記録ID: 3136662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
牧ノ戸口〜久住山〜中岳〜牧ノ戸口
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 825m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:30
距離 12.4km
登り 825m
下り 824m
16:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に歩きやすく危険な箇所はないように感じた。 ◯登山口から沓掛山:前半はコンクリート張で登りやすい。帰りはスピード出ると膝にきやすいので歩幅狭めがよい。 ◯沓掛山〜久住山:遮る木々がなく、周囲の山々がみえて素晴らしい。足元はぬれると滑りやすい火山灰起源の土質。久住山頭からは阿蘇山や祖母山が見えた 。 ◯久住山〜中岳:中岳への登り返しがあるが、高さ、距離ともにさほどではないので頑張れるレベル 。御池がエメラルドブルーでよい眺め 。 ◯中岳〜天狗ヶ城〜牧ノ戸峠登山口:中岳と天狗の城下りはいずれもちょい急。スピードださぬよう注意。そこから先は淡々と下れる。 |
その他周辺情報 | 飲食店は牧ノ戸峠駐車場にレストハウス有。購入すれば中でゆったり食べられる。全部は覚えてないが、アイス、甘酒、ビール、カボスサイダーなど有。トイレはレストハウス隣と久住分かれ避難小屋の2ヶ所 。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
マスク
|
---|
感想
一昨年、御嶽山で会った九州の方から「くじゅう連山が素晴らしい」と聞いてたので登山決意。とはいうものの予備知識あまりないままチャレンジ。
名古屋から午前移動したため、昼過ぎから登山開始で距離の短いコースとし、牧ノ戸峠登山口〜久住山〜御池〜中岳〜天狗の城経由で登山口に戻るルート。周辺の眺めもよいが、西千里浜をゆったり歩き近くの山を眺められること、各山頂が近く登った山をイメージしながら眺められるのが楽しかった。
登山者は家族連れによるグループ日帰りハイキングが多く、また天狗の城から東方向にテントが多数みえたことから縦走の方もいるようなので、どのような楽しみ方もできる山で、快晴だったこともあり気持ちよく楽しめた。
時間がある紅葉の時期には、法華院温泉山荘で宿泊してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する