ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8761178
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ソノド(鈴鹿50名山コンプリ)+ 霊仙山へ赤線繋ぎ(避難小屋泊)

2025年09月30日(火) 〜 2025年10月01日(水)
情報量の目安: S
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:12
距離
30.2km
登り
1,916m
下り
1,824m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:28
休憩
1:00
合計
11:28
距離 23.1km 登り 1,817m 下り 934m
4:50
71
スタート地点
6:01
6:03
53
6:56
6:57
10
7:07
7:09
13
8:04
8:05
34
9:12
9:13
16
10:20
10:21
10
10:31
10:34
10
10:44
10:45
1
10:46
10:47
95
12:22
12:59
80
14:19
14:20
17
15:17
15:18
15
15:37
15:39
5
15:54
15:55
23
2日目
山行
2:25
休憩
0:12
合計
2:37
距離 7.0km 登り 76m 下り 867m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
行:JR東海・柏原駅前駐車場(400円/24時間)
帰:山女原(𡚴原=あけんばら)→南彦根駅前 
 「愛のりタクシー多賀」(完全予約制)800円
  近江タクシー(株)彦根営業所 予約用0749-22-1111
  https://www.town.taga.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/299/taga_2024fix.pdf

  南彦根駅→近江長岡駅へ330円(JR西日本/東海またがるのでICOCAは使えません)
コース状況/
危険箇所等
■ふもとの林道から下山まで終始熊鈴を鳴らして行動しました。
■清滝山(松明山):
特に危険箇所ありません。
■柏原登山道:
養鶏場手前の分岐で登山道へ進むことをお勧めします。
2本杉でヤマヒル1匹発見退治、以降ヤマヒル被害なし
並行して走る林道は霊仙山へ繋がっていません。
■藪谷峠〜ソノド:
今回、林道終点まで歩きその後尾根に乗ってソノドへ進みましたが地形図には林道の記載が途中までしかありませんので自己責任で歩きました。
■林道から谷山方面の尾根:
壊れた鹿よけネット沿いに自己責任で急登尾根を進みました。上部に進むほど足元不明瞭になります。ほかにベターなルートがあるかもしれません。
その他周辺情報 ■河内の風穴
■多賀大社
■醒ヶ井の水中花(6月〜9月)
■JR東海・近江長岡駅舎内「カフェ・ルミエ」
https://www.instagram.com/cafe._.lumiere/
営業日:毎週水曜、第1第3第5日曜日
JR東海・近江長岡駅前をスタート
今回のミッションは2つ
1.伊吹山と霊仙山の未踏区間を歩く
2.ソノドを登って鈴鹿50名山コンプリート

2025年09月30日 04:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 4:51
JR東海・近江長岡駅前をスタート
今回のミッションは2つ
1.伊吹山と霊仙山の未踏区間を歩く
2.ソノドを登って鈴鹿50名山コンプリート

隣の柏原駅前まで清滝山(松明山)を越えて行きます
空がうっすら白けてきました
2025年09月30日 05:05撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 5:05
隣の柏原駅前まで清滝山(松明山)を越えて行きます
空がうっすら白けてきました
林道のゲート
2025年09月30日 05:08撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 5:08
林道のゲート
林道から登山道へ取り付きます
2025年09月30日 05:34撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 5:34
林道から登山道へ取り付きます
ガスの中からちょうど朝焼け
ついてますね
日の出が見れました
2025年09月30日 05:57撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 5:57
ガスの中からちょうど朝焼け
ついてますね
日の出が見れました
清滝山(松明山)439m
山名板は見当たらなかったが
三角点とNHK電波塔がありました
2025年09月30日 06:03撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 6:03
清滝山(松明山)439m
山名板は見当たらなかったが
三角点とNHK電波塔がありました
霊仙山方面
2025年09月30日 06:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 6:07
霊仙山方面
柏原駅方面
2025年09月30日 06:14撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 6:14
柏原駅方面
ゲートを出て柏原駅方面へ急ぐ
2025年09月30日 06:24撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 6:24
ゲートを出て柏原駅方面へ急ぐ
8月は松明の行事で2日間は女性禁制みたいです
2025年09月30日 06:29撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 6:29
8月は松明の行事で2日間は女性禁制みたいです
清滝寺徳源院に咲く彼岸花
お寺の写真撮り忘れたけど家族の健康祈願をしました
2025年09月30日 06:33撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 6:33
清滝寺徳源院に咲く彼岸花
お寺の写真撮り忘れたけど家族の健康祈願をしました
振り向くと清滝山(松明山)
NHKの電波塔が見えてます
2025年09月30日 06:40撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 6:40
振り向くと清滝山(松明山)
NHKの電波塔が見えてます
まだまだ元気なヒマワリが咲いていた
2025年09月30日 06:50撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 6:50
まだまだ元気なヒマワリが咲いていた
JR東海・柏原(かしわばら)駅
でわ霊仙山へスタートです(^^♪
2025年09月30日 06:55撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 6:55
JR東海・柏原(かしわばら)駅
でわ霊仙山へスタートです(^^♪
中部北陸自然歩道
お散歩中の地元の方から「霊仙山の遭難者が見つかったよ、お気をつけて!」とお声掛けいただきました。
この時はお亡くなりになったとはつゆ知らず
2025年09月30日 06:57撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 6:57
中部北陸自然歩道
お散歩中の地元の方から「霊仙山の遭難者が見つかったよ、お気をつけて!」とお声掛けいただきました。
この時はお亡くなりになったとはつゆ知らず
登山届(計画)は「ココヘリ」で提出済です
2025年09月30日 07:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 7:07
登山届(計画)は「ココヘリ」で提出済です
登山ゲート
2025年09月30日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 7:15
登山ゲート
養鶏場の臭いプンプンの敷地を通り抜けて突き当りへ
(さっきの分岐に登山口って書いてあったなぁ)
2025年09月30日 07:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 7:27
養鶏場の臭いプンプンの敷地を通り抜けて突き当りへ
(さっきの分岐に登山口って書いてあったなぁ)
養鶏場に並行する登山道を歩いたらここに合流できたようです
2025年09月30日 07:29撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 7:29
養鶏場に並行する登山道を歩いたらここに合流できたようです
しばらく歩くと案内板ありました
2025年09月30日 07:42撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 7:42
しばらく歩くと案内板ありました
柏原登山道1合目
ここまで歩きやすい林道です
2025年09月30日 08:04撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 8:04
柏原登山道1合目
ここまで歩きやすい林道です
谷筋を登っていきます
2025年09月30日 08:09撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 8:09
谷筋を登っていきます
2合目(二本杉)で尾根に出ました
靴のヤマヒル1匹をデコピン処理!
その後は被害なしでした
2025年09月30日 08:26撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 8:26
2合目(二本杉)で尾根に出ました
靴のヤマヒル1匹をデコピン処理!
その後は被害なしでした
尾根に出ると歩きやすい
2025年09月30日 09:01撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:01
尾根に出ると歩きやすい
イガ栗
2025年09月30日 09:03撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:03
イガ栗
キノコとドングリ
2025年09月30日 09:04撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:04
キノコとドングリ
朝はガスってましたが今はすっかり晴れてます
2025年09月30日 09:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:07
朝はガスってましたが今はすっかり晴れてます
3合目
2025年09月30日 09:11撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:11
3合目
右は養老山地方面かな
左遠方は・・
2025年09月30日 09:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:15
右は養老山地方面かな
左遠方は・・
おー!!
御嶽山じゃないの!?
2025年09月30日 09:17撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:17
おー!!
御嶽山じゃないの!?
抜け殻だらけの栗
猿が食ってるんでしょうか
2025年09月30日 09:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:18
抜け殻だらけの栗
猿が食ってるんでしょうか
イガ栗
2025年09月30日 09:26撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:26
イガ栗
4合目とコンテナ風避難小屋
2025年09月30日 09:32撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:32
4合目とコンテナ風避難小屋
内部は雨風はしのげそうです
2025年09月30日 09:32撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:32
内部は雨風はしのげそうです
尾根に沿って林道がクネクネ並走しているようです
ソノドに行くときに歩こうかと思ってます
2025年09月30日 09:45撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:45
尾根に沿って林道がクネクネ並走しているようです
ソノドに行くときに歩こうかと思ってます
トリカブト
2025年09月30日 09:49撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:49
トリカブト
急坂登り終えて小休止
2025年09月30日 09:59撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 9:59
急坂登り終えて小休止
開けた場所から眺める養老山地
2025年09月30日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:15
開けた場所から眺める養老山地
まだ6合目
2025年09月30日 10:21撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:21
まだ6合目
P920手前から眺める関ケ原・大垣方面
2025年09月30日 10:26撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 10:26
P920手前から眺める関ケ原・大垣方面
伊吹山は雲の中・・
2025年09月30日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:27
伊吹山は雲の中・・
P920から眺める霊仙山方面
2025年09月30日 10:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:31
P920から眺める霊仙山方面
この時期にタンポポの綿毛?
あちこちにいっぱい
2025年09月30日 10:34撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 10:34
この時期にタンポポの綿毛?
あちこちにいっぱい
霊仙山避難小屋が遠くに見えました
2025年09月30日 10:38撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:38
霊仙山避難小屋が遠くに見えました
これからソノドまでピストンしてから
今夜はあそこで泊まる予定です
2025年09月30日 10:39撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 10:39
これからソノドまでピストンしてから
今夜はあそこで泊まる予定です
★密かに狙っていたルート
林道に一番近いポイントで乗り換えました
ソノドから逆ルートでも使えそう
2025年09月30日 10:44撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:44
★密かに狙っていたルート
林道に一番近いポイントで乗り換えました
ソノドから逆ルートでも使えそう
ソノドへ今回試しに林道で歩いてみます。
2025年09月30日 10:45撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:45
ソノドへ今回試しに林道で歩いてみます。
少し歩くと林道から柏原登山道へ戻る取り付きもありました
2025年09月30日 10:49撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:49
少し歩くと林道から柏原登山道へ戻る取り付きもありました
養老山地、岐阜・大垣方面
2025年09月30日 10:55撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:55
養老山地、岐阜・大垣方面
栗の抜け殻だらけ
猿が採るのか人間が採ってるのか・・(^^)
2025年09月30日 10:57撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:57
栗の抜け殻だらけ
猿が採るのか人間が採ってるのか・・(^^)
数個お土産にした
2025年09月30日 10:58撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 10:58
数個お土産にした
ここはシゲさんがUターンした付近だなぁ(^^♪
2025年09月30日 10:59撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 10:59
ここはシゲさんがUターンした付近だなぁ(^^♪
栗殻だらけ
2025年09月30日 11:06撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:06
栗殻だらけ
ここは藪谷峠付近かな
鹿遊び・ソノドはここから尾根に乗るのだろうが、林道歩きを続行しました
2025年09月30日 11:12撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:12
ここは藪谷峠付近かな
鹿遊び・ソノドはここから尾根に乗るのだろうが、林道歩きを続行しました
南方面の景色が広がるところに出た
あれは藤原・御池岳・鈴北岳の稜線。
烏帽子岳はどこ?見えてる?
2025年09月30日 11:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:15
南方面の景色が広がるところに出た
あれは藤原・御池岳・鈴北岳の稜線。
烏帽子岳はどこ?見えてる?
鉄塔が見えてる
今年3月に雪の茶野から鈴北岳をスノーシューで歩いた稜線だ
2025年09月30日 11:16撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:16
鉄塔が見えてる
今年3月に雪の茶野から鈴北岳をスノーシューで歩いた稜線だ
地形図ではここで林道は終わっているがまだまだ続いてます
2025年09月30日 11:20撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:20
地形図ではここで林道は終わっているがまだまだ続いてます
山と高原地図では林道の記載なし
2025年09月30日 11:29撮影
9/30 11:29
山と高原地図では林道の記載なし
荒れてる区間もあったりして
2025年09月30日 11:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:31
荒れてる区間もあったりして
鹿よけネットが林道まで来てる
昔の名残?、今も尾根はブロックされてる?
2025年09月30日 11:32撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:32
鹿よけネットが林道まで来てる
昔の名残?、今も尾根はブロックされてる?
紅葉の気配
2025年09月30日 11:34撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:34
紅葉の気配
ついに来ました!林道の終点です
鹿よけネットで先へ進めませんが、ネットに沿って尾根へ進みます!
2025年09月30日 11:39撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:39
ついに来ました!林道の終点です
鹿よけネットで先へ進めませんが、ネットに沿って尾根へ進みます!
藪谷峠から続いてる尾根に出ました。
ネットは所々で越えられました(^^♪
2025年09月30日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:45
藪谷峠から続いてる尾根に出ました。
ネットは所々で越えられました(^^♪
ソノド方面へ進みます
踏み跡程度の登山道ですが歩きやすい
2025年09月30日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:45
ソノド方面へ進みます
踏み跡程度の登山道ですが歩きやすい
霊仙山方面と鹿ネット
2025年09月30日 11:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:47
霊仙山方面と鹿ネット
今日、初めて見るソノドの標識
一応安心する
2025年09月30日 11:48撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:48
今日、初めて見るソノドの標識
一応安心する
あまりハイカーが訪れないマイナールートに感じる
でも自然のままの林を歩くのは心地よい
2025年09月30日 11:50撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 11:50
あまりハイカーが訪れないマイナールートに感じる
でも自然のままの林を歩くのは心地よい
バッタの親子?
グーグルによると
ミカドバッタ
2025年09月30日 12:06撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 12:06
バッタの親子?
グーグルによると
ミカドバッタ
ヘロヘロになりながら急坂歩き
ソノドはまだか
2025年09月30日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 12:11
ヘロヘロになりながら急坂歩き
ソノドはまだか
ソノド到着!!(926m)
鈴鹿50名山コンプリート!
2025年09月30日 12:21撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 12:21
ソノド到着!!(926m)
鈴鹿50名山コンプリート!
ソノドはこんな字でした。
乾杯!
2025年09月30日 12:41撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 12:41
ソノドはこんな字でした。
乾杯!
嫁さんにLineルーティンで現在地報告
ランチタイムでノンビリ大休憩
(お猿が奇声をあげて走り抜けていった時はびっくり)
2025年09月30日 12:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 12:31
嫁さんにLineルーティンで現在地報告
ランチタイムでノンビリ大休憩
(お猿が奇声をあげて走り抜けていった時はびっくり)
山頂からの景色を楽しむ
シート広げてノンビリのんびり
2025年09月30日 12:34撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 12:34
山頂からの景色を楽しむ
シート広げてノンビリのんびり
遠くにビル群
岐阜の市街地かな?よくわかりません
2025年09月30日 12:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 12:37
遠くにビル群
岐阜の市街地かな?よくわかりません
ソノドの山頂風景
南側(時山・烏帽子岳方面)は樹林で見えませんでした
さぁ霊仙山へ行こう!避難小屋が待っている
2025年09月30日 13:01撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:01
ソノドの山頂風景
南側(時山・烏帽子岳方面)は樹林で見えませんでした
さぁ霊仙山へ行こう!避難小屋が待っている
??
2025年09月30日 13:01撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:01
??
霊仙へ
2025年09月30日 13:02撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:02
霊仙へ
尾根に並行する林道が見える
あの林道をテクテク歩いてきたようだ
左はこれから向かう谷山方面でしょうね
2025年09月30日 13:03撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:03
尾根に並行する林道が見える
あの林道をテクテク歩いてきたようだ
左はこれから向かう谷山方面でしょうね
奥は柏原登山道とP920かな、知らんけど
2025年09月30日 13:04撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:04
奥は柏原登山道とP920かな、知らんけど
帰りは尾根を歩いて・・と思いましたが、シンドそうなのでやめました。
トラバースでドンピシャで無事に林道終点ポイントに降り立って記念写真(^^♪
2025年09月30日 13:20撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:20
帰りは尾根を歩いて・・と思いましたが、シンドそうなのでやめました。
トラバースでドンピシャで無事に林道終点ポイントに降り立って記念写真(^^♪
帰路で再確認した藪谷峠付近
次はここから尾根に登ってみようか(たぶんない)
2025年09月30日 13:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:47
帰路で再確認した藪谷峠付近
次はここから尾根に登ってみようか(たぶんない)
林道が二俣になる場所で業者車両が駐車していました
ここから尾根に取り付いて谷山方面へ登ることにしました
2025年09月30日 13:50撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:50
林道が二俣になる場所で業者車両が駐車していました
ここから尾根に取り付いて谷山方面へ登ることにしました
鹿よけネット沿いに急登の連続です
2025年09月30日 13:57撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 13:57
鹿よけネット沿いに急登の連続です
途中からはネットの残骸沿いにルーファイ。
あの稜線までガンバレ!自分
バリルートですねぇ
2025年09月30日 14:06撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:06
途中からはネットの残骸沿いにルーファイ。
あの稜線までガンバレ!自分
バリルートですねぇ
途中で振り返ると
右にソノド、中央に鹿遊び(幾里山)が良く見えて気分は最高、この景色が見れてよかった!
2025年09月30日 14:11撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:11
途中で振り返ると
右にソノド、中央に鹿遊び(幾里山)が良く見えて気分は最高、この景色が見れてよかった!
伊吹山
2025年09月30日 14:12撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:12
伊吹山
マムシグサ
熟す前は黄色なんや
食べると毒らしい
2025年09月30日 14:13撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:13
マムシグサ
熟す前は黄色なんや
食べると毒らしい
やっとこさ稜線に出ました
2025年09月30日 14:14撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:14
やっとこさ稜線に出ました
谷山(993m)
2025年09月30日 14:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:18
谷山(993m)
トリカブト
後方に霊仙山の避難小屋
2025年09月30日 14:24撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:24
トリカブト
後方に霊仙山の避難小屋
ここから見る霊仙山はカッコいいネ
2025年09月30日 14:25撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:25
ここから見る霊仙山はカッコいいネ
避難小屋はすぐそこに見えてるが、
一旦急坂を下って登り返すのです
2025年09月30日 14:25撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 14:25
避難小屋はすぐそこに見えてるが、
一旦急坂を下って登り返すのです
カレンフェルトの下り
2025年09月30日 14:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:27
カレンフェルトの下り
モスグリーンの下り
2025年09月30日 14:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:31
モスグリーンの下り
柏原登山道8合目(四丁横崖)に合流しました
2025年09月30日 14:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:37
柏原登山道8合目(四丁横崖)に合流しました
谷山谷登山道?
どこにあるのか分かりません
2025年09月30日 14:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:37
谷山谷登山道?
どこにあるのか分かりません
避難小屋への最後の登り返し
振り返るとあれは四日市かな
2025年09月30日 14:46撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:46
避難小屋への最後の登り返し
振り返るとあれは四日市かな
あの谷山を越えてきました
2025年09月30日 14:58撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:58
あの谷山を越えてきました
モフモフ
2025年09月30日 14:58撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 14:58
モフモフ
避難小屋到着です
ザックをデポして山頂巡りだ
明日は天気が不安定なので今日のうちに💦
2025年09月30日 15:01撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:01
避難小屋到着です
ザックをデポして山頂巡りだ
明日は天気が不安定なので今日のうちに💦
湖北方面、長浜市街地
2025年09月30日 15:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:07
湖北方面、長浜市街地
竹生島
2025年09月30日 15:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:07
竹生島
伊吹山
2025年09月30日 15:07撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:07
伊吹山
飛び跳ねる雌鹿
2025年09月30日 15:09撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:09
飛び跳ねる雌鹿
睨みを利かせる雄鹿
2025年09月30日 15:10撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:10
睨みを利かせる雄鹿
経塚山とカレンフェルト
2025年09月30日 15:11撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:11
経塚山とカレンフェルト
左には霊仙山最高点
2025年09月30日 15:12撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:12
左には霊仙山最高点
カレンフェルト
何かの生き物たちに見えてくる
2025年09月30日 15:12撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:12
カレンフェルト
何かの生き物たちに見えてくる
経塚山(1040m)
霊仙山9合目
2025年09月30日 15:16撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:16
経塚山(1040m)
霊仙山9合目
米原彦根方面
2025年09月30日 15:16撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:16
米原彦根方面
最高点方面
2025年09月30日 15:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:18
最高点方面
経塚山を振り返る
2025年09月30日 15:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:19
経塚山を振り返る
あちこちに鹿の群れ
2025年09月30日 15:25撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:25
あちこちに鹿の群れ
分岐
2025年09月30日 15:33撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:33
分岐
霊仙山の道標
2025年09月30日 15:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:37
霊仙山の道標
霊仙山(1083m)
7年ぶりです
2025年09月30日 15:38撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:38
霊仙山(1083m)
7年ぶりです
大津方面と比良山系
天使のハシゴがいっぱい
2025年09月30日 15:39撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:39
大津方面と比良山系
天使のハシゴがいっぱい
2025年09月30日 15:45撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:45
霊仙山最高点(1098m)
地形図では1094m
2025年09月30日 15:53撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:53
霊仙山最高点(1098m)
地形図では1094m
朝からガスってた伊吹山だけど、ようやく全景を見せてくれました
満足満足!小屋へ帰ろう
2025年09月30日 15:54撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 15:54
朝からガスってた伊吹山だけど、ようやく全景を見せてくれました
満足満足!小屋へ帰ろう
取りあえずミックスフルーツ
あとでカノカ😃
靴の脱ぎ方がアカンなぁ💦
2025年09月30日 16:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 16:37
取りあえずミックスフルーツ
あとでカノカ😃
靴の脱ぎ方がアカンなぁ💦
いつでも寝れます
嫁さんに現在地報告したらビコにもシュラフを!と指令が来た
2025年09月30日 16:52撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 16:52
いつでも寝れます
嫁さんに現在地報告したらビコにもシュラフを!と指令が来た
今夜の夕食はカレーライスと肉じゃが
2025年09月30日 17:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 17:51
今夜の夕食はカレーライスと肉じゃが
こんなんでえぇか?
ラインの電波が調子悪くて繋がらない
2025年09月30日 18:12撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 18:12
こんなんでえぇか?
ラインの電波が調子悪くて繋がらない
夜景が美しい
2025年09月30日 18:17撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 18:17
夜景が美しい
小屋の四方に
2025年09月30日 18:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 18:18
小屋の四方に
街の灯り
2025年09月30日 18:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
9/30 18:19
街の灯り
風もなく心地よい
2025年09月30日 18:26撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
9/30 18:26
風もなく心地よい
2025年09月30日 19:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
9/30 19:36
おはよーさん
昨夜は夜中から風で荒れ荒れ、外はガスで真っ白だった。
避難小屋の天井
梁が古民家並みに凄い
2025年10月01日 06:58撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 6:58
おはよーさん
昨夜は夜中から風で荒れ荒れ、外はガスで真っ白だった。
避難小屋の天井
梁が古民家並みに凄い
窓から外を見ると牡鹿と目が合った
2025年10月01日 07:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/1 7:12
窓から外を見ると牡鹿と目が合った
外はガスで景色は真っ白!
2025年10月01日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/1 7:15
外はガスで景色は真っ白!
朝ごはん
2025年10月01日 07:33撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/1 7:33
朝ごはん
夜中の暴風で天井から細かいほこりが舞っていた
ほうきできれいに掃き掃除しておきました
2025年10月01日 08:55撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/1 8:55
夜中の暴風で天井から細かいほこりが舞っていた
ほうきできれいに掃き掃除しておきました
2025年10月01日 08:56撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 8:56
ガスが多いと携帯の電波が繋がりにくい
なんどか試してやっとつながった。
「愛のりタクシー多賀」に12時50分で予約しました。
2025年10月01日 09:01撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:01
ガスが多いと携帯の電波が繋がりにくい
なんどか試してやっとつながった。
「愛のりタクシー多賀」に12時50分で予約しました。
鹿さんバイバイ
2025年10月01日 09:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:15
鹿さんバイバイ
2025年10月01日 09:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:15
計画では西南尾根で上手山経由でしたが、安全のため落合方面から下山することにしました
2025年10月01日 09:21撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:21
計画では西南尾根で上手山経由でしたが、安全のため落合方面から下山することにしました
トノサマバッタ
2025年10月01日 09:24撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:24
トノサマバッタ
こんな風景も大自然を前にすると素直に受け入れてしまいます
2025年10月01日 09:30撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:30
こんな風景も大自然を前にすると素直に受け入れてしまいます
2025年10月01日 09:30撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/1 9:30
2025年10月01日 09:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:31
霊山神社、お虎の池
家族の健康を祈願しました
お賽銭は100円と奮発!
2025年10月01日 09:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:37
霊山神社、お虎の池
家族の健康を祈願しました
お賽銭は100円と奮発!
2025年10月01日 09:40撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:40
幻想的です
2025年10月01日 09:43撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:43
幻想的です
7合目・お猿岩付近
2025年10月01日 09:46撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:46
7合目・お猿岩付近
2025年10月01日 09:49撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 9:49
気温17℃
気持ちいい温度です
2025年10月01日 09:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/1 9:51
気温17℃
気持ちいい温度です
巨大なキノコでした
2025年10月01日 10:04撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 10:04
巨大なキノコでした
紅葉の時期に再訪してみたくなる
2025年10月01日 10:13撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 10:13
紅葉の時期に再訪してみたくなる
昨日はヤマドリに2回遭遇、猿に1回
鹿さんはどこにでもおった
2025年10月01日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 10:15
昨日はヤマドリに2回遭遇、猿に1回
鹿さんはどこにでもおった
大洞谷源頭
2025年10月01日 10:23撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 10:23
大洞谷源頭
3合目
2025年10月01日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 10:27
3合目
2合目・汗拭峠
落合方面へ
2025年10月01日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 10:33
2合目・汗拭峠
落合方面へ
今回は安全のために林道歩きからズーっと鈴を鳴らしながらの山行だった。
2025年10月01日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 10:33
今回は安全のために林道歩きからズーっと鈴を鳴らしながらの山行だった。
落合の廃村
登山らしき車が10台くらいあった
2025年10月01日 11:16撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
10/1 11:16
落合の廃村
登山らしき車が10台くらいあった
夏の終わりを告げるツクツクボウシ
2025年10月01日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 11:24
夏の終わりを告げるツクツクボウシ
今畑登山口を通過して
2025年10月01日 11:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 11:27
今畑登山口を通過して
山女原(𡚴原=あけんばら)に到着
(なんで山女?と思ったが漢字変換できないからかも)

2025年10月01日 11:51撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 11:51
山女原(𡚴原=あけんばら)に到着
(なんで山女?と思ったが漢字変換できないからかも)

<おまけ>
JR東海・近江長岡駅舎内にある「カフェ・ルミエ」
オーナーさんお勧めのホットサンドセットをいただきました。
2025年10月01日 13:57撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 13:57
<おまけ>
JR東海・近江長岡駅舎内にある「カフェ・ルミエ」
オーナーさんお勧めのホットサンドセットをいただきました。
お世辞抜きで
ボリューミーでフレッシュで美味しかった!


2025年10月01日 13:58撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 13:58
お世辞抜きで
ボリューミーでフレッシュで美味しかった!


毎週水曜日と
第1第3第5日曜のみ営業
スタッフのDIYで手作り感のあるユニークなお店でした。
2025年10月01日 14:21撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
10/1 14:21
毎週水曜日と
第1第3第5日曜のみ営業
スタッフのDIYで手作り感のあるユニークなお店でした。
撮影機器:

感想

夏の暑さが和らぎ始めましたので鈴鹿50名山の最後の1座(ソノド)を登る計画を練り始めてました。

ソノドは時山登山口からピストンでもよかったのですが、せっかくなので6年前に近江長岡駅から伊吹山へ歩いた続きで今回は霊仙山まで赤線繋ぎもしてしまおう!それから以前から泊まりたかった避難小屋も楽しもう!と欲張りな山行計画となりました。ホントに欲張りで疲れました。(^^)

ソノドを歩く人のレコは数少なく、特に柏原登山道からソノドへ進む人はほとんどいなかったので林道がどういう状態か分からないままのスタートでした。結果的に近道できて良かったです。帰りは尾根を歩いて戻るつもりでいたのですが、尾根ルートは鹿ネットもあって状況が分からないので安全のため林道ピストンとなりました。

霊仙山は6年前の残雪の時に山仲間と雪遊びなどして以来で、あのときの楽しい記憶が思い出されます。
今回は晴れ渡った緑いっぱいの霊仙山の山頂歩きを満喫できて良かったです。

避難小屋では夜中から天候が急変し強風とガスでした。雨も少々降ったと思います。
風は夜中3時ごろ治まりましたがガスは朝方まで続きましたので、予定を変更して柏原駅方面へ下山しようかと検討していました。
その後、9時を過ぎるころにガスが晴れてきたので予定通り山女原へ下山開始、安全のためルートを落合・今畑経由としました。

山頂から「愛のりタクシーたが」へ予約の電話を何度かしましたが電波の状況が悪くてなかなか繋がりませんでしたが、無事予約できて胸をなでおろしました。山女原も電波が繋がりにくいことがよくあるそうです。その時は観光名所の風穴まで少し移動すれば繋がりやすいよとタクシーの運転手さんから教えてもらいました。
(完全予約制なので「山女原停留所」で待っていてもタクシーは来てくれません)

北は伊吹山から南は鈴鹿山脈南端の柘植駅までの赤線繋ぎは残すところあとわずかとなりましたが、ちょっと難儀な区間が最後に残ってしまいました💦、元気なうちにいつか繋げられたらいいなと思います。


霊仙山での身元判明の悲しいニュースを知りました。
ご冥福をお祈りいたします。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

しっくすさん、おはようございます。
えっ、鈴鹿50ってまだ達成してなかったんですか?
僕はソノドが50って事も知らなかったし。(^^)
ソノドって宋ノ堂って書くんですね。
霧ヶ峰なんだ。僕が行った時はプレートなかったし。
しかも上からピストンしたんですね。
凄い計画やー。
霊仙避難小屋はいいですよね。
小屋が建つロケーションがいい。
しかし、いっぱい食材持ち上げてメチャクチャご馳走ですね。

僕がUターンしたポイント?
そんな事さえ記憶にありませんわ。(^^)

でもこれって、しっくすさん的にはもう一回五僧峠から繋げやなあかんのと違うの?(^^)

僕の野口五郎より、達成感が伝わってきましたよ。ほんとお疲れ様でした。
凄いわー!

遭難者の女性の御冥福をお祈りいたします。
2025/10/3 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら