記録ID: 3201503
全員に公開
ハイキング
東海
奥美濃 大日ヶ岳 雨上がりのサンカヨウ
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴 ☀️ 出発時は涼しかったですが、 歩くとシャツ一枚で十分 例年に比べ梅雨入りが早く雨続きの週末 今週は久しぶりの晴れ間が期待されたので 少し遠出をすることに・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・東海北陸自動車道ひるがのスマートICから 国道156号へ ・156号との交差点を右折し、 出光ガソリンスタンドを斜め左に入り、 別荘地の中を通り登山口へ ・駐車場の標識がある所と一段下の所の 2ヶ所合わせて40台ぐらいは止められそう 🚾トイレはない ・156号沿いの ひるがの湿地植物園か道の駅 大日岳にある ⚠️ひるがのスマートICは 5月末から7月まで 閉鎖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
🚶♀️全コースに渡ってブナやカエデの気持ちの いい原生林が続く ☘️緩やかな登りで、危険な箇所もない ☀️長雨にも関わらず、保水力豊かな森のお陰で ほとんどぬかるみがない 👀山頂手前の展望地まではほとんど視界はない 豊かな森を楽しむコース 🏔ただ、その分山頂からの展望は一際素晴らし く感じる |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
◾️梅雨の晴れ間、少し遠出をして奥美濃まで
足を伸ばすことに
◾️目的は、雨後のシースルーのサンカヨウを
見に行くことに
◾️当初、能郷白山へ行こうと思っていました
が、時間が同じなら 高速インターから
近い大日へ
◾️まだ少し、早かったのか?
サンカヨウの葉はたくさんありましたが
咲いている花は極僅かでした
◾️しかし、ブナの原生林を歩く清々しさ、
ツクバネソウやショウジョウバカマなど
たくさんの花を見ながらのスローハイクを
堪能しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する