ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308574
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

Trail38(父親参観と重なった時には)

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
37.4km
登り
2,688m
下り
2,688m

コースタイム

7:05三分一湧水-8:46観音平8:56-9:18権現岳への分岐-10:24木戸口公園-11:02三ツ頭への分岐-11:14前三ツ頭-11:56天の河原-12:01天女山駐車場12:17-12:26つばめ岩-14:26三味線滝-14:43鐘掛松15:00-16:20三分一湧水
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大会HP
http://trail38.com/
コース状況/
危険箇所等
八ヶ岳レストラン 小渕沢キースプリング
http://kobuchizawa-keyspring.com/
「すてきなぱぱ」「・・・せかいのだれよりつよいぱぱ・・・ほんとはとってもやさしくて・・・」なんか涙でそうです。
4
「すてきなぱぱ」「・・・せかいのだれよりつよいぱぱ・・・ほんとはとってもやさしくて・・・」なんか涙でそうです。
hanameizanさんお勧めのおしゃれなレストランで前夜祭
2013年06月07日 19:00撮影 by  DSC-T900, SONY
1
6/7 19:00
hanameizanさんお勧めのおしゃれなレストランで前夜祭
息子とハナちゃんのご対面
2013年06月07日 17:59撮影 by  DSC-T900, SONY
5
6/7 17:59
息子とハナちゃんのご対面
興味津々
2013年06月07日 17:59撮影 by  DSC-T900, SONY
3
6/7 17:59
興味津々
エサをやるところ
2013年06月07日 18:00撮影 by  DSC-T900, SONY
4
6/7 18:00
エサをやるところ
一夜明けてスタート会場にて。
2013年06月08日 07:05撮影 by  DSC-T900, SONY
3
6/8 7:05
一夜明けてスタート会場にて。
使用前。まだ表情に余裕があります。
2013年06月08日 07:05撮影 by  DSC-T900, SONY
8
6/8 7:05
使用前。まだ表情に余裕があります。
展望台ですが雲が少しありました。
2013年06月08日 08:22撮影 by  DSC-T900, SONY
6/8 8:22
展望台ですが雲が少しありました。
観音平のマイエイド
2013年06月08日 08:46撮影 by  DSC-T900, SONY
3
6/8 8:46
観音平のマイエイド
娘の目線です。 Photo by 娘
2013年06月08日 08:51撮影 by  DSC-T900, SONY
2
6/8 8:51
娘の目線です。 Photo by 娘
水補給してます。Photo by 娘
2013年06月08日 08:48撮影 by  DSC-T900, SONY
3
6/8 8:48
水補給してます。Photo by 娘
そっか。子供にはこう見えるのですね
2013年06月08日 08:53撮影 by  DSC-T900, SONY
1
6/8 8:53
そっか。子供にはこう見えるのですね
木戸口公園。激登り中、ほんとシニソウ
2013年06月08日 10:25撮影 by  DSC-T900, SONY
1
6/8 10:25
木戸口公園。激登り中、ほんとシニソウ
かもしかが逃げずにじっと見てます。珍しいかな?
2013年06月08日 10:40撮影 by  DSC-T900, SONY
5
6/8 10:40
かもしかが逃げずにじっと見てます。珍しいかな?
権現岳方面。すこしガスってる。残念
2013年06月08日 11:03撮影 by  DSC-T900, SONY
1
6/8 11:03
権現岳方面。すこしガスってる。残念
前三ツ頭。少し手前の三ツ頭分岐でコースデレクターの小山田さんに会いました。「なんというコースを・・・(考えたのですか)」と少し皮肉(歓喜?)をお伝えしました。
しっかり握手して明日の安全をお祈りしました。
2013年06月08日 11:14撮影 by  DSC-T900, SONY
3
6/8 11:14
前三ツ頭。少し手前の三ツ頭分岐でコースデレクターの小山田さんに会いました。「なんというコースを・・・(考えたのですか)」と少し皮肉(歓喜?)をお伝えしました。
しっかり握手して明日の安全をお祈りしました。
天の河原まで激下り!今までの最速です。全体を通してここで時間を稼げたので関門に引っかからずにすみました。
2013年06月08日 11:56撮影 by  DSC-T900, SONY
6/8 11:56
天の河原まで激下り!今までの最速です。全体を通してここで時間を稼げたので関門に引っかからずにすみました。
私を待ってる間に散歩したようです。Photo by 嫁
2013年06月08日 10:38撮影 by  N06A, DoCoMo
7
6/8 10:38
私を待ってる間に散歩したようです。Photo by 嫁
いっちょ前に後ろ手に組んで歩いています。Photo by 嫁
2013年06月08日 10:59撮影 by  N06A, DoCoMo
5
6/8 10:59
いっちょ前に後ろ手に組んで歩いています。Photo by 嫁
天女山駐車場。お出迎えのラン。
2013年06月08日 12:01撮影 by  DSC-T900, SONY
3
6/8 12:01
天女山駐車場。お出迎えのラン。
翌日のエイドの為にスタッフが20ℓ入りの水をたくさん運んでいました。お疲れ様です。
2013年06月08日 12:26撮影 by  DSC-T900, SONY
1
6/8 12:26
翌日のエイドの為にスタッフが20ℓ入りの水をたくさん運んでいました。お疲れ様です。
疲労のピークで綺麗なお花のお出迎え。
2013年06月08日 13:21撮影 by  DSC-T900, SONY
1
6/8 13:21
疲労のピークで綺麗なお花のお出迎え。
つばめ岩
2013年06月08日 14:02撮影 by  DSC-T900, SONY
6/8 14:02
つばめ岩
三味線滝。この小川で頭に水をかけて何とか復活。
2013年06月08日 14:26撮影 by  DSC-T900, SONY
6/8 14:26
三味線滝。この小川で頭に水をかけて何とか復活。
第三関門をギリギリクリアして、あとはゆるゆるとゴール。大腿四頭筋が筋断裂でしゃがむのに悲鳴が。
2013年06月08日 16:23撮影 by  DSC-T900, SONY
6
6/8 16:23
第三関門をギリギリクリアして、あとはゆるゆるとゴール。大腿四頭筋が筋断裂でしゃがむのに悲鳴が。
翌日、幼稚園にて。
2013年06月09日 09:51撮影 by  DSC-T900, SONY
2
6/9 9:51
翌日、幼稚園にて。
大会をDNSしたお父さんたちw
2013年06月09日 11:13撮影 by  DSC-T900, SONY
1
6/9 11:13
大会をDNSしたお父さんたちw
ネクタイと似顔絵のプレゼント。行って良かった(涙
2013年06月09日 10:56撮影 by  DSC-T900, SONY
3
6/9 10:56
ネクタイと似顔絵のプレゼント。行って良かった(涙
撮影機器:

感想

昨年10月に大会開催が発表された時に速攻で参加することを決め、1月の申し込み開始も深夜からクリック合戦に臨み出場権をなんとかゲットしました。
不調の時でも、初めてのトレラン大会を楽しみになんとか気持ちを切らさずに頑張ってきました。
そして娘が4月から幼稚園に入園し、配られた年間スケジュールを眺めていると何と、父親参観が6/9と大会開催日とバッチリ重なってしまいました。
あまりの衝撃に、嫁と娘に「幼稚園に決まってるじゃん」と即答できませんでした。
頭ではどちらを優先すべきか当然わかっているのですが、どうしても言葉に発せられませんでした。
この当然の理をなんとか自分に納得させようと、自問自答を繰り返しているとふと閃きました!
前日に走れるんじゃないか?と。
見てみるとエイドは3か所とも車で入れる場所です。コースも看板の設置も終わっているはずだから、そんなに迷うこともないだろうと。
必要な物は全部自分がそろえるからと、何とか嫁を説得して車で先回りしてもらうことが出来ました。

スタートも関門も本番と同じように設定し、嫁にエイドに到着予定時刻のメモを渡しました。
嫁「(第三エイドの)到着予定時刻が関門時刻を過ぎてない?」
俺「うん、俺の走力だとどう計算してもギリギリ到着なんだよ(涙」
嫁「関門時間過ぎたら撤収していいの?」
俺「え?」
嫁「え?」

おいてかないでくれよ(大涙


そんなこんなで、前日の夕方に現地入りしてご近所にお住まいで今回コース整備にご尽力されたhanameizanさんにお声掛けさせていただき、夕ご飯をご一緒しました。
お忙しいのに、わざわざお越しいただき本当にありがとうございました。

そして当日。朝の準備に少し手間取り、7時ちょうどのスタートとはいきませんでしたが、5分遅れでスタート。途中二回ほど道を間違えて20分ほどロスしましたが、嫁もエイドの場所を間違えず、到着と同時に補給をすることが出来て非常に助かりました。こんな事に付き合ってくれてありがとうありがとうと何度も何度も自然と口をついて出ました。
懸念していた第三関門もギリギリ15分前に到着し何とかセーフ。
あとは歩いてもゴールまで間に合う時間なので、ゆるい下りにもかかわらずもう走れないのでゆっくりゴール。

ゼッケンを引き換えて参加賞のTシャツとそうめん・干しブドウを頂き、お風呂に入ってサッパリとして帰りました。

翌日は激しい筋肉痛の中、子供と一緒に幼稚園で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

めでたしめでたし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

大満足の週末でしたね。
kohi-さん、こんにちは。

いや、このレコよんで、もらい泣きしちゃったよ。
ホント、素敵なご家族です。サイコー。

あ、kohi-夫人に大拍手。
お二人のやり取り、とってもツボにハマりました。
皆さん、お疲れ様でした。
2013/6/11 13:32
涙と笑いと。
kohi-さん、こんにちは。

名案でしたね。
私は最初の写真でウルウル してしまったのですが、
ここで大笑いさせてもらいました。

嫁「(第三エイドの)到着予定時刻が関門時刻を過ぎてない?」
俺「うん、俺の走力だとどう計算してもギリギリ到着なんだよ(涙」
嫁「関門時間過ぎたら撤収していいの?」

LONさん、ここ↑ですかね。

kohi-さんにとってお父さんの大切な役割も果たして、
自分自身も制限時間クリアーと良い週末になりましたね。

ところで、観音平と天女山の間は八ヶ岳横断歩道という
コースでしょうか?
2013/6/11 16:23
充実した週末でした
lonさん、こんにちは。
嫁はチョット天然な所がありまして・・・。
本人は否定してますが、何が飛び出すかわからないところは何年経っても驚き、笑います。

今回エイドは楽しかったと言ってましたので、どこかでまたお願いしようと思ってます
2013/6/11 16:48
撤収されたらどうなるのか
考えればわかりますよねmillionさん
笑ってましたけど、半分本気だったと思います。
恐ろしい・・・

そうです、八ヶ岳横断歩道です。
歩道というより、きついアップダウンのあるハイキングコースといった感じでした。
シングルトラックですが、分岐・合流が多いので道間違えをしそうな印象でした。
(疲れてなければ)緑が豊かな楽しいコースだと思います。
2013/6/11 16:55
いいですねー。
kohi-さん、こんばんは。

参観日と大会日程のバッティング
「もちろん、幼稚園!」と即答できない気持ち、何となく分かります
幼稚園にもよると思いますが、結構イベントがあるんですよね。

でも、ご家族総出でのサポートのもとでの完走!
ハードなルートなようで、完走する事自体も、私などからすると凄いとしか言いようがありませんが、ご家族の協力が素晴らしいですね。
私の家では、考えられません(笑)

最近は、小2の娘に「山、行こうよ。」と言っても、「行かない。」と笑顔で返されるようになってしまいました
私も、もう少し環境改善を図りたいと思います
2013/6/12 18:37
cirrusさん、こんにちは
今時の幼稚園は祖父母参観までありますので驚きです

4月の入園式には仕事の都合で行きませんでした。
終わってから一生に一度の入園式の重大さに気が付き、何が何でも行くべきだったと後悔しました
次の父親参観は必ずや!という気持ちがあったので、大会とかぶった時の衝撃と言ったら・・・。なんとか無事に終わって良かったです。

以前から「今度山に一緒に行こう、お菓子食べ放題だよ 」と娘に声かけてますが、誘い文句として正しいのかどうか悩んでます。本人は結構その気で今回もヤツガタケに行くと言ってるのにフジサン行くの?としつこかったです

10年後ぐらいには、娘と山走りたいですね
2013/6/13 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら