寒い〜! 富士山 上り富士宮口コース 下りプリンスルート


- GPS
- 08:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
5:44AM 頂上浅間大社着
6:10AM 剣が峰到着
6:36AM 御殿場口より下山開始
9:50AM 富士宮口到着
天候 | 下界は曇り、山中腹は霧、山頂は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山開き前日なので、当然入山禁止です。 みんな何処から、どうやって進入したんだか.... 9合目を過ぎてから山頂の手前のところで一部だけコースに雪/氷が被っていました。溶岩の岩場なので転ぶとかなり痛いと思います。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
先週富士山に行った時のショーも無い記録を書きました(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-312604.html)が、今週はちゃんと富士山登ってきました。
行きは富士宮口からまっすぐ山頂に、下りはプリンスルートという御殿場口から富士宮口に戻るコースです。
富士山に登るのは25年ぶりで、その頃は大卒新入社員で工場勤務だったので一日中歩き回る鍛えられた脚でした。ところが高山病に苦しめられ、山頂まで行ったものの、お鉢周りも剣が峰にも寄らず速攻で下山しました。
25年経った今、デスクワークばかりで運動と言えば通勤の歩行と休日の散歩のみ。登りはゆっくり登れば何とかなると踏んでましたが、低山でも下りですぐに膝が痛くなるので、そこが心配でした。このため膝の負担が少ないプリンスルートで下山しましたが、これが大正解。6合目で富士宮ルートに再合流以降多少痛みましたがまぁ何とか下山出来ました。
高山病ですが、わざわざ早めに5合目駐車場に到着し、体を馴染ませようとしていたのに、
せっかちでじっとしていられない性格なので、すぐに登ってしまいました。
意識的にゆっくり登ったせいか、高山病は大丈夫でした。
ちなみに登山開始から下山完了まで休み一切無しです。
25年前に8合目以降で休み休みでなかなか上に行けなかったのとは大違いです。
で、25年前と今で富士山はどう変わったか?
当時の記憶がもうろうとしていて、よく解りませんでした。
こんな溶岩のゴツゴツした所歩いた記憶はないとか、山頂郵便局なんて見た記憶がないとか、そんな訳ない誤記憶はいくつか有ります。
込み具合は意外と今回の方が空いていた(前回はシーズン中の日中だけど)。
最近マスコミやネットで富士山は汚い、ゴミだらけなどと批判されていて、もう行きたくないなとも思っていたけどそんなに酷くなく、逆に毎年30万人も登っている割には随分綺麗だなとは思いました。やっぱり自分の目で確認視認しないで、あーだこーだ言っちゃあいけませんね。
もう一つ、強烈に記憶に残っていたのが、上に行くほど缶飲料の値段が跳ね上がっていったこと、今回はオフシーズンなので確認できませんでした(5号目の500petコーラは300円でした)。
ちなみに今回時間も体力も余っていたけどお鉢周りは意図的にしてません。
だってやりたいこと全部やったら、また来る理由が減るじゃん。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する