ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3078493
全員に公開
ハイキング
北陸

医王山*春まだ遠し…おまけでキゴ山

2021年04月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
3.7km
登り
323m
下り
321m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:07
合計
1:47
距離 3.7km 登り 323m 下り 324m
7:36
26
8:02
34
8:36
8:42
26
9:08
9:09
14
■キゴ山■
キゴ山ビジターハウス 9:05
キゴ山 9:30〜10:00
キゴ山ビジターハウス 10:30
天候 ■快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■見上峠から林道へ。西尾平休憩所に10台ほど可。休憩所はまだ開いてません。WC使用不可。
コース状況/
危険箇所等
■西尾平〜白ハゲ山までは登山道に残雪がほんの少量残っていますが、通過に問題はありません。白ハゲ山からちょっと先に進むとそれなり。今回歩いていないので不明。
西尾平からおはようございます。お山はくっきりはっきり見えています。
2021年04月15日 07:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 7:16
西尾平からおはようございます。お山はくっきりはっきり見えています。
今朝は冷え込みました。霜注意報でかわいこちゃんいっちょあがり。
2021年04月15日 07:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 7:16
今朝は冷え込みました。霜注意報でかわいこちゃんいっちょあがり。
行ってきまーす!まさかの先客0台様。
2021年04月15日 07:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:17
行ってきまーす!まさかの先客0台様。
お山のお花見シーズンイン。
2021年04月15日 07:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:21
お山のお花見シーズンイン。
くるくる。
2021年04月15日 07:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:23
くるくる。
バエるね〜。
2021年04月15日 07:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:24
バエるね〜。
コシノコバイモちゃん。期待して行ったけれどもこんな感じの子が2つだけ。今年は遅いねってか去年が早かったのか?
2021年04月15日 07:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 7:26
コシノコバイモちゃん。期待して行ったけれどもこんな感じの子が2つだけ。今年は遅いねってか去年が早かったのか?
朝日浴びるスミレちゃん。
2021年04月15日 07:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:28
朝日浴びるスミレちゃん。
最近500m以下の低山ばかり徘徊していたので、一気に季節が巻き戻った感じ。
2021年04月15日 07:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:31
最近500m以下の低山ばかり徘徊していたので、一気に季節が巻き戻った感じ。
白っぽいマンサク。黄色のもいたよ。
2021年04月15日 07:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:33
白っぽいマンサク。黄色のもいたよ。
霜が溶けて艶っぽいバカマさん。
2021年04月15日 07:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 7:34
霜が溶けて艶っぽいバカマさん。
おはよーさん。
2021年04月15日 07:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 7:35
おはよーさん。
この子はまだ霜が残ってます。
2021年04月15日 07:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 7:38
この子はまだ霜が残ってます。
残雪歩きもありますが、冷えたおかげでカチカチ歩きやすいです。
2021年04月15日 07:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:40
残雪歩きもありますが、冷えたおかげでカチカチ歩きやすいです。
薄氷…。
2021年04月15日 07:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:41
薄氷…。
しがらくび着。Pに2台いましたが、この後帰ってくるまでどなたとも出会わず…。あれ?
2021年04月15日 07:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:44
しがらくび着。Pに2台いましたが、この後帰ってくるまでどなたとも出会わず…。あれ?
目線にこの子がいたら撮ってしまいます。
2021年04月15日 07:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 7:47
目線にこの子がいたら撮ってしまいます。
この上向きの新緑がかわいい。
2021年04月15日 07:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:47
この上向きの新緑がかわいい。
ちらり金沢市。
2021年04月15日 07:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 7:49
ちらり金沢市。
あーキレイ。
2021年04月15日 07:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 7:51
あーキレイ。
ヌシさま〜。
2021年04月15日 07:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:54
ヌシさま〜。
トコトコ…。ごぼりません。
2021年04月15日 07:55撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 7:55
トコトコ…。ごぼりません。
空が広くなってきた。
2021年04月15日 08:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:05
空が広くなってきた。
こちらにも桜。
2021年04月15日 08:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:05
こちらにも桜。
大池平分岐。そっちがわ結構藪っぽいように見えました。
2021年04月15日 08:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 8:07
大池平分岐。そっちがわ結構藪っぽいように見えました。
びゅ〜ん
2021年04月15日 08:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:07
びゅ〜ん
ぽいっと奥医王山と白山へ続く山並み。お知り合い数名様があの頂にいたもようー。
2021年04月15日 08:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 8:08
ぽいっと奥医王山と白山へ続く山並み。お知り合い数名様があの頂にいたもようー。
ほんと良い景色だわ。日本海が青い。
2021年04月15日 08:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 8:09
ほんと良い景色だわ。日本海が青い。
小ハゲの岩には氷がいっぱい張り付いていました。
2021年04月15日 08:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 8:10
小ハゲの岩には氷がいっぱい張り付いていました。
かわいいねぇ。
2021年04月15日 08:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:11
かわいいねぇ。
雪あるねぇ。
2021年04月15日 08:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:12
雪あるねぇ。
さぶかったんだねぇ。
2021年04月15日 08:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 8:13
さぶかったんだねぇ。
白ハゲ着。
2021年04月15日 08:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:15
白ハゲ着。
金沢市街地方面。
2021年04月15日 08:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:16
金沢市街地方面。
能登方面。
2021年04月15日 08:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:16
能登方面。
立山連峰方面。もはや剱岳から北しか見えない。
2021年04月15日 08:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 8:16
立山連峰方面。もはや剱岳から北しか見えない。
白山方面。小ハゲから見たソレとあまり変わりません。
2021年04月15日 08:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 8:16
白山方面。小ハゲから見たソレとあまり変わりません。
金沢市民なのでほうじ茶を愛飲しています。
2021年04月15日 08:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 8:17
金沢市民なのでほうじ茶を愛飲しています。
奥医王山に行く気満々で来たんですが…
2021年04月15日 08:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:20
奥医王山に行く気満々で来たんですが…
わりと雪が残っています。それよか微妙に登場している枝が気になります。なんとなく修行の様相を呈しているのでアッサリ引き返すことにしました。いいよ…また来るさ。
2021年04月15日 08:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:21
わりと雪が残っています。それよか微妙に登場している枝が気になります。なんとなく修行の様相を呈しているのでアッサリ引き返すことにしました。いいよ…また来るさ。
散居村方面。
2021年04月15日 08:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:21
散居村方面。
登り返しましょ。
2021年04月15日 08:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:21
登り返しましょ。
帰ります。
2021年04月15日 08:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:24
帰ります。
トコトコ…
2021年04月15日 08:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:33
トコトコ…
今年のブナは総じてお花が咲いています。
2021年04月15日 08:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:34
今年のブナは総じてお花が咲いています。
オオカメノキはまだ少量。手をえいやっと伸ばさないと撮れませんでした。
2021年04月15日 08:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 8:43
オオカメノキはまだ少量。手をえいやっと伸ばさないと撮れませんでした。
しがらくびから林道に逃げます。この先泥濘がひどくなってそうなので。
2021年04月15日 08:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:48
しがらくびから林道に逃げます。この先泥濘がひどくなってそうなので。
今思えば林道で夕霧峠へ行って奥医王山方面へ行ってみても良かったかな。あ、でもここから夕霧峠がわりと遠いんだった。
2021年04月15日 08:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:49
今思えば林道で夕霧峠へ行って奥医王山方面へ行ってみても良かったかな。あ、でもここから夕霧峠がわりと遠いんだった。
額縁白山ごっこをしたりしつつ
2021年04月15日 08:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:51
額縁白山ごっこをしたりしつつ
やっほー
2021年04月15日 08:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:53
やっほー
息を飲む美しさよ。
2021年04月15日 08:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:54
息を飲む美しさよ。
良い道。車は来ませんでした。
2021年04月15日 08:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 8:57
良い道。車は来ませんでした。
西尾平戻りました。ひいふうみい…私を含め5台様になっていました。皆さん富士写とか行っとるんか…!
2021年04月15日 09:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:03
西尾平戻りました。ひいふうみい…私を含め5台様になっていました。皆さん富士写とか行っとるんか…!
物足りないので第二ラウンドのキゴ山。実は初めて登ります。小学校のスキー合宿以来です。
2021年04月15日 09:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 9:17
物足りないので第二ラウンドのキゴ山。実は初めて登ります。小学校のスキー合宿以来です。
右も左もわかんない…。とりあえずゲレンデコースっていう案内を見つけたのでココから行きます。
2021年04月15日 09:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:22
右も左もわかんない…。とりあえずゲレンデコースっていう案内を見つけたのでココから行きます。
おお♪わたしの宝達山が良く見える♪
2021年04月15日 09:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 9:24
おお♪わたしの宝達山が良く見える♪
てかなんだこの斜度…ああ…ここはゲレンデコースだったね…(白目)
2021年04月15日 09:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:25
てかなんだこの斜度…ああ…ここはゲレンデコースだったね…(白目)
医王山より正直しんどいですが
2021年04月15日 09:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:29
医王山より正直しんどいですが
あとちょっとっぽい!
2021年04月15日 09:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:32
あとちょっとっぽい!
金沢市街地見えてきました。右は戸室山。
2021年04月15日 09:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:33
金沢市街地見えてきました。右は戸室山。
なにやら安○建築みたいな打ちっぱなしの展望台がある!
2021年04月15日 09:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:39
なにやら安○建築みたいな打ちっぱなしの展望台がある!
あれ医王山からでも目立ってるんだけど、何て山かな。南砺のお山のように見えます。
2021年04月15日 09:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:40
あれ医王山からでも目立ってるんだけど、何て山かな。南砺のお山のように見えます。
白とろろのおにぎりって普通に食べてるけれど、北陸ならでは?
2021年04月15日 09:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 9:45
白とろろのおにぎりって普通に食べてるけれど、北陸ならでは?
さっきからすっごく狙われています…一口食べるごとにおにぎりを股の間に隠します。。
2021年04月15日 09:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 9:48
さっきからすっごく狙われています…一口食べるごとにおにぎりを股の間に隠します。。
医王山が大きいです。
2021年04月15日 10:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 10:02
医王山が大きいです。
桜の木がある。もう散っちゃったけれど、満開の時は素晴らしくフォトジェニックと思われます。
2021年04月15日 10:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 10:06
桜の木がある。もう散っちゃったけれど、満開の時は素晴らしくフォトジェニックと思われます。
見慣れたフォントみっけ。
2021年04月15日 10:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 10:07
見慣れたフォントみっけ。
直滑降ゲレンデコースでの下山は避けたいので、違う道をチョイス。左右に分かれていますが、右のめぐみの道へ。
2021年04月15日 10:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 10:11
直滑降ゲレンデコースでの下山は避けたいので、違う道をチョイス。左右に分かれていますが、右のめぐみの道へ。
かわいいまつぼっくり♪
2021年04月15日 10:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 10:12
かわいいまつぼっくり♪
ニシキゴロモみっけ。
2021年04月15日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 10:14
ニシキゴロモみっけ。
医王山はまだ寂しい感じでしたが、キゴ山は新緑がとってもキレイです!
2021年04月15日 10:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 10:17
医王山はまだ寂しい感じでしたが、キゴ山は新緑がとってもキレイです!
シュンランもいるよ。
2021年04月15日 10:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/15 10:20
シュンランもいるよ。
チゴユリ。葉っぱは沢山あったものの、咲いている(と言って良いのか?)のはこの子しか見つけられず。
2021年04月15日 10:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 10:30
チゴユリ。葉っぱは沢山あったものの、咲いている(と言って良いのか?)のはこの子しか見つけられず。
さよなら〜
2021年04月15日 10:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 10:44
さよなら〜

感想

快晴が約束された日。
こんな日は何処へ行きましょうか。
久々に金沢市民のお山へ行きましょう。そうしましょうそうしましょう。

というわけで6時に起きて医王山へ。
朝は冷え込んだものの、とても良いお天気予報なので沢山の市民が登りに来ていることでしょう〜と思ってやってきましたが、なんと、まさか、先客0台様でした。。
ひょっとしたら元気な早朝組がはけた後なのかもしれません。

宝達山(637m)より高いお山を歩くのは久々です。
ひょっとして去年秋の取立山以来??なので、医王山では季節が戻った感を楽しみながら歩けました。医王山より標高が400m程低いキゴ山は新緑真っただ中!特に下山で使った道はなかなか素敵でした。それでもあっという間に緑ぼーぼーになるのでしょう。お向かいの戸室山と並んで快適に歩ける期間は短かそうです。

ガツガツしたお山はもういいかな…と最近思っているわけですが、それ以前に毎回いろんなものが美しすぎてガツガツする暇がないというオチ。お山を存分に楽しみながら、なおかつ日帰りで歩くとしたら時間が足りなさ過ぎます。医王山のような短い距離のお山ならまだしも、たとえば白山ももっと味わいながら、楽しみながら、歩きたいんです。魅力的なお山であればある程悩みは大きくなります。じゃあ早く出ろよって話ですよね。。わかりますわかります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら