記録ID: 3079273
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						イワウチワの群生を「蕪山」で初めて鑑賞!
								2021年04月15日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:46
 - 距離
 - 7.7km
 - 登り
 - 797m
 - 下り
 - 794m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:04
 - 休憩
 - 1:40
 - 合計
 - 5:44
 
					  距離 7.7km
					  登り 797m
					  下り 798m
					  
									    					 
				
					9:12 関市板取運動公園
9:23 株杉の森
10:15 蕪山自然観察道分岐
11:57 奥牧谷分岐
12:08 蕪山
				
							9:23 株杉の森
10:15 蕪山自然観察道分岐
11:57 奥牧谷分岐
12:08 蕪山
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし、頂上まで1320mの案内板からはカタクリ、イワウチワの群生地が有り、撮影に時間を要します。(開花前の花もあり、暫くの間見頃が続きます) | 
写真
感想
					今日は近場でイワウチワの咲いている山は無いか探し、レコ情報で蕪山に咲いているとの情報で花山行でした。
好天予報で温かい登山日和な天候に恵まれ、朝のスタートもゆっくりで、初めてイワウチワの出会いに期待し、株杉の森コースから奇妙な株杉を眺めながら楽しい登り始めでした。登り始めから頂上まで1300mの案内板までは撮影する花も無く、案内板を過ぎるとカタクリ、残り1000mからはイワウチワの群生が登山道沿いに現れ、突然撮影に忙しい時間帯になり、中々頂上まで進めない状態になりました。撮影も終わり頂上に到着すると、眼前に白山がドーンと聳え立って見え、笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳も眺められました。今日の目的はイワウチワでしたが、群生地には沢山のイワウチワが初めて見られ、おまけに北アルプス方面の展望もあり大満足な蕪山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:593人
	
									
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する