記録ID: 3148288
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								剱・立山
						残雪日帰り北アルプス・北ノ俣岳
								2021年05月04日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 13:05
 - 距離
 - 19.1km
 - 登り
 - 1,544m
 - 下り
 - 1,470m
 
コースタイム
| 天候 | 薄曇りから晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険な箇所は無いが、所々トレースが散る場所もある、またBCスキーヤーが登山者のトレースを潰していて不明瞭な場所もある。朝イチは締まった雪も徐々に緩み、避難小屋辺りからクサり始め、トレースを追っても脚にキツい状態となる。 | 
| その他周辺情報 | 飛越トンネル登山口から約1キロ下に大きなデブリが道路をふさいでいる為、そこで車を止めて歩くことになる。 | 
写真
装備
| 共同装備 | 
														 
																なし
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | ピッケルは不要。ワカンがあれば良かったと反省。 | 
感想
夏道では二度歩いたことがある飛越新道+神岡新道のロングルートは、先ず有峰湖から鍬崎山、鏡池辺りからは笠ヶ岳、乗鞍が近くなり、寺地山からは劔を主に立山もすべてが見える贅沢なルートだ。今回初の残雪季となったが、前日に吹雪いていたにも関わらずトレースはしっかりと残っていたのが嬉しい。避難小屋辺りからクサった雪に苦しめられて、やはりワカンは必携だと痛感した。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:766人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Slow-trek
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
北ノ俣ってあの北ノ俣なのね。
歩きづらい雪の中、この距離、この標高差、辛い!
けど、さすがすごい眺めだなあ❤
これは羨ましい❤
お疲れ様でした。😊
今度ゆっくり話聞きたい!
そうそう、あの北ノ俣
kikiさんが昨年の夏ヘロヘロになって歩いてたところでつ(笑)
いやー、昨秋も歩いてて、その時もキツかったのですが
やはり残雪も厳しかった(って、当たり前やん)
山行については近いうちにお聞かせできるでしょう^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する