記録ID: 3161362
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2021年05月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 878m
- 下り
- 898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:40
距離 10.1km
登り 883m
下り 910m
14:15
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は広大な丘陵地域のなかにカレンフェルト等石灰岩等露岩地域が広がっているため、一部で踏み跡が不明瞭な箇所あり。濃霧が発生すると道迷いの危険性がある。またいたるところにトレースがあるので、晴れていればどのルートをも辿ることができそうなほどの開放感が拡がっている。時折道迷い遭難が発生する。 |
写真
感想
何年も前から行きたかった霊仙山。
とうとう行ってきました。
予報では晴れひとつだったのに、めっちゃ曇ってるやん!て感じで山頂付近からの展望はあまりよろしくない。
けれどこれほどの広大なカルスト地形はなかなか関西ではお目にかかれないくらいの絶景。素晴らしい光景が拡がってました。
ただ、樹林帯を抜け、露岩帯に入るととても歩きにくい。いろんなとこに踏み跡があるからどれが一番歩き良いのかわからない。
やがて最高点への急な登りはなかなか太腿と臀部の筋肉にダメージを与えてくれる。後続からやってくる親子連れのちびっこたちは息が切れることもなくひょいひょい難なく登っていく。あれくらいの体力がほしいなぁ。
最高点に到達して間も無く、頂上を目指す。
緩やかに一旦下ってからの登り。これが地味にしんどい。頂上に達すると、眼下にみえる避難小屋を目指そうと歩を進めるも、戻りはまたもや登り返しになるので行くのをやめ、周回コースを落合方面に向けて帰ることにしました。
行きたかった霊仙山は、想像以上に素晴らしい景観を備えたとてもいい山稜でした。
次回は積雪期に訪ねたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する