ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3212481
全員に公開
ハイキング
東海

万灯山(西尾いきものふれあいの里・長圓寺前の駐車場から)

2021年05月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
kouenn その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:21
距離
1.7km
登り
118m
下り
130m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
0:49
合計
1:53
距離 1.7km 登り 140m 下り 139m
11:35
4
11:39
11:40
22
12:02
9
12:11
12:52
24
13:16
3
13:19
13:26
2
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長圓寺の前にある駐車場です
トイレもきれいに掃除してあります
コース状況/
危険箇所等
何通りかの周り方があります
今日は長圓寺→チョウの小径→山頂→野鳥の森と周りましたが危険なところはありません
長圓寺前の駐車場は1台もいませんでした
短時間で回れるので、朝来た人は、もう帰られたんでしょうね
2021年05月26日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:31
長圓寺前の駐車場は1台もいませんでした
短時間で回れるので、朝来た人は、もう帰られたんでしょうね
「西尾いきものふれあいの里」には2か所駐車場があり、ここはサブゾーンの駐車場です
長圓寺の駐車場ではないようです
もう1か所はセンタースポットにあります
2021年05月26日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:37
「西尾いきものふれあいの里」には2か所駐車場があり、ここはサブゾーンの駐車場です
長圓寺の駐車場ではないようです
もう1か所はセンタースポットにあります
駐車場を出て左方向に行くと、
チョウの小径と野鳥の森に行けます
2021年05月26日 11:36撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 11:36
駐車場を出て左方向に行くと、
チョウの小径と野鳥の森に行けます
トキワツユクサ?
2021年05月26日 11:38撮影 by  A001SH, SHARP
3
5/26 11:38
トキワツユクサ?
チョウの小径から登ります
2021年05月26日 11:39撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 11:39
チョウの小径から登ります
初めはちょっと急坂です
2021年05月26日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:42
初めはちょっと急坂です
階段が見えてきました
2021年05月26日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:44
階段が見えてきました
なだらかな階段だと思っていたら…
2021年05月26日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:49
なだらかな階段だと思っていたら…
段々、急になってきました
2021年05月26日 11:49撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 11:49
段々、急になってきました
さらに、ワイルドに!
2021年05月26日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 11:51
さらに、ワイルドに!
見た目は良い感じなんだけど…膝が痛い!
2021年05月26日 11:53撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 11:53
見た目は良い感じなんだけど…膝が痛い!
この高い段を上ると、林道と出会う
2021年05月26日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:59
この高い段を上ると、林道と出会う
林道に出た
2021年05月26日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:59
林道に出た
また、階段です
(フー)
2021年05月26日 11:59撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 11:59
また、階段です
(フー)
夏に山頂をかぎ型に山焼きをするようです
2021年05月26日 12:00撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 12:00
夏に山頂をかぎ型に山焼きをするようです
あっという間に山頂広場
2021年05月26日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 12:05
あっという間に山頂広場
振り返って、安城かな?
2021年05月26日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/26 12:11
振り返って、安城かな?
八面山が見える
2021年05月26日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 12:14
八面山が見える
山頂到着
2021年05月26日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 12:15
山頂到着
山頂の祠
2021年05月26日 12:14撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 12:14
山頂の祠
西尾方面
2021年05月26日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 12:15
西尾方面
碧南の発電所も見える
2021年05月26日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 12:16
碧南の発電所も見える
岡崎方面?絵にかいたような川(矢作川だと思う)
2021年05月26日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/26 12:37
岡崎方面?絵にかいたような川(矢作川だと思う)
ワラビも
2021年05月26日 12:37撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 12:37
ワラビも
アザミも遠慮がちに咲いていた
2021年05月26日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/26 12:39
アザミも遠慮がちに咲いていた
ハギの新芽
2021年05月26日 12:39撮影 by  A001SH, SHARP
3
5/26 12:39
ハギの新芽
山頂から、少し奥に佇んでいる石像
長圓寺の入口に「七福神」と書いてあったけど、これの事かな?
知っている「七福神」とは様子が違う
さあ、下りますよ〜
2021年05月26日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 12:45
山頂から、少し奥に佇んでいる石像
長圓寺の入口に「七福神」と書いてあったけど、これの事かな?
知っている「七福神」とは様子が違う
さあ、下りますよ〜
帰りは、野鳥の森から下ります
2021年05月26日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 13:02
帰りは、野鳥の森から下ります
フカフカした階段です
2021年05月26日 12:57撮影 by  A001SH, SHARP
2
5/26 12:57
フカフカした階段です
ここも、フカフカした緩やかな道で歩きやすい
2021年05月26日 13:02撮影 by  A001SH, SHARP
1
5/26 13:02
ここも、フカフカした緩やかな道で歩きやすい
いかにも、野鳥が喜びそうな森です
「ディー、ディー、ディー」という鳴き声は鳥語で「集まれ〜」らしい
(NHKテレビ「ダーウィンが来た」の受け売りです)
2021年05月26日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 13:03
いかにも、野鳥が喜びそうな森です
「ディー、ディー、ディー」という鳴き声は鳥語で「集まれ〜」らしい
(NHKテレビ「ダーウィンが来た」の受け売りです)
森林浴です〜時々吹く風が気持ちいい
2021年05月26日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/26 13:04
森林浴です〜時々吹く風が気持ちいい
いきなりの竹林
かぐや姫でも入って居そうな 直径20cmを超す、太い竹もあります
2021年05月26日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 13:12
いきなりの竹林
かぐや姫でも入って居そうな 直径20cmを超す、太い竹もあります
竹林を抜けると、野鳥の森 登り口に戻ってきました
2021年05月26日 13:15撮影 by  A001SH, SHARP
1
5/26 13:15
竹林を抜けると、野鳥の森 登り口に戻ってきました
ドクダミも家にあると邪魔者扱いだけど、こういう所で見ると結構可愛いね!
2021年05月26日 13:17撮影 by  A001SH, SHARP
3
5/26 13:17
ドクダミも家にあると邪魔者扱いだけど、こういう所で見ると結構可愛いね!
とても、趣のある長圓寺の庭
ちょっと寄らせていただいた
2021年05月26日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 13:22
とても、趣のある長圓寺の庭
ちょっと寄らせていただいた
池にいたカエル
じっとしていたので前に回って撮ろうとしたら、「グェッ!」と言って逃げられた
2021年05月26日 13:19撮影 by  A001SH, SHARP
3
5/26 13:19
池にいたカエル
じっとしていたので前に回って撮ろうとしたら、「グェッ!」と言って逃げられた
ツツジ
2021年05月26日 13:20撮影 by  A001SH, SHARP
3
5/26 13:20
ツツジ
これもツツジ
2021年05月26日 13:21撮影 by  A001SH, SHARP
4
5/26 13:21
これもツツジ
ピンクのツツジ
2021年05月26日 13:23撮影 by  A001SH, SHARP
3
5/26 13:23
ピンクのツツジ
白いツツジ
他にも色んな色のツツジの木がありました
2021年05月26日 13:23撮影 by  A001SH, SHARP
4
5/26 13:23
白いツツジ
他にも色んな色のツツジの木がありました
とっても可愛いカルミア🌼
2021年05月26日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/26 13:25
とっても可愛いカルミア🌼
長圓寺本堂
もみじが紅いので秋みたいだけど5月です
秋は他の紅葉もあって またきれいです
2021年05月26日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/26 13:27
長圓寺本堂
もみじが紅いので秋みたいだけど5月です
秋は他の紅葉もあって またきれいです
中庭
きれいに掃除されています
2021年05月26日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 13:29
中庭
きれいに掃除されています
歴史を感じる長圓寺の塀
風情がある
2021年05月26日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 13:34
歴史を感じる長圓寺の塀
風情がある
駐車場に戻りました
右の建物がトイレです…外観が場所にマッチしています
もう1台増えていました
お疲れさまでした
2021年05月26日 13:30撮影 by  A001SH, SHARP
3
5/26 13:30
駐車場に戻りました
右の建物がトイレです…外観が場所にマッチしています
もう1台増えていました
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

リハビリ山行です。
楽に登れて景色のいい所で思い出したのが、万灯山です。
山頂は、150度くらい開けていて、西三河がぐる〜と見渡せます。
5年前には、すごく楽なイメージだったのに、今日は途中で膝が痛くなってしまいました…あっ、まだリハビリ中でした(>_<)。。。
帰りに気づいたのですが、前回とは周り方が反対でした。でも、膝の不安は下りる時なので、チョウの小径を下るのはもっと辛いことになりそうで、結果としては正解かな?
山頂で、ランニングしてきた人に会いました。おそらく近くの会社に勤めている人で、お昼休みに一っ走りという感じで颯爽と駆けて行かれました🏃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

今晩は!ふれあいの里行かれたんですね^_^6月は花菖蒲園咲きますね♪また行きたいですね♪今日は娘夫婦と王滝渓谷行きましたよ、孫のコロナ疲れの発散ですが!王滝湖かけ橋渡り川で水遊び^_^孫は大満足です♪♪^_^たまには家族サービス❣️楽しい一日に成りました。では又😊
2021/5/30 20:31
Re: ありがとうございます
JUNISHIHARAさん 
こんばんは。
今回はまだ、膝に自信がないので、ふれあいの里・サブゾーンの万灯山だけに行って、センターゾーンには寄っていないんですよ(-_-;)
それでも、もっと簡単に登れると思ったんですが、意外と段差が高くて途中で膝が痛くなってしまいました(距離は短いのであっという間に着きました
焦ってはいけませんね(>_<)
JUNISHIHARAさんは、娘さん家族と王滝渓谷へ行かれたんですね。
今日はお天気に恵まれ、気温も高かったので、水遊びですか…お孫さんもさぞ喜ばれたと思います。良い思い出になったでしょうね😊
また、レコ楽しみにしています。
では、また。ありがとうございました。
2021/5/30 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら