記録ID: 8760430
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳から黒岳縦走
2025年09月30日(火) 〜
2025年10月01日(水)


- GPS
- 26:52
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,023m
- 下り
- 2,176m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:38
距離 13.9km
登り 1,115m
下り 820m
2日目
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 6:15
距離 14.6km
登り 868m
下り 1,315m
天候 | 1日目:快晴 2日目:くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:黒岳7合目vvv<リフト>vvv五合目vvv<ロープウェー>vvv層雲峡 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており危険個所はないが、視界不良時はルートを外れないようにする必要はあるだろう |
その他周辺情報 | テント泊:黒岳石室 1張り500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
ここ数年定番、大人の休日パスで秋の北海道への旅。
今年はたくさん歩こうと思っていた最中、
利尻礼文、大雪山、はたまた襟裳岬まで徒歩旅、、等
折角登るなら絶好の日和を狙うべく、the dayは9月30日。
テン泊登山が出来る大雪山に決定。
結果は大正解だった。
旭岳までは案の定インバウンド多く落ち着かなかったが、
その先は好天静穏で絶景が続く、天空の回廊だった。
本州の山々とは比較にならないそのスケール感。
山々だけでなく、その裾野、その先々まで見渡す限りの広大さ。
終始感動しっぱなしだった。
ただ、好天でなく荒天の場合は相当の厳しい世界となることは
間違いないだろう。
黒岳石室のテン場も良かった。
幸い今年は気温が高く寒くはなかった(翌朝4度だったそうだ)
また管理人さんからは、この山域のこと、クマのこと等、
たくさん教えていただいた。感謝しかない。
またここをベースとして白雲岳や愛別岳等ぜひ再訪したいと思う。
黒岳から下山では、たくさんの中華系の観光客が登ってきた。
いったいどこから?まるで自分が外国人。
軽装でかつ体力的にヤバそうな方、小さい子連れの家族、
道を譲っても挨拶はしない輩等、、
もちろん全員ではないが。漠然とした不安が残った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する