大菩薩嶺ぐるりと美肌温泉(上日川峠口より)【梅雨の晴れ百名山ガール♪】


- GPS
- 03:59
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 469m
- 下り
- 490m
コースタイム
9:45福ちゃん荘
10:40大菩薩嶺
11:30親不知頭(ランチ&コーヒードリップタイム)
12:15介山荘(雑誌の取材された^_^;)
1:10福ちゃん荘
1:25上日川峠ロッジ長兵衛到着
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山梨県甲州市塩山上萩原2367(県道201号線沿いです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上日川峠口にトイレ有 コース内、福ちゃん荘、介山荘トイレ有 ロッジ長兵衛前バス停の所に登山ポスト有 コース特に危険箇所無 下山後、やまとふれあいやすらぎセンターで温泉入浴 http://spa.sound-f.com/higashi-yamanashi/tenmokuzan.html (3時間:500円、座敷休憩場所有、ジャグジー&露天風呂有、シャンプーリンス、ボディーソープ、ドライヤー有) |
写真
感想
梅雨の期間は天気がなかなか読めませんね(^_^;)
前日に長野方面山を考えていたのですが
雨のようで、中止にして一夜明けて山へ。
雲取山と悩んでいたのですが、少々寝不足だったこともあり
距離短く大菩薩をチョイス!
登りやすく人気の百名山で人も多いですね。
お子様連れの方も多いです。
コースは歩きやすくキレイです。(トレランシューズでもよかったかも^_^;)
山頂尾根は広くなだらかなので、のんびりお昼を楽しむにはよいかも。
晴れで富士山見えていたら最高ですね♪
虫が結構飛んでいるとのレコ情報だったので
蚊よけネットも持って行きましたが
所々ブンブンしてましたがハーブの手作り虫よけスプレーで大丈夫でした(^_^)
介山荘でお声かけられて雑誌の取材を受けました。
メディア大変なのわかるからなんだか断れないの(-_-;)
でも、下山中にふと、あることに気がつく(=_=)うーん…
仕事で撮影される時と違って
すっぴんでし!(>_<)うひー!!
富士見平でブランコに大はしゃぎした後
福ちゃん荘で小学以下限定であることを知る(=_=)あ…
さっき、るんるん乗って遊んでしまいました(-_-;)す、すみません
あ-、壊さなくてよかった(-_-)
帰りは温泉でリラックスしました。
高アルカリ泉なのでお肌ツルツルになります(^v^)全身天然化粧水につかる感じ♡
(つるつるになるのはお肌表面のざらざらタンパク質が溶けるため。
だから髪や眼球にはあまりよくないので洗髪はシャワーで流してね。)
内湯に加温していないぬるーい湯がありますが、じっくり入れるので混み合っていました。
木々を見ながらの露天風呂も小さめですがよかったです(^_^)
なにしろお肌によくてお勧めです♡
畳の休憩スペースもあるのでゆっくり入ってのんびり出来ます。
高速で事故渋滞のため、さらに談合坂SAでのんびり。
いろんな食べ物が胃の中に収まることとなりました(^_^;)
Petersバーガーや大きな富士山メロンパン、四角いキューブシュークリーム(お勧め)を購入。
(富士山が世界遺産ということで、富士山グッズ多いです。)
帰りの渋滞中にパクパク(^_^;)
私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆
angelinaさん こんにちは。
大菩薩行かれたんですか。梅雨真っ最中ですが天気も
もって良かったですね。
大菩薩の尾根は広々として本当に気持ちいいですよね。
我が隊はおととし5月に行ったのですが虫が多かった
です。ハーブの手作り虫除けスプレー、隊員に作って
もらおう。取材された雑誌、いつ発売ですか〜?立読み
します(笑)。
こんにちは
私は大菩薩はものすごーく久しぶり(幼少期)でした
手作り虫除けスプレーは
シトロネラ、レモングラス、ユーカリ、ミントのオイルを数滴づつ
無水エタノールと水とで混ぜ合わせて出来上がりです。
中でもシトロネラは優れた昆虫忌避作用があります。
市販の虫除けスプレーの有害性が話題になっているので
お肌にもやさしいハーブのスプレーはお勧めです
雑誌、来月発売らしいのですが
何日のなんて本販売か真剣に聞いてこなかったのです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する