記録ID: 305098
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						棒ノ折山〜黒山
								2009年11月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				東京都
																				埼玉県
																				東京都
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 825m
- 下り
- 814m
コースタイム
					9:45  名栗川橋バス停
11:30 岩茸石
12:00 権次入峠
12:30 棒ノ折山 (昼食)
14:25 黒山
16:45 小沢峠
17:10 小沢バス停
							11:30 岩茸石
12:00 権次入峠
12:30 棒ノ折山 (昼食)
14:25 黒山
16:45 小沢峠
17:10 小沢バス停
| 天候 | はれ〜くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:小沢 バス 〜 飯能駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 黒山から小沢峠への稜線で小沢峠に近い付近で登山道の路肩が崩壊しかかっている箇所が5mぐらいの範囲でありました。子供を通過させるのに結構大変でした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					息子がパートナーの3回目の山行です。
今日は奥武蔵・奥多摩境の棒ノ折(棒ノ嶺)を選択しました。
ルートは登りを極力短くするために途中まで車道である名栗川橋バス停からを
下りは少々長めの黒山から小沢橋への稜線を選択しました。
スタートから息子はあまり調子が良くないようで登山道に入る前の車道の段階ですでに
へばり気味でした。それでも何とか岩茸石までたどり着き、休みつつ権次入峠から
最後の木段を上り切り、棒ノ折山頂にたどり着きました。
昼食後下山開始は14時前頃になってしまい今日も日没との戦いでした。
黒山を過ぎてからも相変わらずペースは上がらず、小沢峠の前で日没寸前になって
しまいました。ちょうどそのあたりで登山道の路肩がかなり傷んでいる箇所があり、
何とか息子を引っ張りながら、そこを抜けることができました。小沢峠直前では
息子を激励しながら小走り状態でした。
何とか小沢峠までたどり着き、ここからは街燈のある車道ですので、明かりを頼りに
バス停までとぼとぼ2人で歩きました。
次回はもう少しハラハラしない山行にしたいものと反省しました。
※ルート軌跡は、後日作成したものです
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:670人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							












 dakuro さん
											dakuro さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する