記録ID: 3192648
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						山歩会 皿倉山系六座 河頭山公園駐車場 北九州市八幡東区
								2021年05月19日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:50
 - 距離
 - 12.0km
 - 登り
 - 914m
 - 下り
 - 912m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:00
 - 休憩
 - 0:50
 - 合計
 - 6:50
 
 8:50
															20分
河頭公園 🅿
 
						 9:10
															20分
河頭山頂
 
						 9:30
															20分
花尾西登山口 バス停
 
						 9:50
															40分
赤穂浪士 墓参
 
						10:30
															10分
二二六青年将校 墓参
 
						10:40
																10:50
															40分
花尾山頂
 
						11:30
																11:40
															10分
帆柱山頂
 
						11:50
															40分
椎の巨木山頂
 
						12:30
																12:40
															40分
権現山頂
 
						13:20
																13:40
															120分
皿倉山頂
 
						15:40
															河頭公園 🅿
 
						| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						北九州都市高速道北側  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					〇河頭公園駐車場〜河頭山  ・登山道あり 危険個所なし 山全体が大岩と石碑の山 〇河頭山〜花尾山 登山口移動 忠魂碑大岩〜保育園〜花尾西登山口へ ・保育園の西側を通り一般道に出る ・花尾山西口登山(同一バス停名)〜花尾山へ ・途中に赤穂浪士や二二六青年将校の墓あり 〇花尾山〜帆柱山 ふれあいの森花尾・帆柱コースへ ・登山道、道標アリ 進むほどに 登山道は林道〜登山道〜ウサギ道へ 〇帆柱山〜椎の巨木山 帆柱の辻の先から直登のマイナー道へ ・取付点は二本線の赤テープ〜尾根に乗る 跡は踏み跡+目印で直登す ・GPS、読図必要 山頂道標アリ 〇椎の巨木山〜権現山 ・マイナールートの尾根で権現山周回道の皇后杉地点に到着 ・あとは道標アリ 坊住跡〜鷹見神社奥宮への登山道へ 〇権現山〜皿倉山 ・林道途中〜カット道で皿倉平へ マイナールートを利用 ・休憩に最適なビジターCあるが😢 ・緊急事態宣言で5月一杯ビジターセンターや ケーブルカーは休み ○皿倉山〜河頭公園駐車場へ ・皿倉平〜権現の辻〜内藤陣山跡〜花尾西コース〜河頭公園駐車場へ  | 
			
写真
感想
					⛰数年ぶりに皿倉山系6座周回しました
🦋女性登山者さんにアサギマダラ情報戴き 写真ゲット出来ました
📍椎の巨木山に「四季の風」さんらしきピンクの痕跡も発見 😊
🐍見慣れないヘビに遭遇 薄いオレンジ色で山ミミズのデカいサイズ
 ・ググってみたら ジムグリ種がヒットしました 
 ・日本固有のマイナー種の無毒ヘビと出ましたが 怪しい 
 ・類似に有毒種アリ 触らぬ神に祟りなし! クワバラ 々
🏃今日の運動量 レコデーター=歩行12k=6時間 累計標高差940m
					
					・ 梅雨の合間、緊急事態宣言下に近場の皿倉
 山系六座を歩き、久し振りの晴天で気持ちの
 いい汗を流すことができました。
・ 皿倉山は夜景の美しさで有名で、初めて歩
 いて登りましたが、自然林におおわれ、よく
 整備された山でした。
・ 企画して頂いたanji-jiさんありがとうござ
 いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2659人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								内藤
			
								マサ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する