記録ID: 3038100
全員に公開
ハイキング
近畿
午後から山桜が満開で見頃の生駒山
2021年03月31日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 613m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:32
距離 7.4km
登り 630m
下り 631m
16:18
天候 | 晴(黄砂若干あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
枚岡公園と府民の森なので危険個所はありません。道標も適宜あります。 |
写真
感想
前日、久しぶりにロードバイクで枚岡公園の桜広場まで走ったところ、桜が満開で、山全体が新緑で盛り上がるような景色が広がっていたので、この日は山中を歩いて山桜の咲き具合を確認するため、パパチャリで向かった。(久しぶりにロードバイクに乗ったら腕がしんどかったので)自宅から1時間丁度で枚岡公園・管理事務所前に着いた。駐輪場に自転車を置いて桜広場から豊浦橋を渡って枚岡展望台から神津嶽コースでぼくらの広場に登り、暗峠に下った後、鬼取山(生駒山頂部の南端)へ登り返して、摂河泉コースを下山した。生駒山は山桜が多いが、この日はほぼ満開で、丁度見頃であった。早咲きの桜はもう散り始めている樹もあった。麓から見ても斜面に点々と白く桜が咲いているのが見えていたが、山中に入り、そばから見上げるのもなかなかいいものだ。他にはヤマブキ、クサイチゴ、スミレ、キジムシロ、キランソウが咲いていた。生駒山にはスミレやクサイチゴが至る所に咲いている。桜の時期に咲くフデリンドウはまだ咲いていなかったし、ホタルカズラももう少し先のようだった。花々と共に広葉樹の新緑もこの時期ならではの景色を見せてくれる。近場で春を満喫できた午後のひと時であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する