初!ずっと行きたかった谷川岳(^^)

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 569m
- 下り
- 752m
| 過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
今日は前々から行きたかった谷川岳に行きました。
思ったより険しい山でした。そして、暑かった!虫がたくさんいて、なんかいっぱい刺された。虫除けスプレーをしてもこれ。谷川岳はもっと寒い時期に行かないとダメかもね〜。
今日は新しい登山靴のデビュー戦でした。試し履きもしたのですが、思わぬところがあちこち痛くなって、ちょっと大変だった。そのせいで余計疲れたかな?
谷川岳には鎖場も少しある。登るのは楽しかった♪でも下るのは嫌い。山は全部登りならいいのにな〜(´Д`)
天気はまあまあ。山頂と万太郎山方面はガスが多かったけど、時々見えてかっこよかった。東側はとてもよく見えました。でも、普段行かない山域なので、山がさっぱりわからなかった。
谷川岳ロープウェイ行きバスは、水上駅で積み残しそうだった。ムギュムギュでなんとか乗った。臨時バスは出ない。皆荷物がかさ張っているんだから、網棚でも付ければいいのに。
帰りのロープウェイ乗り場には長蛇の列。上毛高原に行くバスに乗り遅れて、水上から高崎まで普通電車に乗るはめに。電車の本数が有ったからいいようなものの。いつものことですが。
5月26日の箱根浅間山、湯坂路以来の山で、とっても疲れました。ずっと仕事が忙しくて、寝不足気味だったからかなあ?
そして、翌日、翌々日(今日)筋肉痛がひどい…。普通に歩くのもやっと。体力、筋力、無さ過ぎですね。
実は、6月29日は土曜日のピアノのレッスンが休みだったので、1泊登山に行こうと思っていました。谷川岳は、6月7日に行くつもりだったのが、仕事と天気の都合で延ばし延ばしになってしまっていました。そして、23日は29日の前の週であるにも関わらず、仕事が何とかなり、天気も良さそう…ということで、つい、行ってしまったのでした。そしたら、月、火、水と、ひどい筋肉痛に悩まされ、この29日から早起きして泊まりで出掛けるという気力を蓄えることができませんでした。
…バカです。
それでも、明日は日帰りでどこか行こうかな…というくらいの気力は貯まってきました。
山登りって、苦しくて楽しい。
そして、苦しかったことってすぐに忘れてしまう。
苦しかったことを忘れると、もう山に行きたくてたまらなくなる。
みんな、そうなのかな?
こっとこと













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する