記録ID: 3153304
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 6:25
距離 10.4km
登り 1,151m
下り 1,151m
13:46
深田久弥氏終焉の地で休憩時間が長くなったのは、GPS操作ミスのため山頂付近まで登ってから終焉の地まで戻ったためです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ利用可能 https://www.nirasaki-kankou.jp/eriabetsu_kakou_spot/hosaka_hujii_area/kouen_bijyutsukan_shiryokan/5596.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難しいところはありません。茅ヶ岳から金ヶ岳までのルートはアップダウンがあって思ったより時間がかかりました。 |
写真
撮影機器:
感想
茅ヶ岳へ行ってきました。
朝7時ごろで登山者駐車場はほぼ満車でした。準備してスタートします。しばらく林道を歩いていくと車道に出るのでそのまま正面の登山口を進みます。谷筋のコースを登ります。広い道の突き当りを右に登ると本格的な登山道にとりつきます。やがて稜線に出ました。左に進むとすぐに深田久弥氏終焉の地です。碑の前で合掌してから山頂へ向かいました。
山頂は多くの登山者で賑わっていました。山頂からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、金峰山などが展望できました。写真を撮ってから昼食休憩しました。せっかくなので金ヶ岳まで行きましたが、アップダウンがあって思ったより時間がかかります。金ヶ岳山頂でカーフとヒザにサポーターを装着。茅ヶ岳から尾根コースを下山しました。下山してから深田記念公園を見学しました。
この日の茅ヶ岳は穏やかな五月晴れで幼い子ども連れた家族も歩いているなどとても和やかな雰囲気でした。また、山頂からの展望がよくて最高のトレッキングを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する