記録ID: 3112868
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
低いけど楽しい 高倉山〜名倉金剛山〜鶴島金剛山 ツツジのパラダイス
2021年04月26日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 572m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:07
距離 10.8km
登り 574m
下り 624m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場に下山。 タイムズ上野原駅前第2。1時間220円、最大600円。私も600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高倉山の東の見晴し台へ秋山川側から登る登山道は通行止でした。この見晴し台は展望ゼロです。 鶴島金剛山への登り、鶴島古峯神社への下りは急です。もし固定ロープが無かったら鶴島古峯神社へ下る気になれません。 |
写真
感想
緊急事態宣言のためスカイツリー以上の高い山はやめて、低い近場の山(丘?)を黙ってウォーキングすることにします。
今日は高倉山(と見晴し台)から名倉金剛山、鶴島金剛山へと歩きました。ここ実は本格的低山(笑)です。
秋山川から見晴し台、高倉山へ登る道が通行止なので周回コースが成立しません。先ずは天神峠から見晴し台を往復することにしました。しかし見晴し台は展望ゼロでガックリ。天神峠へ戻りました。
天神峠からはツツジのパラダイス。思わず顔がほころびます。
しかし、鶴島金剛山の手前の固定ロープの上りは二足歩行の限界に近い急登。ロープにつかまらないとズルッと滑ります。
なかなか骨のある低山、気に入りました。鶴島金剛山は眺めも最高で今日は言うこと無しです。
頂上から鶴島古峯神社への下りは更なる急降下。
標高差130mの長大な固定ロープ区間でした。コロナで固定ロープにはなるべく触リたくないですが、2〜3度ズルッときてからはロープ頼りに下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamayamadehaさん、ご親切にありがとうございました。良くわかりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する