記録ID: 3112877
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2021年04月26日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 671m
- 下り
- 669m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 金時神社からの上りはしばらく石がゴロゴロした道が続きます。その後、道を間違えそうなところには、しっかりとロープが張ってあります。 頂上から乙女峠は金時神社からの上りより少しだけ険しいです。アップダウンがあり、小さなお子様連れだと金時神社のピストンのほうが楽かもしれません。それでも、こちらも危険な箇所はロープや鎖で道間違えをしたり、転落しないようになっているので、安心です。 登山ポストは金時神社の近くの登山口にあります。 トイレは登山口のトイレは無料ですが、頂上のトイレは100円です。 |
写真
撮影機器:
感想
娘を保育園に送り、良い天気に誘われて金時山へ。
足柄峠から登りたい気持ちが強かったのですが、登山道の崩落現場を無事に通過できるか心配で止めました。
他の方のレコを見ていると多くの方が通っているようですし、常連さんたちも通っているようなので、大丈夫なのかもしれませんが、僕は臆病なので止めました。
でも、行きたいなぁ。そのうち、我慢できずに行きそうですが。。。
晴天に恵まれて、もともと人気の金時山は登山客が多く、金時神社の駐車場と隣のゴルフ場の駐車場も登山客の車で一杯でした。
トイレがエヴァ仕様でキレイになったのは良いのですが、止められる台数が減ったので、早朝も駐車できるか危ういのでは???
上りは金時神社から頂上を目指しました。頂上まで眺望はよくありませんが、新緑が気持ち良い登山道です。
下りは乙女峠の分岐から金時神社に戻りました。こちらでは、アップダウンが少しあり、金時神社のルートより少しハードです。しかし、ところどころ、富士山や大涌谷、芦ノ湖などを眺めることができます。
乙女峠では、富士山をキレイに眺めることができ、写真撮影に最適です。
昨日は午後になっても富士山が霞むことがなく、ずっときれいな富士山を眺めることができて、最高の登山日和でした。
足柄峠から登山道の復旧を期待したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
Davie1750













久しぶりの金時山デスね!雪のかかった富士山🗻美しいデスね❣️綺麗な富士山観られるといやされますよ☺️
コロナが収まったら箱根に行きたいと思ってます。
金時山、大野山其方には又行きますよろしくお願いします(^。^)
JUNISHIHARAさん
コメントをありがとうございます!
キレイな富士山を見ると本当に癒やされますよね。
これからは冠雪が減っていくのが少し寂しいですが、娘は夏になっても大野山に行くつもりなので(娘は夏の低山の暑さを知らない。。。)、夏の富士山の写真も投稿していきたいと思います。
コロナが収まったら是非、金時山や大野山に登ってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する