記録ID: 307114
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鎖とロープの鷹ノ巣山・英彦山
2013年06月06日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
6:20別所駐車場 → 7:00高住神社 → 7:15鷹ノ巣山登山口 → 7:30一の岳 → 7:57二の岳 → 8:30三の岳(休憩) → 9:40高住神社(休憩) → 10:00望雲台 → 10:45北岳(休憩) → 11:20中岳(昼食) → 11:52南岳 → 12:14材木岩 → 12:31鬼杉(休憩) → 13:15玉屋神社(休憩) → 14:10奉幣殿(休憩) → 14:45別所駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鷹ノ巣山:ロープ場多数。尾根も狭いです。高所恐怖症の方は遠慮したほうがよさそうです。木の目印をよく見て進みました。 望雲台:高住神社から少し登って分岐を左に進むと鎖が見えます。こちらも同様に高所恐怖症の方は遠慮しましょう。 望雲台-北岳:岩が多い急登ロープ場が2,3箇所あります。 南岳-鬼杉-玉屋神社-奉幣殿:鎖を使った岩場下りやロープ場が数箇所あり。登山道が整備されていますが、災害の爪跡も多く、倒木箇所が多数あります。そのような場所には目印が貼られているので目印を頼りに進みました。 |
写真
撮影機器:
感想
ガイド本を見てずっと行きたかった鷹ノ巣山と英彦山に行くことができました。
天気はあいにくの曇りでしたが、山登りにはちょうどよい気候かなと思いました。
鷹ノ巣山ではちょっとスリルのある登山ができました。
しかし、それより怖かったのは望雲台にて写真撮影をしているときにスズメバチに襲われたことです。
場所が場所だけにかなりあせりました(^^;
その後は北岳より南岳〜鬼杉〜玉屋神社へと向かいますが、さすがに日本三大修験山!岩場の鎖やロープ場の応酬で足だけでなく体全体鍛えれた気がします。
今回は緑一色な英彦山を楽しみましたが、次回は紅葉の時期行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回もハードな山行だったみたいですね
私も次行く時は、鎖場挑戦してみます
やっぱり、紅葉のころかな
ハードでしたが楽しいばかりでした(^ ^)
ネットでも見ましたが紅葉の頃は一番最高な時期ではないでしょうか⁉
いつか一緒にいきましょう‼
最近 登れてませんが 英彦山取り敢えずの目標です 今回もハードですなぁ☆☆
自分もなかなか行くことができず、今回やっと福智山以外の山を登ることができました(^ ^)
前回の福智山縦走とは一味違ったハードさとスリルが良かったです(^ ^)
紅葉の時期にまた行きたいですね‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する