記録ID: 309092
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
6月の奥日光(クリンソウとズミとシロヤシオ)
2013年06月08日(土) 〜
2013年06月09日(日)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 445m
- 下り
- 891m
コースタイム
【1日目】
湯滝入口バス停11:20−(昼食)湯滝発12:10−小田代橋12:48−泉門池12:55−小田代原バス停13:55=西ノ湖入口バス停14:10−西ノ湖(千手の森歩道)千手浜−仙人庵(クリンソウ群生地)15:40−千手ケ浜バス停16:30(終バス)−赤沼車庫17:00
【2日目】
中禅寺温泉バス停8:30=中禅寺湖展望台8:45−半月山9:50−展望台10:00−半月峠10:38
−阿世潟峠11:27−阿世潟浜11:52−イタリア大使館別荘12:35−日光レークサイドホテル13:45(昼食&入浴)
湯滝入口バス停11:20−(昼食)湯滝発12:10−小田代橋12:48−泉門池12:55−小田代原バス停13:55=西ノ湖入口バス停14:10−西ノ湖(千手の森歩道)千手浜−仙人庵(クリンソウ群生地)15:40−千手ケ浜バス停16:30(終バス)−赤沼車庫17:00
【2日目】
中禅寺温泉バス停8:30=中禅寺湖展望台8:45−半月山9:50−展望台10:00−半月峠10:38
−阿世潟峠11:27−阿世潟浜11:52−イタリア大使館別荘12:35−日光レークサイドホテル13:45(昼食&入浴)
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武バスの日光フリーパス購入 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目は良く整備された遊歩道 2日目の山道も問題なし。湖岸の周遊歩道は自転車もOKです。 トイレは小田代原バス停、千手ヶ浜バス停にあり |
写真
感想
奥日光は観光地なので観光マップだけで歩けてしまうからと今まで地図を持っていなかったのですが、今回初めて山と高原地図購入しました。
そして知ったのが半月山ハイキングコース。バスで行けるので楽に歩けそう、クリンソウも一度見てみたいし、ちょうど暇そうにしていた家の人を誘ってハイキングに行ってきました。
初夏や秋には行ったことありますが、奥日光でこんなに花を見たのは初めてです。
そして半月山はもちろん、小田代ヶ原、西ノ湖、千手ヶ浜も今回初体験でした。
こんなに良い所があったのかと驚きの連続。
奥日光再発見の旅でした。
歩くのきらいな人なのに今回はとても頑張ってくれてありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5075人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mattyan さん 今日は
西ノ湖近くの鹿さんの模様は,次のものと同じようですね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=307759&pid=3e4da5823edd6d09513bc9d7afc5a499
私が見かけたのが,1時前。
mattyanさんは,2時半頃でしょうか?
長いランチタイムの後の「跡」(もっとも,積雪期のことと思いますが)は,こんなになってしまうんですね。でも可愛い
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=307759&pid=776514d5ae5ef9c5a6439694b42ac98d
視界良好な素敵な写真も満喫させていただきました。有難うございます。
私も今回、八ヶ岳の本沢温泉のテン場付近でクリンソウの群生地があるのをみてきました。標高でだいたい2千メートルくらいでしょうか。もうすぐ咲き出しそうな感じでしたが、咲くとみごとなのですね〜
最近、皆さんのレコ拝見しているとお花で見てみたいのが多過ぎて、時間とお金がなく困っています
二日間で結構な距離を歩かれたようで、お疲れ様でした
千手ヶ原の森の中、精霊が住んでいそうだなあと思いながら歩いていた時に見た「山の神」の道標。
一瞬ドッキーンとしましたが、その後気になって気になって…おかげさまで疑問解決しました。
yamabitoさんはお花ばかりでなく歴史にもお詳しいんですね。
過去レコでは横根山にも一週間違いでした。
好みが似ているのでどこかですれ違うことがあるかもしれませんね。これからも情報交換よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
mattyanさん。こんばんは。
奥日光いいですね。確かに観光地ですが、一歩踏み入れるといい所ありますね。
クリンソウ
この時期、あちこちから「花レコ」上がっていて、行って見たい所ばかりです。
清々しい緑の森、穏やかな湖、そして華やかなクリンソウ。綺麗な写真で堪能しました。
お疲れ様でした。
6月は花レコがあっちでもこっちでも
ホントお金と時間が足りません
moonsetさんの八ヶ岳レコ見ましたよ〜
また追っかけやっちゃお
と密かに決意したところです
奥日光の花も素晴らしかったですよ。
特にクリンソウは花そのものより、咲いている水辺の風景が何とも言えずいい雰囲気でした。
夕方近くなれば人も少ないかなと狙って行ったので
静かな雰囲気を楽しめて最高でした。
こんばんはteru-3さん
奥日光は夏秋冬行ってますが
花目当てで行ったのは初めてです。
ズミはすぐ咲き終わってしまいそうですが
クリンソウはしばらく楽しめると思いますよ。
ただ他のかたのレコ見ると人出が凄そうだったので
今回静かな山歩きできたのが嬉しい誤算でした。
来年の話になりますが、5月にもアカヤシオ目当てに行ってみたいです
mattyanさん、こんばんは!
僕も負けずの遅いコメントになってしまい、申し訳ありません〜
それにしても日光、スゴイです。
今まではスルーの場所だったんですが、花はもちろん、林の美しさ、湖の素晴らしい景色(岬や湖岸の景色はほんと島みたいですね!島旅を思い起こしました)にほんとビックリです。
次から次へと行きたいとこが出てくるのはいいですが、ほんと金もなければ暇もないで、行き先をチョイスするのも一苦労です
それにしてもmattyanさんのお写真
こんばんは
きれいな写真を撮るzawadaさんに
そう言っていただけるとエへ
嬉しい〜じゃありませんか
今回の自分のツボはクリンソウ目指して歩いていた森の中でした。曇っていたので優しい不思議な世界が広がっていたのですがその感動は写真では表せませんでした。光があるほうが好い感じに写りますものね
ヤマレコでは独特の世界を持つ写真を撮られる方がいて、その方たちのレコが楽しみなんですよね…
今度zawadaさんの過去レコにもおじゃましま〜す
しかし日光恐るべし
団体ツアーや林間学校の子供たちもたくさん歩いてますが、時間帯やコースを考慮すれば、まだまだ素晴らしい風景に出会えそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する