記録ID: 3050575
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						筑波連山縦走(岩瀬駅〜筑波山)
								2021年04月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								- GPS
- 08:28
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 1,918m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:28
					  距離 24.3km
					  登り 2,110m
					  下り 1,922m
					  
									    					14:26
															ゴール地点
 
						
					・御嶽山、加波山、丸山、足尾山など山頂が神社になっていたりして山頂標識がみあたらない
・足尾山の先にグライダー発着場があり、日によってはかなり賑わっている
							・足尾山の先にグライダー発着場があり、日によってはかなり賑わっている
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:筑波山神社入口からバスでTXつくば駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特になし | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					筑波山は何度も登っているのですが、筑波連山の縦走はやったことがなかったので今回行ってきました。
(早朝のスタートが必要だったため、水戸線の川島駅の旅館に前泊)
岩瀬駅〜御嶽山〜雨引山〜燕山〜加波山の区間は、関東ふれあいの道でもあり、ルートも標識も整備されているため、さほど問題はありません。
・加波山〜一本杉峠:加波山から下山して林道に出ると、これを渡って正面の尾根に乗る。そのまま風力発電所のプロペラ向かって登る。プロペラの後ろに回り込んで進むと丸山経由で一本杉峠に下りられるが、灌木が多く踏み跡を見失いやすい
・一本杉峠〜足尾山:一本杉峠からまた林道を渡って踏み跡に入るが、目印はない。踏み跡は比較的明瞭。山頂からは「きのこ山」への標識に従う
・足尾山〜きのこ山:林道(車道)歩き。きのこ山の直前に左の「休憩所」への標識を入ればすぐに山頂
・きのこ山〜上曽峠:少し林道を辿るとすぐに踏み跡に入る(目印なし)。そのまま辿ると上曽峠の少し東側に出る
・上曽峠〜湯袋峠:正面の踏み跡に入るが直進すると行き詰まるので、少し手前で右の踏み跡に入る。そのまま辿ると湯袋峠の西に出る
・湯袋峠〜女体山:県道150号に出て少し南に歩くと、右側に踏み跡があるので、それを辿っていく。最初の林道に出たらそのまままっすぐ取り付くがわかりにくい。2つ目の林道合流点でも踏み跡に表示がないが、そのまま辿ると女体山のキャンプ場コースに合流する
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:623人
	 ざざむし
								ざざむし
			
 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する