記録ID: 3159638
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山
七ツ森縦走
2021年05月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢近辺はぬかるみ一部あり。急登にはロープ、急崖にはハシゴなど用意していただいており、慎重に進めば危険と思える箇所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
キャップ
サングラス
ロングスリーブシャツ
短パン
タイツ
靴下
ゲイター
シューズ
ザック
コンパス
温度計
笛
鈴
十手ナイフ
行動食
非常食
飲料(1500mL HydrationPack)
追加飲料(500mL フラスク)
地図(地形図)
計画書
LEDライト
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
常備薬
スマホ
Apple Watch
ソフトシェル(兼雨具)
予備シャツ
タオル
テーピングテープ
ティッシュペーパー
現金
クレジットカード
鍵
軽食(おにぎり等)
|
---|
感想
快晴。カタクリやニリンソウなどの群生はもう終了してた模様。しかし新緑がきらきらと綺麗でした。春風も気持ち良く。後半は気温が上がり、暑さが増します。低山なのでもう少し気温上がるときつそうです、敵期はそろそろ終わりでしょうか。高度差通り、最初の松倉山と鎌倉山へのアプローチの急登がややきつめでした。撫倉山以外は展望があまりありませんが、石像にお祈りで都度達成感を得れます。前回、最後のたがら森より先への下山ルートで迷ったので今回は引き返すルートで遊歩道をハイキングで復路へ。途中、マムシやアオダイショウに遭遇。GW最後だからか登山者少なめ、単独4〜5名、2名;2〜3組、団体1、ぐらいの出会いでした。気持ちよく挨拶いただき、ありがとうございました。山での挨拶、ちょっとした会話、なんとも幸せな気分になります、ありがとうございます。下山後、温泉を経て、七ツ森湖西側から七ツ森を眺め、心地良い疲労感とともに、満悦。なんとも素敵な山容の連山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する