記録ID: 3217507
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【午前日帰り】中房から蛙岩と燕岳へ、ゆったり登山。
2021年05月29日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:12
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:10
距離 14.7km
登り 1,717m
下り 1,711m
3:26
5分
スタート地点
8:42
ゴール地点
| 天候 | 中房温泉は雨。 合戦尾根はみぞれ。 燕岳稜線はアラレと強風。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3時30分起床、この頃には、約4割くらいうまってました。 下山したら、満車でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
第三ベンチまでは夏道。第三ベンチからは雪あり。でも、アイゼン使わなくても行けます。更に、合戦小屋から上は、小屋スタッフによって、雪にトレースがあり、とても歩きやすい! |
| その他周辺情報 | 帰り道は、国道19号! |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
午前2時スタートにしたかったのに、起床が3時30分。寝坊しました。
また、午前中の天気回復も見込めないことから、燕岳周辺を楽しむ、ゆったり登山に変更。
蛙岩付近では、風雪が強かったので、岩陰を伝いながら小屋に戻りました。
燕岳からは、槍は見えませんでした。その代わり、下界がよく見えました。
合戦小屋でおでん!最高でした。だしもしっかりきいていて、からしをつけて食べるアツアツの大根が、一番おいしかった。
中房に下山。しかし、まだ風呂が開いてない時間だったので、そのまま帰宅!
途中、国道19号の大岡道の駅で、総合の授業で使う種を購入。
午前中に帰宅&装備のメンテナンスまで終わり!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
maaaqun













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する