記録ID: 3179977
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳(周回コース・反時計回り)
2021年05月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:26
距離 11.3km
登り 1,285m
下り 1,306m
15:01
ゴール地点
天候 | 晴れ(10時過ぎまではガスガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖が新しくなっているなど整備されている所もありますが、木製の階段が腐ってきていたり、道が分かりにくく迷う所もあります。 |
その他周辺情報 | 和佐又ヒュッテは撤去されていますが、トイレは使えます。 シャッターが閉まっていますが、鍵はかかっていません。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は梅雨入りが早くなりそうだ。
明日からの天気予報は雨マークがズラリ☂️☂️☂️
今日の晴れを有効に使わねば!
前から行きたかった大普賢岳周回コースへ!
山頂までガスガスだったので、ピストンで帰ろうかと思っていたら…晴れてきた☀️
3年前、水太谷から時計回りしたけど、しんどかったー💦
反時計回りの方がラクだと聞いていましたが、やっぱりしんどいよねー💦💦
3歳年取ってるしー😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2436人
大普賢岳、ソロは厳しいかなーと見送ってたんですが、さおりさんのレコ見てたら大丈夫そう?!
道がわからないポイントもあるとの事なので、しっかり下調べして行きます✊😆
最近大峰山系がが気になってるので、レコ参考にさせてもらいますね❣️
お疲れさまでした⛰✨
ソロで大普賢岳は、まずピストンからをお勧めします。
周回コースは、転んだり滑落しそうな所が満載です。
もしソロで行くなら、土日祝日の比較的人が多い日に行った方が良いかな?
誰にも出会わないと不安になるようなコースですよ💦
実際、昨日の周回コースでは1人に抜かされただけで、ケガして動けなくなったら…と不安がよぎりました😥
大普賢岳 行ってみたいので
さおりさんのレポ参考にさせていただきます🙇♀️
あと行者環岳も行ってみたいと思ってます⛰
あとポン酢しょうゆも買いに行きたい😅
お疲れ様でした^ ^
私は体力ないのでヒーヒー言いながらでしたが、miwaさんは軽々かもしれませんね。
アドベンチャーコースを楽しんでくださいね❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する