ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 317594
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(朝 日岳〜三本槍〜北温泉)

2013年07月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
12.3km
登り
844m
下り
1,143m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ロープウェー山麓駅9:12−10:08峰の茶屋避難小屋−10:50【朝日岳】11:00−11:20熊見曽根分岐−11:41 清水平 11:50 - 12:13中ノ大倉分岐−12:50【三本槍岳】13:00−13:25中ノ大倉分岐−14:30スキー場リフト分岐(1つめ)−15:20北温泉〜(入浴)〜16:30 白戸川 (16:46発車)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス 黒磯駅 8:15 - 9:15 ロープウェイ 東野バス http://toya108.jp/index.php?id=5
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:峠の茶屋前
危険ヶ所はありません
朝日岳の鎖場の鎖が新しくなっていました。整備に感謝!
ロープウェイ乗り場
大盛況でした
ロープウェイ乗り場
大盛況でした
ひとまず登山口へ向います
ひとまず登山口へ向います
ロープウェイ。右にちらっと写ってるのが茶臼岳。
ロープウェイ。右にちらっと写ってるのが茶臼岳。
登山口。冬はこの鳥居が雪ですっかり埋もれます。
登山口。冬はこの鳥居が雪ですっかり埋もれます。
狛犬。。頭巾が目深すぎないか!?
狛犬。。頭巾が目深すぎないか!?
森林限界
ここから先は木は無いので日光浴び放題><
左にチラッと峰の茶屋避難小屋。真ん中、剣ガ峰
森林限界
ここから先は木は無いので日光浴び放題><
左にチラッと峰の茶屋避難小屋。真ん中、剣ガ峰
こんなところ
峰の茶屋避難小屋まであと少し
峰の茶屋避難小屋まであと少し
峰の茶屋避難小屋
峰の茶屋避難小屋
峰の茶屋避難小屋から茶臼岳
峰の茶屋避難小屋から茶臼岳
剣ガ峰の巻き道に入る前に振り返って峰の茶屋避難小屋
1
剣ガ峰の巻き道に入る前に振り返って峰の茶屋避難小屋
ここから先は岩の道
ここから先は岩の道
鎖が新しくなってました。登山道整備のご苦労に脱帽。真ん中に写ってる3人の若者。ついさっき、道を譲ったのに、もうあんなとこに。。先頭の女性の健脚っぷりが羨ましい。
鎖が新しくなってました。登山道整備のご苦労に脱帽。真ん中に写ってる3人の若者。ついさっき、道を譲ったのに、もうあんなとこに。。先頭の女性の健脚っぷりが羨ましい。
振り返って
足元。。苦手な人は怖いかも
足元。。苦手な人は怖いかも
朝日岳の肩
朝日岳の肩から朝日岳
朝日岳の肩から朝日岳
振り返って茶臼岳。
振り返って茶臼岳。
なんか、カメラ触ってしまったか。。朝日岳頂上。くりぬきでなくなりました。
なんか、カメラ触ってしまったか。。朝日岳頂上。くりぬきでなくなりました。
熊見曽根方向
写真じゃ分からないけど駐車場
写真じゃ分からないけど駐車場
熊見曽根分岐から清水平へ向う
熊見曽根分岐から清水平へ向う
振り返って朝日岳と茶臼岳
振り返って朝日岳と茶臼岳
清水平まであと少し
清水平まであと少し
清水平が見えてきました
清水平が見えてきました
清水平を過ぎるとこんな道。

強風でかな。左側へ傾いて生えてます。
振り返って写したので右側に朝日岳
清水平を過ぎるとこんな道。

強風でかな。左側へ傾いて生えてます。
振り返って写したので右側に朝日岳
振り返って朝日岳と茶臼岳
振り返って朝日岳と茶臼岳
三本槍岳、赤面山・北湯分岐 昔の標識
三本槍岳、赤面山・北湯分岐 昔の標識
三本槍岳、赤面山・北湯分岐 今の標識
三本槍岳、赤面山・北湯分岐 今の標識
振り返って朝日岳と茶臼岳
振り返って朝日岳と茶臼岳
三本槍岳頂上
なんで、こんなまぁるい山が三本槍なんだろうと思ってたけど、そういうことでしたか。
なんで、こんなまぁるい山が三本槍なんだろうと思ってたけど、そういうことでしたか。
四方に展望が開けています。
四方に展望が開けています。
一等三角点
茶臼岳、ちらっと朝日岳
茶臼岳、ちらっと朝日岳
ちょうぢガスが出て
1
ちょうぢガスが出て
展望いまいち
分岐まで下ってきました。北湯を目指します。
分岐まで下ってきました。北湯を目指します。
大岩。この手前に赤面山標識があります。北湯の標識が無いのであれ?と地図を見てしまうけど、この先に分岐があるので、ここは赤面山方面へ。
大岩。この手前に赤面山標識があります。北湯の標識が無いのであれ?と地図を見てしまうけど、この先に分岐があるので、ここは赤面山方面へ。
スダレ山?
誰も歩いてません。
結局、遠くに先行者が1人を一度見ただけ。北湯まで貸切登山道でした。
誰も歩いてません。
結局、遠くに先行者が1人を一度見ただけ。北湯まで貸切登山道でした。
赤面山・北湯分岐
赤面山・北湯分岐
この先、しばらくこんな道。金網が滑り止めになり歩きやすいと言えば歩きやすい。
この先、しばらくこんな道。金網が滑り止めになり歩きやすいと言えば歩きやすい。
金網道が延々と。ちょっとうんざりしてきた
金網道が延々と。ちょっとうんざりしてきた
あと3.8km
森林限界まで降りてきました。すっごいはっきりした境目。この先は森林。
森林限界まで降りてきました。すっごいはっきりした境目。この先は森林。
マウントジーンズスキー場分岐
マウントジーンズスキー場分岐
この最後の500m。。一気に下り降ります。
この最後の500m。。一気に下り降ります。
露天プール。実はこの左側からプールを正面にみて出てきます。。そこにはV字開脚のオジサン。。隠そうよ。。全開。。女性登山者がいなくて幸い。写ってるオジサンはタオルをかけて行儀良い。
1
露天プール。実はこの左側からプールを正面にみて出てきます。。そこにはV字開脚のオジサン。。隠そうよ。。全開。。女性登山者がいなくて幸い。写ってるオジサンはタオルをかけて行儀良い。
北湯温泉到着
本日一番の落とし穴。北湯入り口まで車道を歩くの嫌だなぁと地図を見たら、こっちだよーーとばかりにショートカットルートが。ところがこの道、白戸川を渡る橋も朽ち果て模様。道も、藪こぎの雰囲気をかもしだし。一箇所草で隠れて谷側へ踏み外しそうな箇所も。1人では歩かないほうがいいと思います。
1
本日一番の落とし穴。北湯入り口まで車道を歩くの嫌だなぁと地図を見たら、こっちだよーーとばかりにショートカットルートが。ところがこの道、白戸川を渡る橋も朽ち果て模様。道も、藪こぎの雰囲気をかもしだし。一箇所草で隠れて谷側へ踏み外しそうな箇所も。1人では歩かないほうがいいと思います。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
4
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1.5L
ハイドレーション
ペットボトッル
2
500ml
救急セット
1
三角巾・バンドエイド・傷薬
1
鎮痛剤・下痢止
タオル
2
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
2
非常食
1式
オレオ・飴
行動食
1
ゼリー・飴
時計
1
ラジオ
1
サバイバルシート
1
トイレットペーパー
1
着替え
1
下着・靴下

感想

久しぶりに朝日岳へ行こうと思い、北湯へも行くコースにしまた。

北湯は。。時間が無い夏場はやめたほうがいいかも。
しかも、北湯で出てからのいきなりの登りで汗だく。

課題としている膝痛克服も。今日はまったく痛む気配なく。日頃のスクワット効果か、それともタイツの効果か。

ともあれナイスな天気で快適な山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら