ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316447
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳(坪庭発スノーシューハイク)

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
ジョー🐪 その他1人
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
276m
下り
268m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中央道で諏訪IC経由茅野駅まで。
茅野駅からバスでピラタス蓼科へ移動。
(ノーマルタイヤなので、市街地までしか行けませんでした)
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
特になし。
スノーシューで歩きましたが、12本爪のアイゼンの方がもしかしたら歩きやすいかもしれません。

■登山ポスト
ロープウェイ乗り場にあります。

■温泉
雪がない場所まで逃げてから^^;
山梨県は双葉まで移動して『湯めみの丘』
スノーシュー片手にピラタスへ。
この後、ロープウェイで坪庭までワープ!
2013年02月17日 09:42撮影 by  PX , RICOH
2/17 9:42
スノーシュー片手にピラタスへ。
この後、ロープウェイで坪庭までワープ!
坪庭^^;
ここから北横岳までは少し登るだけで到着できてしまうのでお手軽です。
若干曇り模様なのが気になりますが…。
2013年02月17日 10:20撮影 by  PX , RICOH
2/17 10:20
坪庭^^;
ここから北横岳までは少し登るだけで到着できてしまうのでお手軽です。
若干曇り模様なのが気になりますが…。
最初は坪庭の中を歩いて行きます。
目印多数なので迷う心配はありません。
2013年02月17日 10:43撮影 by  PX , RICOH
2/17 10:43
最初は坪庭の中を歩いて行きます。
目印多数なので迷う心配はありません。
途中から北横岳への登山道に入ります。
一気に高度が上がりました。
2013年02月17日 10:43撮影 by  PX , RICOH
2/17 10:43
途中から北横岳への登山道に入ります。
一気に高度が上がりました。
坪庭を見下ろします。
夏山では真っ黒な坪庭も冬山では真っ白なんですね。
2013年02月17日 11:18撮影 by  PX , RICOH
2/17 11:18
坪庭を見下ろします。
夏山では真っ黒な坪庭も冬山では真っ白なんですね。
斜面を一気に登ると、北横岳の山頂が見えてきます。
急斜面をハァハァしながら登っていたので写真はありません^^;
キツイですが、雪だと土よりも凹凸が少ないので夏山よりは登りやすいです。
2013年02月17日 11:31撮影 by  PX , RICOH
2/17 11:31
斜面を一気に登ると、北横岳の山頂が見えてきます。
急斜面をハァハァしながら登っていたので写真はありません^^;
キツイですが、雪だと土よりも凹凸が少ないので夏山よりは登りやすいです。
北横ヒュッテ。
とりあえず山頂を目指すので、今は素通り。
2013年02月17日 11:38撮影 by  PX , RICOH
2/17 11:38
北横ヒュッテ。
とりあえず山頂を目指すので、今は素通り。
山頂^^;
最後の急登、もちろん写真を撮る余裕なんてナシw

というか、晴れてきて良かったー♪
2013年02月17日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2/17 12:03
山頂^^;
最後の急登、もちろん写真を撮る余裕なんてナシw

というか、晴れてきて良かったー♪
浅間山方面。
独立峰なので目立ちます。
2013年02月17日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2/17 12:04
浅間山方面。
独立峰なので目立ちます。
蓼科山。あちらにも冬山で登ってみたい。
更に、その向こうには北アの山々がズラリ。
2013年02月17日 12:06撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:06
蓼科山。あちらにも冬山で登ってみたい。
更に、その向こうには北アの山々がズラリ。
北横岳の南峰と北峰を繋ぐ道。
夏山では樹林帯の中を歩くんですが、冬は樹林帯の上を歩くらしい。
目線の高さが新鮮!
2013年02月17日 12:13撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:13
北横岳の南峰と北峰を繋ぐ道。
夏山では樹林帯の中を歩くんですが、冬は樹林帯の上を歩くらしい。
目線の高さが新鮮!
南峰の山頂から。
正面に御嶽を発見。中央アルプスがキレイですね。
2013年02月17日 12:13撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:13
南峰の山頂から。
正面に御嶽を発見。中央アルプスがキレイですね。
南峰から、蓼科山。
実は立ち止まっていると寒くてたまらないけど、この景色を眺めているとそんなことも忘れてしまいそうです。
2013年02月17日 12:15撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:15
南峰から、蓼科山。
実は立ち止まっていると寒くてたまらないけど、この景色を眺めているとそんなことも忘れてしまいそうです。
山頂は風が強いせいか、積雪量は少な目。
10〜30cmといったところか。
2013年02月17日 12:16撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:16
山頂は風が強いせいか、積雪量は少な目。
10〜30cmといったところか。
南峰から北峰を眺めてみました。
長野県側は快晴ですねぇ。
2013年02月17日 12:16撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:16
南峰から北峰を眺めてみました。
長野県側は快晴ですねぇ。
同じような写真ばかりで、ホントすみません。
2013年02月17日 12:20撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:20
同じような写真ばかりで、ホントすみません。
南八ヶ岳方面。
赤岳が鋭いナイフみたいに見えます。
2013年02月17日 12:21撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:21
南八ヶ岳方面。
赤岳が鋭いナイフみたいに見えます。
前々日に降った雪のおかげで、街も真っ白!
2013年02月17日 12:21撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:21
前々日に降った雪のおかげで、街も真っ白!
南八ヶ岳をバックに。
2013年02月17日 12:22撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:22
南八ヶ岳をバックに。
縞枯山以南を全部入れてみましたw
2013年02月17日 12:26撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:26
縞枯山以南を全部入れてみましたw
急斜面を降りて、ヒュッテに戻ります。
2013年02月17日 12:27撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:27
急斜面を降りて、ヒュッテに戻ります。
海老のしっぽ
2013年02月17日 12:29撮影 by  PX , RICOH
2/17 12:29
海老のしっぽ
ランチはお手軽カップ蕎麦。
先日、札幌旅で買ってきた北海道限定『どん兵衛 北の親子そば』。
蕎麦処の信州で北海道の蕎麦を啜るヤツ^^;
2013年02月17日 13:00撮影 by  PX , RICOH
2/17 13:00
ランチはお手軽カップ蕎麦。
先日、札幌旅で買ってきた北海道限定『どん兵衛 北の親子そば』。
蕎麦処の信州で北海道の蕎麦を啜るヤツ^^;
デザートに、八ヶ岳パイシュー。
中央道 八ヶ岳PA名物です。
2013年02月17日 13:18撮影 by  PX , RICOH
2/17 13:18
デザートに、八ヶ岳パイシュー。
中央道 八ヶ岳PA名物です。
七ツ池も見に行ってみます。
2013年02月17日 13:42撮影 by  PX , RICOH
2/17 13:42
七ツ池も見に行ってみます。
完全結氷!
皆さん、やることは一緒で、とりあえず走り回るんだねー。
もちろん、同じことやってきましたww
2013年02月17日 13:48撮影 by  PX , RICOH
2/17 13:48
完全結氷!
皆さん、やることは一緒で、とりあえず走り回るんだねー。
もちろん、同じことやってきましたww
帰りながら自分撮り^^;
2013年02月17日 14:04撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:04
帰りながら自分撮り^^;
あちらの稜線は危険度高め。
雪道に慣れてない方は迷い込まないように。
2013年02月17日 14:05撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:05
あちらの稜線は危険度高め。
雪道に慣れてない方は迷い込まないように。
急坂、下降中。
往路でカメラを取り出す余裕がなかったので、復路で振り返って撮影。
2013年02月17日 14:10撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:10
急坂、下降中。
往路でカメラを取り出す余裕がなかったので、復路で振り返って撮影。
再び坪庭に戻りました。
2013年02月17日 14:22撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:22
再び坪庭に戻りました。
真っ白な雪の中に飛び込みたいような、ラッセルはしたくないようなw
2013年02月17日 14:24撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:24
真っ白な雪の中に飛び込みたいような、ラッセルはしたくないようなw
いや、黒い岩が隠れているから飛び込むのは危険です。
やめといて正解^^;
2013年02月17日 14:25撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:25
いや、黒い岩が隠れているから飛び込むのは危険です。
やめといて正解^^;
戻ってきました。
キツツキと一緒に記念写真。
紐は途中で切れているようで、引っ張れませんでした。
2013年02月17日 14:33撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:33
戻ってきました。
キツツキと一緒に記念写真。
紐は途中で切れているようで、引っ張れませんでした。
下界へと戻ります。
2013年02月17日 14:45撮影 by  PX , RICOH
2/17 14:45
下界へと戻ります。
帰りがけに、山梨は双葉にてほうとうを食べてきました。
むりやりかぼちゃをほじくり出したら絵が汚い…(><)
2013年02月17日 18:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2/17 18:23
帰りがけに、山梨は双葉にてほうとうを食べてきました。
むりやりかぼちゃをほじくり出したら絵が汚い…(><)
撮影機器:

感想

ロープウェイ山頂駅、坪庭から歩く北横岳。
お手軽スノーシューをやりたくなり向かったピラタス蓼科です。

2日前に雪が降ったばかりだったので、道中割と柔らかめな雪。
どちらかというとアイゼンを付けて歩いたほうがいい北横岳ですが、まったりと、しかも踏み跡のないところをズボズボと穴をあけて歩くのをしたいがために、スノーシューハイクにしました。

天気も良く、絶景も見られて大満足。
赤岳方面がやや曇っていてその姿を見られなかったのは残念でしたが、それ以外の方向はしっかり見えていたのでOK(笑)
一度歩いてみたかった北横岳は十分に合格点な内容となりました。

唯一残念だった点を挙げるとすれば…車に一眼を忘れたこと(><)
せっかくの絶景をコンデジで撮影というのが何とも悔やまれます。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら