ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3101827
全員に公開
ハイキング
関東

入間の茶畑 ふれあい茶ん歩道~金子駅から箱根ヶ崎駅

2021年04月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
18.1km
登り
104m
下り
115m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:45
合計
5:29
距離 18.1km 登り 117m 下り 120m
7:36
24
8:00
8:01
17
茶業研究所
8:31
8:32
38
9:10
9:14
8
入間市茶業公園
9:22
26
日本一の道標
9:48
11:15
16
11:31
11:32
33
12:05
12:11
34
12:51
12:56
9
狭山池公園
○コース参考
入間市 元気な入間ふれあい茶ん歩道
・5.茶畑と丘陵を歩く
・6.狭山茶の歴史を訪ねる
※上記のコース通りに歩いているわけではありません。
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
町田0618🚃0644八王子 JR横浜線 ↓
八王子0659🚃0729金子 JR八高線 770

🥾
起点:金子駅
終点:箱根ヶ崎駅

箱根ヶ崎1320🚃1342八王子 JR八高線 ↓
八王子1349🚃1412町田   JR横浜線 682
JR八高線の金子駅。
2021年04月24日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 7:36
JR八高線の金子駅。
駅前の桜並木を行く。
2021年04月24日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/24 7:36
駅前の桜並木を行く。
住宅地の合間に、さっそく茶畑。
2021年04月24日 07:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 7:40
住宅地の合間に、さっそく茶畑。
ふれあい茶(さ)ん歩道の道標。
2021年04月24日 07:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 7:43
ふれあい茶(さ)ん歩道の道標。
住宅地を抜けて、茶畑を行く。
2021年04月24日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 7:47
住宅地を抜けて、茶畑を行く。
狭山茶の茶畑。
2021年04月24日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 7:47
狭山茶の茶畑。
黄緑色の新芽がたくさん。
2021年04月24日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/24 7:49
黄緑色の新芽がたくさん。
向こうに見えるのは加治丘陵。
2021年04月24日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/24 7:52
向こうに見えるのは加治丘陵。
茶畑の向こうに...
2021年04月24日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 7:53
茶畑の向こうに...
富士山。
2021年04月24日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 7:55
富士山。
そろそろ茶摘みが始まる頃。
2021年04月24日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/24 7:55
そろそろ茶摘みが始まる頃。
たんぽぽ綿毛。
2021年04月24日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 7:57
たんぽぽ綿毛。
茶どころ通りを横断。
当初はこの道を歩こうかと思っていたけど、歩道がなくて路側も狭く、トラックも多く通って危険なのでやめた。
2021年04月24日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 7:58
茶どころ通りを横断。
当初はこの道を歩こうかと思っていたけど、歩道がなくて路側も狭く、トラックも多く通って危険なのでやめた。
柵の向こうは茶業研究所。
品種改良の研究とかしているのだろうか。
2021年04月24日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:01
柵の向こうは茶業研究所。
品種改良の研究とかしているのだろうか。
布を被せてあるのは玉露。
2021年04月24日 08:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 8:04
布を被せてあるのは玉露。
桜山展望台が見えた。
茶畑を見渡せるかと思ってコースに組み込んだけど...
2021年04月24日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 8:07
桜山展望台が見えた。
茶畑を見渡せるかと思ってコースに組み込んだけど...
霞川を渡る。
2021年04月24日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 8:14
霞川を渡る。
入り組んだ住宅地を抜けて、八幡神社。
2021年04月24日 08:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:18
入り組んだ住宅地を抜けて、八幡神社。
たけのこ。
2021年04月24日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/24 8:19
たけのこ。
ここから桜山展望台へ。
2021年04月24日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:22
ここから桜山展望台へ。
ヤマツツジがポツポツと。
2021年04月24日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/24 8:23
ヤマツツジがポツポツと。
少し登るとまとまって咲いていた。
2021年04月24日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 8:25
少し登るとまとまって咲いていた。
チゴユリが咲き始め。
2021年04月24日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 8:27
チゴユリが咲き始め。
途中にある愛宕神社。
小さな石祠に立派な幟。
2021年04月24日 08:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:29
途中にある愛宕神社。
小さな石祠に立派な幟。
そして、あっさりと桜山展望台に到着。
2021年04月24日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/24 8:31
そして、あっさりと桜山展望台に到着。
が、開くのは9時からだった...
あと30分...先に進もう。
2021年04月24日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:31
が、開くのは9時からだった...
あと30分...先に進もう。
まあ、いずれ加治丘陵を歩き回るときにでも改めて。
2021年04月24日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:32
まあ、いずれ加治丘陵を歩き回るときにでも改めて。
新緑が心地いい森を下る。
2021年04月24日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 8:36
新緑が心地いい森を下る。
農村環境改善センターに出てきた。
2021年04月24日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:39
農村環境改善センターに出てきた。
しばらく霞川沿いを行く。
2021年04月24日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:46
しばらく霞川沿いを行く。
霞川沿いは製茶場が多く、お茶の香りが漂っている。
2021年04月24日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 8:54
霞川沿いは製茶場が多く、お茶の香りが漂っている。
霞川を離れて茶畑の合間を行く。
2021年04月24日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 9:00
霞川を離れて茶畑の合間を行く。
写真は茶畑だらけ。
2021年04月24日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 9:02
写真は茶畑だらけ。
茶畑の中にこんもりと、入間市茶業公園。
2021年04月24日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 9:10
茶畑の中にこんもりと、入間市茶業公園。
茶業公園の展望台。
2021年04月24日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 9:10
茶業公園の展望台。
展望台から茶畑を見渡せる。
2021年04月24日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/24 9:10
展望台から茶畑を見渡せる。
富士山は電線が邪魔している。
2021年04月24日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/24 9:13
富士山は電線が邪魔している。
目立つ山は、奥多摩の大岳山。
2021年04月24日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 9:14
目立つ山は、奥多摩の大岳山。
茶業公園を離れて圏央道沿いに出ると、すっきり富士山。
2021年04月24日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/24 9:16
茶業公園を離れて圏央道沿いに出ると、すっきり富士山。
日本一の道標。
北狭山茶場碑入道、と書いてある。
2021年04月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 9:22
日本一の道標。
北狭山茶場碑入道、と書いてある。
これで茶畑は一旦見納め。
2021年04月24日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 9:23
これで茶畑は一旦見納め。
圏央道を渡ると、一転して工場地帯になる。
2021年04月24日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 9:25
圏央道を渡ると、一転して工場地帯になる。
あ、浅田飴。
子供の頃よく舐めてたな~
2021年04月24日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 9:36
あ、浅田飴。
子供の頃よく舐めてたな~
次の目的地はここ、入間市博物館。
2021年04月24日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 9:49
次の目的地はここ、入間市博物館。
50分くらい見て回った。
狭山茶だけでなく、世界のお茶の歴史が学べる。
2021年04月24日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 10:37
50分くらい見て回った。
狭山茶だけでなく、世界のお茶の歴史が学べる。
博物館の隣にあるレストランへ。
営業は10時半からで、ちょっと早いけど昼食にしようかと思ったら、食事は11時からだった...また30分早過ぎた。
2021年04月24日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 10:38
博物館の隣にあるレストランへ。
営業は10時半からで、ちょっと早いけど昼食にしようかと思ったら、食事は11時からだった...また30分早過ぎた。
というわけで、煎茶セット。
おいしいお茶の入れ方の解説書付き。
美味しくて5~6杯くらい飲んだ。
2021年04月24日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/24 10:49
というわけで、煎茶セット。
おいしいお茶の入れ方の解説書付き。
美味しくて5~6杯くらい飲んだ。
博物館の南側には段差があって、向こうに見えるのは狭山湖がある狭山丘陵。
ここを太古の昔に多摩川が流れていたらしい。
今は狭山丘陵よりもずっと向こう側を流れている。
2021年04月24日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 11:14
博物館の南側には段差があって、向こうに見えるのは狭山湖がある狭山丘陵。
ここを太古の昔に多摩川が流れていたらしい。
今は狭山丘陵よりもずっと向こう側を流れている。
博物館の前は芝生の広場。
2021年04月24日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 11:15
博物館の前は芝生の広場。
入口脇にある茶畑で茶摘みをしていた。
2021年04月24日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 11:19
入口脇にある茶畑で茶摘みをしていた。
ずいぶん大きな工場は、中村屋。
中華まんミュージアムがある。
見ていきたいところだけど、予約制みたい。
2021年04月24日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 11:26
ずいぶん大きな工場は、中村屋。
中華まんミュージアムがある。
見ていきたいところだけど、予約制みたい。
茶畑が点在する。
2021年04月24日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 11:28
茶畑が点在する。
オッパケ坂。
「ハケ」はさっきの古多摩川の崖線のこと。
そこを下る坂道。
2021年04月24日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 11:30
オッパケ坂。
「ハケ」はさっきの古多摩川の崖線のこと。
そこを下る坂道。
崖線の縁にある二本木神社。
2021年04月24日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 11:31
崖線の縁にある二本木神社。
太古の昔に多摩川が流れていた場所に流れているのは、小さな不老川。
2021年04月24日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 11:46
太古の昔に多摩川が流れていた場所に流れているのは、小さな不老川。
次の目的地はここ、出雲祝神社。
2021年04月24日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:04
次の目的地はここ、出雲祝神社。
あまり見ないタイプの狛犬。
2021年04月24日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/24 12:05
あまり見ないタイプの狛犬。
飾りが少なく質素な感じ。
2021年04月24日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:05
飾りが少なく質素な感じ。
出雲祝神社。
目的地は社の裏手。
2021年04月24日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:06
出雲祝神社。
目的地は社の裏手。
重闢茶場碑(かさねてひらくちゃじょうのひ)
江戸末期に建てられた、狭山茶の由来が書かれている碑。
鎌倉時代に伝来したお茶は、ここでも川越茶として作られていたけど戦国の頃に衰退。江戸時代になってから宇治茶の製法を学んで再興、江戸でも売れるようになって復興が成った、という記念碑。
2021年04月24日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:07
重闢茶場碑(かさねてひらくちゃじょうのひ)
江戸末期に建てられた、狭山茶の由来が書かれている碑。
鎌倉時代に伝来したお茶は、ここでも川越茶として作られていたけど戦国の頃に衰退。江戸時代になってから宇治茶の製法を学んで再興、江戸でも売れるようになって復興が成った、という記念碑。
隣は明治の頃に建てられた、茶場後碑。
復興した後「狭山茶」として発展していく経緯が書かれている碑。
2021年04月24日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 12:07
隣は明治の頃に建てられた、茶場後碑。
復興した後「狭山茶」として発展していく経緯が書かれている碑。
重闢茶場碑があるのは狭山丘陵の麓。
2021年04月24日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 12:09
重闢茶場碑があるのは狭山丘陵の麓。
地味で訪れる人も少なそうだけど、勉強になりました。
狭山茶はけっこう古い歴史があるんだな~
2021年04月24日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 12:11
地味で訪れる人も少なそうだけど、勉強になりました。
狭山茶はけっこう古い歴史があるんだな~
茶畑と狭山丘陵。
2021年04月24日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:17
茶畑と狭山丘陵。
さやま花多来里の郷。
無理に漢字を当てても読みにくいだけだと思うけど...
2021年04月24日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 12:45
さやま花多来里の郷。
無理に漢字を当てても読みにくいだけだと思うけど...
もうカタクリは終わっているので誰もいない...
2021年04月24日 12:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 12:46
もうカタクリは終わっているので誰もいない...
なぜかタヌキがいた。
2021年04月24日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/24 12:47
なぜかタヌキがいた。
そして、狭山池公園。
2021年04月24日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:51
そして、狭山池公園。
何やら蛇と戯れている人がいた。
蛇喰い次右衛門。
大蛇に噛み付いて、蛇から流れ出た血が蛇堀川になり、残堀川に変わったらしい。
大蛇に噛まれたのではなく噛み付いたのか...
2021年04月24日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:54
何やら蛇と戯れている人がいた。
蛇喰い次右衛門。
大蛇に噛み付いて、蛇から流れ出た血が蛇堀川になり、残堀川に変わったらしい。
大蛇に噛まれたのではなく噛み付いたのか...
そういえば残堀川ってどこかで見たような...
と思ったら、昨年玉川上水を歩いたときに交差していた川だった。
2021年04月24日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 12:55
そういえば残堀川ってどこかで見たような...
と思ったら、昨年玉川上水を歩いたときに交差していた川だった。
残堀川は狭山池が源流だったのか~
多摩川まで14km。
いずれ歩いてみようかな。
2021年04月24日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/24 12:56
残堀川は狭山池が源流だったのか~
多摩川まで14km。
いずれ歩いてみようかな。
狭山池公園から10分ほどで、箱根ヶ崎駅。
歩いた距離は18kmほどで、少し歩き疲れるくらいの程よい疲労感。
2021年04月24日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 13:05
狭山池公園から10分ほどで、箱根ヶ崎駅。
歩いた距離は18kmほどで、少し歩き疲れるくらいの程よい疲労感。

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

最近歩きに出るのが隔週になっている気がするけれど...

春は花のみに非ず。
というわけで、今週は茶どころ歩き。

近場の茶どころといえば、埼玉県の狭山茶。
狭山茶は埼玉県で生産する茶の総称で、中でも一番の産地は入間市。
狭山丘陵と加治丘陵の間に広大な茶畑があって、そこを巡ってみることにした。
茶畑をまっすぐに貫いている「茶どころ通り」を歩きたかったところだけど、車通りが多く歩道もなくて路側も狭い、歩くには危険な道。
なので、入間市の「ふれあい茶ん歩道」を参考に、桜山展望台とか入間市博物館とかを組み込んで、いろいろと巡りつつ歩き回ることにした。
桜山展望台は時間が合わず登れなかったけど...
でも、茶畑の景色はもちろん、入間市博物館で狭山茶の意外と古い歴史を知ることができたし、美味しいお茶にもありつけて、けっこう楽しめた。

茶どころ歩きは例年は5月のGW明けに歩いていたけど、その頃には茶摘みはほとんど終わっているので、今年はGW前に歩いてみることにした。
お茶の新芽の鮮やかな黄緑色が広がっていて、景色的にはGW前の方がいい。
でも、店に新茶がまだほとんど出ていない、という点はGW明けの方がいい。
景色か新茶か、どちらを取るかは悩ましいところ。

〇写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/CT2xgMtnVs8hZr7n8

○関連 これまでのお茶どころ
・2019年5月 牧之原台地 https://yamare.co/1842135
・2019年5月 八女 https://yamare.co/1831831
・2017年5月 粟ヶ岳 https://yamare.co/1138049

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら