記録ID: 3093438
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ピーカン☀乗鞍岳
2021年04月21日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:16
距離 11.1km
登り 1,221m
下り 1,221m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・朝日岳のトラバースは素人目に見ても雪崩の危険性が高いと思いました。 ・朝日岳直登ルートの方が風で雪が少なく雪崩の心配はありませんが、急斜面なのでアイスバーン時などアイゼンが刺さらないと滑落の危険がありそうです。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴施設多数。施設によって源泉が違うそうです。今回は前泊した美鈴荘さんの御厚意で下山後入浴させて戴きました(乳白色の硫黄泉) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
信州遠征3日目。最後にして最大の難関、乗鞍岳に挑んで参りました!
山頂付近までバスで行けてしまう乗鞍岳にはどうしても冬に登りたいと思っていました。
休暇村から登る予定でしたが三本滝駐車場まで開通したお陰で少しは足の負担が減って助かりました。
快晴で、もの凄いアルプスの絶景を堪能しましたが、やっぱり夏にまた来たい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する