記録ID: 315786
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼
2013年06月29日(土) 〜
2013年06月30日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 967m
- 下り
- 967m
コースタイム
6/29 大清水駐車場5:25---6:13一ノ瀬休憩所---8:15尾瀬沼ヒュッテ8:24---11:03
下田代十字路(見晴)11:20---13:40尾瀬沼ヒュッテ(テント設営)
6/30 大江湿原散策---尾瀬沼ヒュッテ7:33---9:30大清水駐車場
下田代十字路(見晴)11:20---13:40尾瀬沼ヒュッテ(テント設営)
6/30 大江湿原散策---尾瀬沼ヒュッテ7:33---9:30大清水駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大清水駐車場は、6/29(土)の朝5時で、第一駐車場の空きスペースは6〜7台程 度。第二駐車場にとまっている車はポツポツでした。 ・トイレは、協力金100円でした。 |
写真
撮影機器:
感想
・6/29(土)は天気が良ければ、尾瀬沼ヒュッテにザックをデポして燧ケ岳へ登る計
画でしたが、燧ケ岳は雲の中でしたので、下田代まで花を見ながら歩いてきまし
た。
・鳥の声(カッコウ・ウグイス・・・)と、カエルの鳴き声、とハルゼミの鳴き声を聞
きながら花々を楽しみつつ歩くことができました。
・尾瀬沼ヒュッテのテン場もスノコの上にテントを張ることができ快適でした。
・大江湿原は、ワタスゲがきれいで、キスゲはこれからでしょうか。(キスゲの蕾
がたくさんありましたので、期待できそうですね。)
・荷物16kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2450人
Ino さん
こんばんは、
天候の変化、出会った動植物など、実際に尾瀬を歩いた気持ちになりました。ありがとうございます
「三本カラマツ」のフォト いいですね!
尾瀬は、ハイカーも風景の一部にしてしまいます。
コメントありがとうござしました。
山頂をめざして歩くのも楽しいのですが、今回のように色々な自然を楽しみながら歩くのも楽しみのひとつです。
三本カラマツは絵になりますね。奥に尾瀬沼が見えて、すばらしい景色でした。カラマツが紅葉する頃また歩きたいと思っています。
tsukamoさんもすばらしい自然をお楽しみください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する