記録ID: 315851
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳〜北鎮岳〜黒岳
2013年06月30日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 941m
- 下り
- 921m
コースタイム
06:40 ロープーウェィ乗車
07:19 パトロール事務所出発
08:47 黒岳山頂 08:56
09:25 石室
11:14 お鉢平分岐
11:26 北鎮岳山頂
11:37 お鉢平分岐
13:04 石室
13:40 黒岳山頂
14:38 パトロール事務所到着
07:19 パトロール事務所出発
08:47 黒岳山頂 08:56
09:25 石室
11:14 お鉢平分岐
11:26 北鎮岳山頂
11:37 お鉢平分岐
13:04 石室
13:40 黒岳山頂
14:38 パトロール事務所到着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳までは雪の上を歩く事の方が多いように思います。 黒岳〜北鎮岳までは、大きな雪渓は2カ所あります。 スパッツは着けていた方が良いかもしれませんが、暑かったので私たちは下山時、スパッツをはずしました。(雪は入りませんでした) |
写真
感想
少しの雪渓を求めて黒岳に。
車での移動中、多少ガスが掛かっていましたが、太陽がでていたので、今日は天気が良くなりそう(私独自の天気予報)
山行時は快晴で、短パン・半袖の外人さんがいらっしゃったほど。
雪渓と雪解けのためスパッツを着けて登りましたが、暑さに負けて黒岳の山頂でスパッツをはずし、下山は雪渓を足スキー?失敗しては尻すべりになりながら、雪が入ることもなく快適でした。
今回は、当初から相方の足取りがおかしかったので、お鉢平の分岐に相方を残して、私一人で北鎮岳へ、写真だけ写して速攻でお鉢平の分岐に戻りました。
また、先日花の本を買って花の名前を勉強し始めたところです。間違えがありましたらお許し下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2794人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する