八徳の一本桜から棒ノ嶺(秩父雲海と児玉千本桜)

 埼玉県
																				東京都
																				埼玉県
																				東京都
																														
								- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 847m
- 下り
- 849m
コースタイム
| 天候 | 山行中 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 一般の登山道 | 
写真
感想
					 前日にirohaさんとkazumさん親子が歩かれた鉄五郎新道に行こうと思って家をでました。
 満開の八徳の一本桜に3時に到着しました。この時で車が6〜7台位止まっており、良い場所には三脚が並んでいます。この日はこれでも私が最後から2人目で皆さん随分早くから準備しているんだと驚かされました。
 去年は降雪の次の日に訪れて、折れた枝の根元が痛々しかったのですが、今年はそれ程目立たなくなっています。ただそこだけ花が少なくなってしまったような気がします。でもみんなに愛されてる素晴らしい桜です。
 期待していた景色は見れませんでしたが、満開の桜を見ることが出来て今年も満足です。
 天気があまり良くないので奥多摩には行かずに、ここから近い棒の峰に向かいます。
 
 沢筋の春の花を期待して歩きだします。
 ネコノメソウは終盤でしたが、ギリギリ見られてラッキーでした。イワウチワもいつもの所に咲いていてくれて、今年も会えたって感じで嬉しいです。
 あとこの日はミソサザイが凄く近くまで来てくれて、白谷沢の鳥達は人を怖がっていないような振る舞いで、なんだかうれしくなりました。
 この時期の白谷沢といえばトウゴクサバノオです。きっと咲いていると思って見つけながら歩いてましたが、見つからなかったのがちょっと残念です。
 花ゾーンを抜けて山頂を目指します。距離は短いのですが毎度の急登に息があがります。山頂に近づくほどにガスが濃くなってきて、山頂についても周りの景色は見えませんでした。山頂で一服して滝ノ平尾根で下山します。
 滝ノ平尾根ではまたこの日の締めくくりに、もう一度イワウチワに会えて春の山歩きを実感できたひと時でした。
 今回も全てに感謝とお礼です。
					
 キジムナ
								キジムナ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する