記録ID: 3132297
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 霧氷・青と白の世界てくてく GW残雪期
2021年05月03日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 655m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:20
距離 5.1km
登り 655m
下り 657m
白樺湖のローソンは24時間営業ではなかった
サクっと登って下山と舐めてたんで、コンビニの営業時間まで確認してなかった
サクっと登って下山と舐めてたんで、コンビニの営業時間まで確認してなかった
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上寸前が一番の急登 早朝は特に滑り止め必須 |
その他周辺情報 | いつもの信州健康ランド 1200円くらい>6時間以上の仮眠>仮眠か? |
写真
我ながら高度感(角度)がわかる撮影できたかと
*早朝の雪が締まってる状態では【絶対に滑り止めは必要】かと
*登りは大丈夫 下りは滑り止めがあったらいいかなぁって書くボケがたまに居てる
自分はすごいんや感を出して素人判断を誤らせるなよ
*早朝の雪が締まってる状態では【絶対に滑り止めは必要】かと
*登りは大丈夫 下りは滑り止めがあったらいいかなぁって書くボケがたまに居てる
自分はすごいんや感を出して素人判断を誤らせるなよ
感想
元々は1〜2日に涸沢へ
3日が蓼科山にサクっと登って帰阪予定やったが天候問題で計画変更
諏訪IC近くのすき家で腹ごしらえ(蓼科山近くではない)
七合目トイレは冬季閉鎖中
蓼科山荘は営業開始前
積雪期以外の山頂直下はてくてくしにくいらしい>岩々で
まぁ積雪期の方が楽か
山頂ヒュッテの方とも話してたんやけど、アイゼン無しで大丈夫でした〜ってわざわざSNSに載せるアフォが多いのが問題やと>雪山で
滑り止め無しで登ってくる人間多数>登山口すぐでは少しの水気で靴下が濡れるような靴などでも
過剰対応もアレやけど無対応はアカンやろ>観光ついでって感じやろな>さすが八ヶ岳付近
昼間の白樺湖周辺は混雑
百名山美ヶ原王ヶ頭を目指したが大混雑 撤退>霧ヶ峰がよかったか?
いつもの信州健康ランドへ。入浴後 どこで寝るか確認し合うようにと くそじじぃに念を押すも退館予定時間まで消えよった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
何から何まで、おんぶにだっこ
なんせ素人なんで
感謝の一言しかありません
足よ〜なったら、また連れってって〜
umiちゃん&kcomちゃん本当にありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する