記録ID: 322403
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道北・利尻
						利尻岳(利尻富士)
								2013年07月11日(木)																		〜 
										2013年07月13日(土)																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- 56:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,518m
コースタイム
					5:30 北麓野営場-7:15第一見晴台-8:45 長官山(8合目)-9:37九合目-10:45頂上-13:00長官山-14:45四合目野鳥の森-15:15北麓野営場  単独行 全行程 9時間45分 
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																				船										飛行機																		 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | コースはよく整備されているが、三号目甘露水からは水場なし。3リットルの水持参。六合目からは細い石の多い道を急登。胸つき八丁だ。長官山までを4時間で登れなければそこから下山するよう注意あり。この先に避難小屋あり。九合目までさらに大小の丸石がごろごろした滑り易い砂地のような急な登山道が続く。下りは転倒し易く危険で、慎重を要する。危険箇所にはロープがあり、霧でなければ迷うことはないが、雨や霧では危ない場所だ。トイレは、ケータイトイレ(400円)が一つあれば2〜3回使用可能。八合目付近に3つのトイレブースがあり、臭いもなく、中にトイレ形の椅子があり、そこへセットして座れば上手くできる。持ち運びも固形化されるので、安心、臭いもしない。下山したところに捨て場がある。花が一杯で、景色も満点で、疲労を感じないぐらいである。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																雨具
																懐中電灯
																羽毛ジャケット
																防寒シート
																昼食のパン
																行動食のおやつ
																水分3リットル
																タオル 
																ビニール袋
																ケータイトイレ
															 | 
|---|
感想
晴天に恵まれて、これほど素晴らしい山行きはないほど。単独行であったが、美しいお花が沢山咲いていて、写真に示したチシマフウロ、エゾツツジ、リシリヒナゲシなどがみられてとても嬉しかった。海と礼文島の眺望、利尻富士の眺望は素晴らしい。8合目から上はゴロゴロした丸石(石車)の登山道となるので、注意が必要、特に下りは時間を懸けて丁寧に降りたつもりなのに、5回も手をついたり、膝をついたりする転倒をした。下山事故が多いそうだ。風が強い日であった。自然保護のためケータイトイレが必要で、初めてであったが、すぐ仕えて清潔で、問題なかった。ヤマレコへ初めて全部登録したので、かなりつたないです。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2917人
	 Konnichiha
								Konnichiha
			
 
									 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する