記録ID: 3161407
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平 日本百名山69座目
2021年05月08日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 79m
- 下り
- 66m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:18
距離 2.5km
登り 79m
下り 79m
12:35
| 天候 | 晴れ(風強し) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、まだ雪山だが、アイゼンなしでもOK。コースはピンクテープが棒の先に付いており、迷うことなし。 |
| その他周辺情報 | レストハウス隣の八幡平パークサービスセンターでは、長靴、ストック、スノーシューをレンタルしている。ここにしかない八幡平バッチ(550円)があり、下の階では無料の周辺写真展示が見られる。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
横浜から夜行バスで盛岡に着き、バスを乗り継いで八幡平まで来た。今回のコースは一時間程度に収め、明日の岩手山登山に力を温存する。風が強かった他、特に危険な個所が見られず、十和田八幡平国立公園内であるためによく整備されている。
なお、八幡平頂上展望台にて、地元の登山者から岩手山について心配な情報を入手。5/3に遭難者が出て強風のため寒さに凍えて帰らぬ人となったとのこと。明日も山の天気予報では、強風のため最低コンディション(C)であることがわかっており、内心恐怖を感じた。温泉郷の食堂のおばさんにも、遠くから来たからといって登頂しなければならないことはない、引き返す勇気を、と言われ、益々心配になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
eita5












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する