ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3060495
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大野山と岩めぐり(大島であい公園から周回)

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
14.0km
登り
789m
下り
790m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:04
合計
4:11
距離 14.0km 登り 797m 下り 798m
9:34
7
9:41
9:42
20
10:02
10:04
6
10:10
5
10:59
69
12:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪名川渓谷ライン(県道12号線)沿いの「大島であい公園」の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
■大島であい公園〜大野山山頂
大島であい公園から20分弱は一般道です。
登山道入り口にはイノシシ除けの防護柵がありますので開けて入山します。
防護柵は閉めて元通にしましょう。
入山するなり中程度の勾配の登りが延々と続きます。
基本的に尾根を外れないように登れば迷うことはないでしょう。
急勾配の登りは殆どありませんでしたが、中程度の登りが山頂まで続きます。
コースは明瞭で危険個所はありませんでした。
■大野山山頂〜岩めぐりコース〜猪名川天文台
広々した丘の上が山頂となり、芝生で覆われているのでとても快適です。
山頂は360度の素晴らしい眺望です。
山頂から天文台方面へ下ると「岩めぐり」の看板が有りますので、舗装道路を一旦下るように進みます。
5分弱で「岩めぎりコース」の入口が右側にあります。
尾根を進むように下る形で進みます。
各所に大きな岩が有り、それぞれに名前が付けられているので楽しいです。
進むごとに道が狭くなり、深い谷沿いのコースで崩れかけた個所も有り、安全なようで危険でもある感じです。
足元に注意してゆっくり進みましょう。
■猪名川天文台〜柏原地区
天文台の敷地にはベンチや東屋もあって眺望も素晴らしいので、休憩場所としては最適でしょう。
天文台から下り、キャンプ場を左に見ながら通り過ぎ、そのまま真っ直ぐ進むと柏原方面へ下るコースとまります。
MTBのコースともなっているようで、この日は一台もすれ違うことはありませんでしたが、衝突に気を付ける必要があるでしょう。
下って行くと小さな神社の裏から農道に出ます。
ここから大島であい公園まで、全て舗装道路となりますので危険個所はありません。
その他周辺情報 【観光と見どころ】
・大野アルプスランド
・猪名川天文台
・猪名川の源流
・岩めぐり
・渓谷の森公園
・兵庫県立奥猪名健康の郷
【入浴】
高原ロッジ・メープル猪名川の日帰り入浴(640円:当日は屋外露天風呂利用不可だったので100円引きだったと思います。通常は740円)を利用」しました。
温泉の開始時間は13:30ですのでお気をつけ下さい。
大島であい公園に駐車して出発です(^^)/
2021年04月10日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 7:56
大島であい公園に駐車して出発です(^^)/
猪名川渓谷ライン(県道12号線)から、これから目指す大野山を望む。
2021年04月10日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4/10 7:59
猪名川渓谷ライン(県道12号線)から、これから目指す大野山を望む。
猪名川渓谷ライン(県道12号線)を北上し、杉生中バス停を越えた所を左折して登山口に到着。イノシシ除けの防護柵を開けて入山します。開けた後はきっちり閉めましょう。
2021年04月10日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4/10 8:16
猪名川渓谷ライン(県道12号線)を北上し、杉生中バス停を越えた所を左折して登山口に到着。イノシシ除けの防護柵を開けて入山します。開けた後はきっちり閉めましょう。
登山道に入るなり登りとなります。
2021年04月10日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 8:19
登山道に入るなり登りとなります。
ミツバツツジが綺麗に咲いておりました。
今が最盛期でしょうか(^.^)
2021年04月10日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 8:34
ミツバツツジが綺麗に咲いておりました。
今が最盛期でしょうか(^.^)
急でもなく緩くもない斜面を延々と登り続けます。
2021年04月10日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 8:39
急でもなく緩くもない斜面を延々と登り続けます。
標高496地点を通過します。
2021年04月10日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4/10 8:44
標高496地点を通過します。
長丁場の尾根を登り続けます。
2021年04月10日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 9:06
長丁場の尾根を登り続けます。
大野山山頂へ向かう広々した尾根を登ります。
2021年04月10日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:16
大野山山頂へ向かう広々した尾根を登ります。
電波塔が見えてきました。
もうひと踏ん張りです!
2021年04月10日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4/10 9:26
電波塔が見えてきました。
もうひと踏ん張りです!
電波塔を過ぎれば大野山山頂です。
2021年04月10日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 9:28
電波塔を過ぎれば大野山山頂です。
キャンプ場がある大野アルプスランドの敷地内に入りました。
2021年04月10日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:30
キャンプ場がある大野アルプスランドの敷地内に入りました。
この丘を登れば山頂です。
アセビの回廊を登れば山頂だ〜(^^)/
2021年04月10日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 9:32
この丘を登れば山頂です。
アセビの回廊を登れば山頂だ〜(^^)/
広々した丘の上が大野山山頂となります。
360度の眺望を独り占め(^^♪
2021年04月10日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/10 9:33
広々した丘の上が大野山山頂となります。
360度の眺望を独り占め(^^♪
ふるさと兵庫50山のひとつ、大野山山頂で記念撮影
2021年04月10日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
11
4/10 9:34
ふるさと兵庫50山のひとつ、大野山山頂で記念撮影
三等三角点と方位盤がありました。
2021年04月10日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:34
三等三角点と方位盤がありました。
北の眺望
遠くに多紀連山が見えました。
2021年04月10日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:36
北の眺望
遠くに多紀連山が見えました。
西の眺望
猪名川天文台を見下ろす。
2021年04月10日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/10 9:36
西の眺望
猪名川天文台を見下ろす。
東の眺望
剣尾山など(多分)北摂の山々が遠くに見えます。
2021年04月10日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:36
東の眺望
剣尾山など(多分)北摂の山々が遠くに見えます。
南の眺望
遠くに六甲山系が見えました。
2021年04月10日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:37
南の眺望
遠くに六甲山系が見えました。
山頂に到着したのが早めだったので、休憩前に岩めぐりコースに行くことにしました。
早々に「腰掛け岩」がありました。
2021年04月10日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:41
山頂に到着したのが早めだったので、休憩前に岩めぐりコースに行くことにしました。
早々に「腰掛け岩」がありました。
舗装道路を5分少々進んだところに、岩めぐりコースの入口がありました。
2021年04月10日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/10 9:45
舗装道路を5分少々進んだところに、岩めぐりコースの入口がありました。
花立岩
急斜面に突き出た感じでそびえておりました。
登る勇気無し😅
2021年04月10日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 9:50
花立岩
急斜面に突き出た感じでそびえておりました。
登る勇気無し😅
うるし岩
何故「うるし」?
2021年04月10日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 9:52
うるし岩
何故「うるし」?
大夫婦岩
大きな岩の奥にも岩が有るので夫婦のような感じ?
2021年04月10日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 9:54
大夫婦岩
大きな岩の奥にも岩が有るので夫婦のような感じ?
意外と本格的なコースだったりします(^^;
2021年04月10日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4/10 9:58
意外と本格的なコースだったりします(^^;
カメレオン岩
なるほど、カメレオンに見えなくもない・・・・
2021年04月10日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/10 10:00
カメレオン岩
なるほど、カメレオンに見えなくもない・・・・
大神岩
一際鋭くそびえておりました⛰
2021年04月10日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 10:01
大神岩
一際鋭くそびえておりました⛰
神楽座
大きな岩が並んで平らになっておりました。
2021年04月10日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 10:02
神楽座
大きな岩が並んで平らになっておりました。
神楽座の先は、奈落だった(*_*;
2021年04月10日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 10:02
神楽座の先は、奈落だった(*_*;
獅子の昼寝岩
この岩の上にイノシシでも寝ていたのだろうか?(^^;
2021年04月10日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 10:07
獅子の昼寝岩
この岩の上にイノシシでも寝ていたのだろうか?(^^;
不動岩
これは動きそうにないな(^^;
2021年04月10日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 10:08
不動岩
これは動きそうにないな(^^;
大神岩
これはデカい岩だった!
2021年04月10日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/10 10:09
大神岩
これはデカい岩だった!
太鼓岩
どこが太鼓なんだろう?
まあ、いいか・・・
2021年04月10日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/10 10:10
太鼓岩
どこが太鼓なんだろう?
まあ、いいか・・・
おにぎり岩
う〜ん、わかるわかる(^.^)
三角おにぎり🍙
2021年04月10日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/10 10:12
おにぎり岩
う〜ん、わかるわかる(^.^)
三角おにぎり🍙
ふくろう岩
なるほど!フクロウの顔に見える!
というよりも髭を生やしたサンタクロースにも見える(^^;
2021年04月10日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/10 10:12
ふくろう岩
なるほど!フクロウの顔に見える!
というよりも髭を生やしたサンタクロースにも見える(^^;
これにて岩めぐり終了
かなり無理に作ったコースのようで、狭くて踏み外すと深い谷に落っこちそうなところも有りました(^^;
足元に気を付けてゆっくり進めばOKです(^.^)
2021年04月10日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 10:15
これにて岩めぐり終了
かなり無理に作ったコースのようで、狭くて踏み外すと深い谷に落っこちそうなところも有りました(^^;
足元に気を付けてゆっくり進めばOKです(^.^)
ヤマザクラ満開
やはり桜には青空が似合うね〜(^.^)
2021年04月10日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/10 10:16
ヤマザクラ満開
やはり桜には青空が似合うね〜(^.^)
休憩のため天文台方面へ戻る途中、我が家の近くを流れる猪名川の源流に出会いました。ロマンを感じます😊
2021年04月10日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 10:38
休憩のため天文台方面へ戻る途中、我が家の近くを流れる猪名川の源流に出会いました。ロマンを感じます😊
猪名川天文台の敷地からも素晴らしい眺望です!
遠くに多紀連山の稜線が見えました。
2021年04月10日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 10:44
猪名川天文台の敷地からも素晴らしい眺望です!
遠くに多紀連山の稜線が見えました。
南側には遠くに六甲山系の稜線が見えます。
ここで、15分ほど水分補給&休憩をしましたが、風が冷たかった((+_+))
2021年04月10日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/10 10:46
南側には遠くに六甲山系の稜線が見えます。
ここで、15分ほど水分補給&休憩をしましたが、風が冷たかった((+_+))
さて、ここから柏原方面へ向けて下山します。
MTBのコースともなっているようですので気を付けましょう。
2021年04月10日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 11:03
さて、ここから柏原方面へ向けて下山します。
MTBのコースともなっているようですので気を付けましょう。
明瞭なコースですが、MTBが走るのでえぐれており少々歩きずらい・・・
2021年04月10日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4/10 11:12
明瞭なコースですが、MTBが走るのでえぐれており少々歩きずらい・・・
20分少々で一気に下ってきました。
山王大権現神社の裏手から農道に出ました。
振り返りの図
2021年04月10日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4/10 11:25
20分少々で一気に下ってきました。
山王大権現神社の裏手から農道に出ました。
振り返りの図
穏やかな農村地帯
なんだか懐かしい、レンゲソウ(^.^)
2021年04月10日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 11:29
穏やかな農村地帯
なんだか懐かしい、レンゲソウ(^.^)
山が新緑に向けて色付いてきましたね〜(^^♪
2021年04月10日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/10 11:52
山が新緑に向けて色付いてきましたね〜(^^♪
大島であい公園に到着してから、着替えて、腹が減ったので公園の向かいにある「お食事処しまや」さんでランチ
2021年04月10日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/10 12:21
大島であい公園に到着してから、着替えて、腹が減ったので公園の向かいにある「お食事処しまや」さんでランチ
ボリュームのある牛肉の焼肉定食をいただき大満足!
今回も怪我無く無事の登山に感謝m(__)m
2021年04月10日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/10 12:42
ボリュームのある牛肉の焼肉定食をいただき大満足!
今回も怪我無く無事の登山に感謝m(__)m
撮影機器:

感想

今回はノンストックでの山行でしたが、急勾配が無くて意外と楽に登ることができた。
この山は、眺望も良く、山頂に施設が充実しており、整備も行き届いているので良かったが、あまり自分好みではなかったかな^^;
でも、岩めぐりは面白かった😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら