ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313961
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺ぐるりと美肌温泉(上日川峠口より)【梅雨の晴れ百名山ガール♪】

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
7.2km
登り
469m
下り
490m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30上日川峠口出発
9:45福ちゃん荘
10:40大菩薩嶺
11:30親不知頭(ランチ&コーヒードリップタイム)
12:15介山荘(雑誌の取材された^_^;)
1:10福ちゃん荘
1:25上日川峠ロッジ長兵衛到着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠ロッジ長兵衛(↓)前の駐車場(第一はam7:00頃でかなり埋まってましたが第二、三、四あります)
山梨県甲州市塩山上萩原2367(県道201号線沿いです)
コース状況/
危険箇所等
上日川峠口にトイレ有
コース内、福ちゃん荘、介山荘トイレ有
ロッジ長兵衛前バス停の所に登山ポスト有
コース特に危険箇所無
下山後、やまとふれあいやすらぎセンターで温泉入浴
http://spa.sound-f.com/higashi-yamanashi/tenmokuzan.html
(3時間:500円、座敷休憩場所有、ジャグジー&露天風呂有、シャンプーリンス、ボディーソープ、ドライヤー有)
高速降りてしばらく走ると「日川渓谷と武田の秘境」の石の左が大菩薩。上日川峠までの道は舗装されていますが結構くねくね道でした。
2013年06月23日 15:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 15:05
高速降りてしばらく走ると「日川渓谷と武田の秘境」の石の左が大菩薩。上日川峠までの道は舗装されていますが結構くねくね道でした。
駐車場は無料。寝不足気味なのと天気がスッキリしないので少々仮眠zzz…寝すぎた(-_-;)
2013年06月23日 13:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:29
駐車場は無料。寝不足気味なのと天気がスッキリしないので少々仮眠zzz…寝すぎた(-_-;)
冬期間は鉄のゲートで封鎖されちゃうんですね。
2013年06月23日 13:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:30
冬期間は鉄のゲートで封鎖されちゃうんですね。
駐車場脇にきれいめトイレあります。
2013年06月23日 09:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 9:21
駐車場脇にきれいめトイレあります。
ロッジ長兵衛のこの看板右が登山道入り口です。
2013年06月23日 09:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 9:21
ロッジ長兵衛のこの看板右が登山道入り口です。
百名山で登りやすく人気のお山ですね。結構人います。
2013年06月23日 09:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 9:22
百名山で登りやすく人気のお山ですね。結構人います。
登山道と並行してアスファルト道路しばらくあります。福ちゃん荘までタクシーで行けるようです。
2013年06月23日 09:31撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 9:31
登山道と並行してアスファルト道路しばらくあります。福ちゃん荘までタクシーで行けるようです。
昨日の雨が水たまりに。道がぬかるんでいます。
2013年06月23日 09:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 9:35
昨日の雨が水たまりに。道がぬかるんでいます。
福ちゃん荘前でくつろぐ人たちがたくさん。入り口の大きなくまさん。くったりしてます(^_^;)
2013年06月23日 09:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 9:44
福ちゃん荘前でくつろぐ人たちがたくさん。入り口の大きなくまさん。くったりしてます(^_^;)
このマップの左右でコースがわかれています。
2013年06月23日 09:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 9:44
このマップの左右でコースがわかれています。
左の急登道へと進みます。数分少し舗装されてる。
2013年06月23日 09:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 9:46
左の急登道へと進みます。数分少し舗装されてる。
晴れて来ました(^_^)♪
2013年06月23日 10:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 10:04
晴れて来ました(^_^)♪
雲、晴れ、雲、晴れの繰り返し。心地良い風が吹いていて調度良いです。
2013年06月23日 10:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 10:22
雲、晴れ、雲、晴れの繰り返し。心地良い風が吹いていて調度良いです。
岩道出て来ました。
2013年06月23日 10:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 10:23
岩道出て来ました。
ロープをつかまないで。
つかまないほうがいいです(^_^;)所々ぐらぐらです。
2013年06月23日 10:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 10:29
ロープをつかまないで。
つかまないほうがいいです(^_^;)所々ぐらぐらです。
急登といってもそんなにきつくないです。
2013年06月23日 10:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 10:32
急登といってもそんなにきつくないです。
♡の葉っぱ♪
2013年06月23日 10:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
6/23 10:53
♡の葉っぱ♪
木道?湿っていて少し滑ります。
2013年06月23日 10:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 10:53
木道?湿っていて少し滑ります。
尾根に出ました。右が雷岩。混んでますね。ここを左に行くと大菩薩嶺。
2013年06月23日 10:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 10:55
尾根に出ました。右が雷岩。混んでますね。ここを左に行くと大菩薩嶺。
大菩薩嶺へ行ってから雷岩でおにぎりかぷっ!いつもの発芽玄米酵素三角ですがぺたんこになってしまいました(^_^;)あちゃー
2013年06月23日 11:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
6/23 11:02
大菩薩嶺へ行ってから雷岩でおにぎりかぷっ!いつもの発芽玄米酵素三角ですがぺたんこになってしまいました(^_^;)あちゃー
雲の下にダム?が見えます。
2013年06月23日 11:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:07
雲の下にダム?が見えます。
尾根も広々しています。
2013年06月23日 11:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 11:07
尾根も広々しています。
青空♪
2013年06月23日 11:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
6/23 11:09
青空♪
標高2000m地点
2013年06月23日 11:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:10
標高2000m地点
ツツジがちらほら
2013年06月23日 11:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:14
ツツジがちらほら
途中、こんなところくぐって行きます
2013年06月23日 11:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:16
途中、こんなところくぐって行きます
石積みポツポツあり。これ見ると「しんべ〜!(=真田広之.薬師丸ひろ子の里見八犬伝)」思い出す私(^_^;)
2013年06月23日 11:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:22
石積みポツポツあり。これ見ると「しんべ〜!(=真田広之.薬師丸ひろ子の里見八犬伝)」思い出す私(^_^;)
なので、石のっけました(^v^)
2013年06月23日 11:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
6/23 11:22
なので、石のっけました(^v^)
大菩薩峠へ進みます
2013年06月23日 11:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:24
大菩薩峠へ進みます
避難小屋です
2013年06月23日 11:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:25
避難小屋です
中のぞいてみます。しーん
2013年06月23日 11:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:25
中のぞいてみます。しーん
ツツジキレイです♪
2013年06月23日 11:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
6/23 11:28
ツツジキレイです♪
介山荘見えて来ました。混んでますね。なので、手前の岩場で休憩。よいしょ♪
2013年06月23日 11:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 11:36
介山荘見えて来ました。混んでますね。なので、手前の岩場で休憩。よいしょ♪
フルーツグラノラしゃかしゃか!おやつ
2013年06月23日 11:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 11:38
フルーツグラノラしゃかしゃか!おやつ
久々にコーヒードリップ♪
2013年06月23日 11:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
6/23 11:45
久々にコーヒードリップ♪
この針金ドリッパー考えた人すごいね(^_^)♪感謝。美味しいコーヒーいただきます!
2013年06月23日 11:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
6/23 11:45
この針金ドリッパー考えた人すごいね(^_^)♪感謝。美味しいコーヒーいただきます!
さあ、下ります。お写真お声かけていただいた方ありがとうございます♪
2013年06月23日 12:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 12:13
さあ、下ります。お写真お声かけていただいた方ありがとうございます♪
左側に石碑ばーん!
2013年06月23日 12:15撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 12:15
左側に石碑ばーん!
介山荘着きました。
2013年06月23日 12:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 12:17
介山荘着きました。
人いっぱい。と、ここで雑誌の取材されました。なんだか最近、テレビや雑誌の取材で声かけられること多い(^_^;)山ブームなのね
2013年06月23日 12:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 12:17
人いっぱい。と、ここで雑誌の取材されました。なんだか最近、テレビや雑誌の取材で声かけられること多い(^_^;)山ブームなのね
ひんやりせせらぎ。キレイ
2013年06月23日 13:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
6/23 13:01
ひんやりせせらぎ。キレイ
いろんな芋虫さんいらっしゃいました。
2013年06月23日 13:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:01
いろんな芋虫さんいらっしゃいました。
少しアスファルト
2013年06月23日 13:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:02
少しアスファルト
富士見平(=_=)半壊。富士も今日は見えず。
2013年06月23日 13:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:05
富士見平(=_=)半壊。富士も今日は見えず。
あ!!ブランコ!
2013年06月23日 13:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
6/23 13:05
あ!!ブランコ!
わーい♪くちぶえっはなっっぜー♪ハイジ気分(※が、この後申し訳ない気分になります=_=)
2013年06月23日 13:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
6/23 13:06
わーい♪くちぶえっはなっっぜー♪ハイジ気分(※が、この後申し訳ない気分になります=_=)
福ちゃん荘着きました。あ、ここにもブランコあるー♪
2013年06月23日 13:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:10
福ちゃん荘着きました。あ、ここにもブランコあるー♪
あああ!(@□@)ブランコ小学生以下ですってぇ!!体重はオーバーしていないから大丈夫だったか?でも、スミマセン(-_-;)
2013年06月23日 13:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:11
あああ!(@□@)ブランコ小学生以下ですってぇ!!体重はオーバーしていないから大丈夫だったか?でも、スミマセン(-_-;)
今日は山頂でお会いした人とも雑誌の人とものんびり談話してのんびり下山。あー、すっぴんで掲載されちゃうのかなー
2013年06月23日 13:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:20
今日は山頂でお会いした人とも雑誌の人とものんびり談話してのんびり下山。あー、すっぴんで掲載されちゃうのかなー
あ!ここに登山ポストあったのか。(ロッジ長兵衛前)
2013年06月23日 13:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:25
あ!ここに登山ポストあったのか。(ロッジ長兵衛前)
ロッジ長兵衛入り口
2013年06月23日 13:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:25
ロッジ長兵衛入り口
駐車場はまばらになってます
2013年06月23日 13:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 13:29
駐車場はまばらになってます
車で少し走ると右手にやまと天目温泉の看板。高アルカリ泉はお肌つるつるになる美人の湯♪
2013年06月23日 14:04撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
6/23 14:04
車で少し走ると右手にやまと天目温泉の看板。高アルカリ泉はお肌つるつるになる美人の湯♪
やまとふれあいやすらぎセンターなる建物へもれなくin!温泉で疲れが取れます。(あ、今日は全然歩いてないか^_^;)
2013年06月23日 14:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 14:13
やまとふれあいやすらぎセンターなる建物へもれなくin!温泉で疲れが取れます。(あ、今日は全然歩いてないか^_^;)
高速向かう途中、左手に道の駅。甲斐大和。in!
2013年06月23日 15:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 15:06
高速向かう途中、左手に道の駅。甲斐大和。in!
山梨といえばあれでしょう!
2013年06月23日 15:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 15:08
山梨といえばあれでしょう!
ほうとう(^_^)と、うらじろ(草)?麺ときくらげ買いました♪うらじろ饅頭は人気商品で売り切れでした。
2013年06月23日 15:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
6/23 15:32
ほうとう(^_^)と、うらじろ(草)?麺ときくらげ買いました♪うらじろ饅頭は人気商品で売り切れでした。
ものすごい事故渋滞のためin!談合坂SA混んでます。
2013年06月23日 16:55撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
6/23 16:55
ものすごい事故渋滞のためin!談合坂SA混んでます。
高速乗り口にステーキのけんが見えて入ろうか悩んだので、お肉食べたい脳になっていた私。ここへ来てまっすぐにPetersバーガーへGo♪
2013年06月23日 16:34撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
6/23 16:34
高速乗り口にステーキのけんが見えて入ろうか悩んだので、お肉食べたい脳になっていた私。ここへ来てまっすぐにPetersバーガーへGo♪
ボリューム満点!
2013年06月23日 16:56撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
6/23 16:56
ボリューム満点!
かぷっ♪肉汁ジュワー!美味しー♪
2013年06月23日 16:57撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
6/23 16:57
かぷっ♪肉汁ジュワー!美味しー♪
北海道物産販売してました。匂いにつられて。(※angeよく食べます)
2013年06月23日 17:00撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
6/23 17:00
北海道物産販売してました。匂いにつられて。(※angeよく食べます)
イカ飯Get!あちっ(+_+)!
2013年06月23日 17:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
6/23 17:02
イカ飯Get!あちっ(+_+)!
かぷっ♪(^_^)♪
2013年06月23日 17:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
6/23 17:02
かぷっ♪(^_^)♪
撮影機器:

感想

梅雨の期間は天気がなかなか読めませんね(^_^;)
前日に長野方面山を考えていたのですが
雨のようで、中止にして一夜明けて山へ。
雲取山と悩んでいたのですが、少々寝不足だったこともあり
距離短く大菩薩をチョイス!
登りやすく人気の百名山で人も多いですね。
お子様連れの方も多いです。
コースは歩きやすくキレイです。(トレランシューズでもよかったかも^_^;)
山頂尾根は広くなだらかなので、のんびりお昼を楽しむにはよいかも。
晴れで富士山見えていたら最高ですね♪

虫が結構飛んでいるとのレコ情報だったので
蚊よけネットも持って行きましたが
所々ブンブンしてましたがハーブの手作り虫よけスプレーで大丈夫でした(^_^)

介山荘でお声かけられて雑誌の取材を受けました。
メディア大変なのわかるからなんだか断れないの(-_-;)
でも、下山中にふと、あることに気がつく(=_=)うーん…
仕事で撮影される時と違って
すっぴんでし!(>_<)うひー!!

富士見平でブランコに大はしゃぎした後
福ちゃん荘で小学以下限定であることを知る(=_=)あ…
さっき、るんるん乗って遊んでしまいました(-_-;)す、すみません
あ-、壊さなくてよかった(-_-)

帰りは温泉でリラックスしました。
高アルカリ泉なのでお肌ツルツルになります(^v^)全身天然化粧水につかる感じ♡
(つるつるになるのはお肌表面のざらざらタンパク質が溶けるため。
だから髪や眼球にはあまりよくないので洗髪はシャワーで流してね。)
内湯に加温していないぬるーい湯がありますが、じっくり入れるので混み合っていました。
木々を見ながらの露天風呂も小さめですがよかったです(^_^)
なにしろお肌によくてお勧めです♡
畳の休憩スペースもあるのでゆっくり入ってのんびり出来ます。

高速で事故渋滞のため、さらに談合坂SAでのんびり。
いろんな食べ物が胃の中に収まることとなりました(^_^;)
Petersバーガーや大きな富士山メロンパン、四角いキューブシュークリーム(お勧め)を購入。
(富士山が世界遺産ということで、富士山グッズ多いです。)
帰りの渋滞中にパクパク(^_^;)



私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人

コメント

大菩薩の尾根
angelinaさん こんにちは。

大菩薩行かれたんですか。梅雨真っ最中ですが天気も
もって良かったですね。
大菩薩の尾根は広々として本当に気持ちいいですよね。
我が隊はおととし5月に行ったのですが虫が多かった
です。ハーブの手作り虫除けスプレー、隊員に作って
もらおう。取材された雑誌、いつ発売ですか〜?立読み
します(笑)。
2013/6/26 12:23
yuzupapaさん、コメありがとうございます♪
こんにちは

私は大菩薩はものすごーく久しぶり(幼少期)でした

手作り虫除けスプレーは
シトロネラ、レモングラス、ユーカリ、ミントのオイルを数滴づつ
無水エタノールと水とで混ぜ合わせて出来上がりです。
中でもシトロネラは優れた昆虫忌避作用があります。
市販の虫除けスプレーの有害性が話題になっているので
お肌にもやさしいハーブのスプレーはお勧めです

雑誌、来月発売らしいのですが
何日のなんて本販売か真剣に聞いてこなかったのです (笑)
2013/6/26 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら