記録ID: 3067353
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						大山三峰山
								2021年04月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 04:48
 - 距離
 - 15.2km
 - 登り
 - 1,436m
 - 下り
 - 1,427m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						煤ケ谷着 7:25  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・雨もしばらく降っておらず、ぬかるみなし。 ・道標もポイントポイントに設置されており、道迷いはしにくいと思われます。 ・標高550Mほどの物見峠分岐からは尾根を取らず峠へ向かう北斜面の道を取ったが、崩落により道幅が狭い所が何か所かあり。注意すれば危険性はないが、スマホなど見ながらだと滑落の可能性がなくもないと思われる。  | 
			
| その他周辺情報 | 宮ケ瀬⇄本厚木駅間のバスの本数が少なく、平日・土日祝に関係なく、煤ケ谷から本厚木方面へは日中は毎時04発の1本のみ。これを乗り逃した場合は300Mほど南にある道の駅で時間をつぶし、バス停「清川村役場前」で乗車すると便利かと思います。道の駅の2Fには喫茶・軽食も提供されており、1Fは農産物やお土産も販売されてます。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																薄手のフリース
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
																双眼鏡
															 
												 | 
			
|---|
感想
					数年続いた単身赴任から戻って初めてのソロ山行。檜洞丸や愛鷹山も考えましたが、サクッと登って早く帰る必要性も生じて、最近ヤマケイオンライン?で紹介されていた「鎖場のある」三峯山に昨晩決定。
アカヤシオや残り桜に加えて新緑が素晴らしく、来て良かった!と思った次第です。
鎖場は、自分の手足でしっかり3点支持をしようとすると逆に鎖が邪魔に感じましたが、いろんなレベルの方に安全に楽しんでもらおうとすると管理者視点としては設置が必要なんでしょうね。
相模大野から相鉄では数名、本厚木からのバスはほぼ全員?が登山者で、バスは出発直前に乗り込んだこともあり、なかなかに「密」でした。登山中、フェイスマスクを顎下に下ろし、すれ違う前に目の下まで持ち上げてましたが、コロナ対応は千差万別でどこまでやるべきか悩ましい問題ですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:375人
	
									
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する