ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312475
全員に公開
ハイキング
北陸

夜叉ヶ池

2013年06月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
niiai その他2人
GPS
04:25
距離
7.2km
登り
958m
下り
954m

コースタイム

5:35登山口-7:05夜叉ヶ池(散策)8:30
9:50登山口

登り 1H30M
下り 1H20M
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道365号線を今庄に向かい、広野ダム方面へ左折。
途中一部未舗装部ありますが、問題ない程度。
コース状況/
危険箇所等
◇福井県側 整備が行き届いております。
      安全この上なし
◇岐阜県側 池直下の急登(ロープ場)は楽しいが、落石注意


樹齢400年の「カツラの木」
2013年06月23日 12:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 12:05
樹齢400年の「カツラの木」
「夜叉ヶ滝」
2013年06月23日 12:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 12:06
「夜叉ヶ滝」
池まで2000M
沢沿いは気持ちいい
2013年06月23日 05:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 5:59
池まで2000M
沢沿いは気持ちいい
白い三連星・・・
この後も白系が続く・・
2013年06月23日 06:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 6:06
白い三連星・・・
この後も白系が続く・・
存在感ありありのササユリ
2013年06月23日 06:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/23 6:07
存在感ありありのササユリ
池まで1500M
標柱の上にヤマボウシ
2013年06月23日 06:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 6:10
池まで1500M
標柱の上にヤマボウシ
登山道脇にはいつも
コアジサイ
2013年06月23日 06:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 6:11
登山道脇にはいつも
コアジサイ
サワフタギを抜けると
2013年06月23日 07:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 7:03
サワフタギを抜けると
池一番乗り
2013年06月23日 07:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 7:05
池一番乗り
まだ誰もいなく風も無く
穏やかで神秘的
2013年06月23日 07:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 7:08
まだ誰もいなく風も無く
穏やかで神秘的
黒い三連星
やっと使えた・・
「サンショウウオ」
2013年06月23日 07:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/23 7:08
黒い三連星
やっと使えた・・
「サンショウウオ」
県境沿いに出てみると
お目当ての花たちワンサカ
2013年06月23日 07:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/23 7:10
県境沿いに出てみると
お目当ての花たちワンサカ
ギボウシ
2013年06月23日 12:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 12:12
ギボウシ
伝えにくいですが、ニッコウキスゲの群生
2013年06月23日 07:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/23 7:18
伝えにくいですが、ニッコウキスゲの群生
現在不稼動のライブカメラのトコまで登って
福井県側はなんちゃって雲海
2013年06月23日 07:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 7:22
現在不稼動のライブカメラのトコまで登って
福井県側はなんちゃって雲海
三周ヶ岳はガスの中・・
2013年06月23日 07:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 7:25
三周ヶ岳はガスの中・・
ニッコウキスゲ
青空がほしいところ!
2013年06月23日 07:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/23 7:34
ニッコウキスゲ
青空がほしいところ!
岐阜県側に降りてみて
「夜叉壁」
2013年06月23日 07:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 7:42
岐阜県側に降りてみて
「夜叉壁」
「昇龍の滝」
2013年06月23日 12:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/23 12:17
「昇龍の滝」
アップ
2013年06月23日 07:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 7:44
アップ
ニッコウキスゲ、イブキトラノオ、アザミの3点セット
2013年06月23日 07:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/23 7:59
ニッコウキスゲ、イブキトラノオ、アザミの3点セット
池の周りにホウチャクソウ
2013年06月23日 08:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 8:01
池の周りにホウチャクソウ
見難いですが上のほうに絶滅危惧種
「ヤシャゲンゴロウ」
2013年06月23日 12:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 12:21
見難いですが上のほうに絶滅危惧種
「ヤシャゲンゴロウ」
池に戻って本日2回目の朝食
ぱっと見、砂浜?
・・とっとと下りますか
2013年06月23日 08:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 8:25
池に戻って本日2回目の朝食
ぱっと見、砂浜?
・・とっとと下りますか
いくらか光が入って心地良い
2013年06月23日 08:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 8:44
いくらか光が入って心地良い
こちらは樹齢300年の「トチの木」
2013年06月23日 12:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 12:23
こちらは樹齢300年の「トチの木」
と思いきや、裏に回ると
樹齢400年と書かれていた・・
2013年06月23日 12:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 12:23
と思いきや、裏に回ると
樹齢400年と書かれていた・・
こ、このクルクルは??
ウリノキ?
2013年06月23日 09:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/23 9:25
こ、このクルクルは??
ウリノキ?
早朝登山完結
2013年06月23日 09:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/23 9:48
早朝登山完結

感想

いろいろと状況を踏まえると午前中の速攻登山の計画となり、
カミさんとカミさんの友人Uさんとの3人で一路「夜叉ヶ池」へ

登山口に5:30着。
さすがに一番乗り。
クマ鈴を鳴らしながらスタート。
先週のほぼ一人歩きに比べれば、はるかに心強いし、、にぎやか。。
女子達は、話題が尽きないのか話が途切れることが無い・・
しかもペースは一定・・
ちょっと休ませてほしい・・・

と思いながら汗ダクダク、朝露でベタベタになりながらも池に一番乗り。
幽玄な雰囲気をおごそかに味わう♪
県境沿いに出ると、お目当ての花たちがワンサカ♪
さらに高度を上げると、ナンチャッテですが雲海も♪
まさに早起きは三文の得。。
ニッコウキスゲは蕾も多く、まだまだ楽しめそう。

お約束の「夜叉壁」「昇龍の滝」「ゲンゴロウ」をカメラに収め、
本日2度目の朝飯を胃袋に収め、名残惜しくも下山。
ここで、同時期に登ってこられたカップルが気になる・・・

下山途中、何回かごいっしょさせてもらったKさんに会い、しばしご歓談
やはりここでも女子達は話題豊富だな。
昨年、カミさんとKさんは白山行ってるし、先日のOさん、本日のUさん
ともに健脚そう。。
カミさんの女子登山部設立の目論見も実現間近か??
僕がつまはじきにされる日も・・・

登山口到着間際で、先程気になったカップルに追いつかれる。
男性のシューズは僕と一緒の緑色のヤツ・・
もしやtoshiさんではかと、話しかけてみると!!!
世間は狭いものですね!

toshiさん、hiroさん、午後からはジム通いとのことで・・
なんともたくましい
刺激を受けて、自分もクライミングセンターに足を運んじゃったじゃないですか・・・
次は白山あたりでゆっくり話したいものです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

カップル(^_^;)
おじゃまです(^_^;)
カップル・・・  その単語で呼ばれたのは何年振でしょうか

niiaiさん、超ビックリでした
まさかお会いできるとは

toshiも目的一緒でゴロー&ニッコウキスゲ
大満足の山行でした

嫁と言えば・・・
午後からジム(toshiもいったけど(^_^;))で爆発
ハードなスタジオメニュー2本
toshiは、チョコット泳いでスタジオ1本(^_^;)

事前のお話、syutoさんプラス来週、釈迦岳に行かれるhiro1123さんにお顔連絡させて頂きましたm(__)m
お許しを(個人のみ 他は未公開)
2013/6/23 21:52
下見ありがとうございます。
昨年につづいて、後だしで来週行く予定です

花、
いい感じに咲いているますね。
来週末がたのしみ

あとは心配なのは、天気だけか
2013/6/23 23:13
Re: カップル(^_^;)
toshi0113さん、その節はどうも

> カップル・・・  その単語で呼ばれたのは何年振でしょうか

カップルと呼ぶにふさわしいオーラが漂っていたもので
仲睦まじい雰囲気・・・あやかりたいものです

ところでなんですが鍛え上げてるお二人でしたら、
サンデー白山 でもなんら問題ないのでは?
2013/6/24 12:35
ニッコウキスゲ豊作?
tomokikiさん、こんにちは。

拙いレコ、参考になるのであれば幸いです
こちらこそ、tomokikiさんのレコを通じて花の名前など
いろいろと
勉強させてもらってます

追加情報?として、昨年と比べてニッコウキスゲが多く咲いてるように思えました
(あてにならない感想 ・・・)

あと、下山後の帰り道にマイクロバス2台と擦れ違いました
なるべく早めの出発をお勧めします
2013/6/24 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら