天狗岳〜三国岳 キノコ少なし


- GPS
- 06:28
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス | 道路脇は2台まで。その下部に1台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道は細くルーファイ難しく急斜面で滑落しやすいので上級者向け。 |
写真
感想
今日は春のキノコを探しに天狗岳から三国岳に行って来ました。
キノコの成果としてはシイタケがあったくらいで乾いた登山道には何もありませんでした。
最初は林道を進んで天狗岳に向かったのですが、林道終点に立入禁止の張り紙が2枚。うーん、これは仕方がない。林道を引き返して三国岳方面から登ることにします。京都府大の演習林小屋の左手から尾根筋に入る登山道を登ります。途中、分岐があり以前は下りで使いましたが巻道側か?と思いそちらに進みます。急なトラバース道で沢に入りました。対岸にもピンクテープがありそっちかと思いましたが周辺で登れそうなところがないかウロウロ。どこも進むと急斜面になり、諦めて元のトラバース道を引き返して途中から斜面を這い上がり本来の尾根筋登山道に戻りことなきを得ました。今日は進んでも戻ってばかりです。
そこからまだしばらく登りが続きます。主稜線に入ればあとは天狗岳に向かうだけです。山頂でお昼を済ませます。
下山は三国岳を経て下山しましょう。主稜線はアップダウンが続きます。途中のピークから降る時にピンクテープに誘われて下ると今朝ウロウロしたとこに出るであろうバリエーションルートでした。これはいかんとトラバースして主稜線に戻ります。
三国岳に寄ったらそそくさと下山します。ここからのルートは一番まともなはずですが急斜面で細い登山道のため結構危険です。足を踏み外したら命を落としかねないレベルです。高所恐怖症の方はやめておいた方がいいでしょう。
この一帯は登山道も危険で、バリエーションルートのピンクテープに惑わされやすく、また立入禁止の張り紙。なかなか厄介なところになってしまいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、youtoushaと申します。三国岳周辺には、2019年の遭難者捜索時に付けられたテープが、登山ルート以外の、谷筋・尾根筋の各所にあります。ある意味で、紛らわしいと思いますが、捜索隊の必死の活動の痕跡なので、許して下さるようにお願い致します。
また、滝谷林道終点の駐車場で、引き返されたとの事ですが、あの張り紙のある場所は、駐車場の手前より、滝谷に降り、流れに沿って、遡上をされれば、迂回出来ます。是非、また、天狗岳に、お出掛け下さる様にお願い致します。
youtousha さんコメントありがとうございます!
なるほど、あの林道最終地点の手前から入渓する方法がありましたね。
あの一帯はとても静かでかつマニアック、私の好みなのでまたお邪魔させて頂きます。
かの遭難の際は私も気になってましたが鼻を患っていて行けませんでした。youtoushaさんのご尽力に頭が下がります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する