛い山行となったのでした。その後しばらくは日常生活もままならなかったなあ。あれが私の膝痛の第一回でしたね。
その後何故か再び霊仙山に登る機会が無く、本日34年振りの山行となりました。少々霞がかってはいましたが、穏やかな天気の中気持ち良く歩くことができました。これが1000mそこそこの山だとは思えない素晴らしい景観でしたね。34年前にこの景色を見ていたら、きっともっと早く再訪していたんだろうなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shunnmio











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する