記録ID: 308304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鬼面山〜飯田を見下ろす展望台も…
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 626m
- 下り
- 620m
コースタイム
場所 到着 出発 休憩
自宅 2:23
一宮JCT 3:41
飯田IC 5:00
地蔵峠 6:00 6:10 0:10
貴ノ峰 6:46
鬼面山 7:33 7:54 0:19
地蔵峠 8:50 8:53 0:03
自宅 2:23
一宮JCT 3:41
飯田IC 5:00
地蔵峠 6:00 6:10 0:10
貴ノ峰 6:46
鬼面山 7:33 7:54 0:19
地蔵峠 8:50 8:53 0:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<駐車スペース> 地蔵峠から30秒ほど大鹿村方面に下ったところ、路肩に5台ほどの駐車スペースあり <危険個所> 雨が降っていなかったので特に無かったが、一部下山時に滑りそうな箇所があった。 山頂の物見台はすこし軋む。数人が限度? |
写真
感想
7月下旬に滋賀から東京へ転勤となり、残り少ない日数はマイカーでアクセスする百〜三百名山に登ろうとこの1か月ほど動いており、今回は南アルプスに近い奥茶臼山がターゲット。その奥茶臼山の写真を撮るために、ここ鬼面山を登ります。
よく舗装された道路を登って登って、しらびそ峠との分岐に着いたら大鹿村方面へ。しばらく走ると看板が並ぶ地蔵峠が見え、その下の路肩スペースに駐車します。朝は小さい虫が多い多い。
登山道はほぼずっと尾根。痩せたところと木々が生い茂る比較的広いところがあり、勾配も多少アップダウンあり。赤テープがよくマークされ、だいたい300メートルごとに道標があるので迷うこともありません。
標準タイムで約2時間ほどすると頂上です。物見台の上からは360度の景色が楽しめるのですが、この日はあいにく霞んでいて。。。もう少し周りの木が低ければ南アルプスの稜線が全て見えるのですが、残念ながら仙丈ケ岳と荒川岳の間は隠れてしまっています。西に目を転じると、中央アルプスと眼下の飯田市街が広がっています。標高のせいで御嶽山はほぼ見えませんが、中央アルプスの稜線はきれいですよ。
この後は本命の奥茶臼山へ向かうため、さっさと下山します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する