記録ID: 3123097
全員に公開
ハイキング
近畿
GW第二弾は、雨が降る前に横山・鳥羽上山をさくっと縦走するつもりだったけど
2021年05月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 373m
- 下り
- 369m
コースタイム
| 天候 | くもり一時雨のち薄日 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
観音寺から横山まではハイキングコースで初心者でも安全・安心です。 横山から鳥羽上山、さらには日撫山へは、「縦走路」とされていますが、想像以上に歩きにくい道でした。ササなどがボーボーで、倒木が多く、とても標高300メートルの里山とは思えない道です。甘い気持ちで入るとハマります。 |
| その他周辺情報 | 観音寺。言わずと知れた羽柴秀吉と石田三成が出会ったところ。「三献の茶」の逸話が残るところで、境内に三成水汲みの井戸があります。 |
写真
撮影機器:
感想
昼からの降水確率は80%とか90%。午前中ならば何とかなりそうだったので、米原市の横山、鳥羽上山をつないで歩いてきました。
標高300メートル足らずの里山なので、楽勝だと思っていましたが、ところがどっこい、完全に裏をかかれました。過去にこのルートを歩いた人のレコをしっかりと読んでおくべきでした。
たいてい、送電線の下は伐採されて開放的なところですが、今回は開放的すぎたのか、ササがわっさわっさで、ちょっとした藪こぎ状態。まったくそんな準備、心づもりをしていなかったのでやられました。やっぱ低山、里山と思ってなめてかかるとはまりますね。何事も予習、準備が肝心肝心・・・。
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する