記録ID: 320086
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								四国剣山
						四国 三嶺−天狗塚縦走
								2013年07月13日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 徳島県
																				高知県
																				徳島県
																				高知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
					7:40P発−8:25第一ピーク−9:20イザリ峠(天狗峠)−9:45お亀岩−10:15西熊山−11:25三嶺11:45−12:45西熊山−13:05お亀岩−13:35天狗峠−13:55天狗塚14:10−14:50第一ピーク−15:20P着
				
							| 天候 | 晴れ午後一時雷雨 基本的に晴れ 時々日がかげる 帰りのお亀岩−天狗峠は雷雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 久保の先から天狗塚・イザリ峠登山口8.5kの看板にしたがって西山林道へ。概ね舗装されてますが落石や未舗装区間もあり概ね時速20kでしか走れません。登山口の駐車スペースは5台がせいいっぱい。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 西山登山口からは階段とかは設置されていないが明瞭な年季の入った登山道を登る。テープ等は無いが登るだけなので迷うことは無い。樹林帯なので直射日光もあたらず、約1:30で稜線に出れる。蛇はいたが、ヒルは見かけず、ハエ、アブも少ない登り易いおススメの登山道。 下りは雨上がりだったので滑り易かった。。 縦走路は天狗峠とお亀岩間が灌木帯だが、他はすべて笹原で展望抜群。踏み跡が細く笹で足元が見えないところが多い。 天狗峠にある西山への下山道は60度看板から東側が正解です。ピストンだったので良かったが、矢印の方向には進めません。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					八ヶ岳遠征の予定だったが、長野県方面の天気予報が良くなかったので徳島の天狗塚に予定変更。日本一の縦走路と言われている三嶺への縦走路を歩いてみた。
天気がちょっと不安定で時々ガスがかかったりしていたが、いろいろなパターンの眺望が楽しめてかえって100%の晴れよりも良かった。
天狗峠に着いた時ガスの流れが早く天狗塚も見え隠れしていた。登山口から意外と疲れずに登れたので三嶺への縦走路へ向かう。三嶺は雲にかくれて見えなかったが見えていた西熊山を三嶺と勘違いして歩き出す。
灌木帯をお亀岩まで下る。避難小屋も新しくて快適そう。水場も近くにあるらしいので一度泊まってみたい気がする。
ここからは膝より低い笹の縦走路が三嶺まで続く。日差しは強いが時々雲でかげるし、意外と涼しく快適に歩ける。西熊山で今日初めて三嶺が見える。こちらからの三嶺はかっこいい。が、大タオへの下りと三嶺への登りが遠く大変そうに見える。
歩いていくと三嶺が確実に近づいてくるのを励みに1時間歩いて三嶺到着。ここは名頃からの登山者も多く賑わっている。
ラーメンのお昼にしようと思ったらナントガスを忘れてしまっていた。最悪です。おにぎり1個とどら焼きだけ食べてきた道を天狗塚を目差して出発。
雷雨になったが、天狗塚では雨が上がって展望が見えて満足。
4月の終わりに来た時に比べて緑が鮮やかで、眺望も最高でした。。日差しは強烈ですが思ったほど暑くなく快適でした。天狗塚−三嶺の稜線は噂通りの最高の縦走路です。三嶺から天狗塚を振り返ると意外と遠くに見えて達成感もありました。ただ、往復するのはやりすぎだったと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3468人
	
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
レポート楽しく拝見させて頂きました。
写真に写っている蛇ですが、シマヘビではなく、
咬まれれば命に関るマムシですよ!
しかも大型なので毒は強力だと思います。
ご無事で良かったです。
知らぬが仏というか、追いかけて写真までとってしまいました!ご指摘ありがとうございます。さっそく訂正しておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する