北陸の白い山 白山お花めぐり


- GPS
- 12:04
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 12:03
別当出合ビジターセンター 5:37 - 5:49
中飯場 6:23 - 6:35
甚之介避難小屋 7:47 - 8:15
黒ボコ岩 9:25 - 9:30
室堂 9:52 - 10:20
御前峰 10:55 - 11:27
室堂 12:07 - 12:53
甚之介避難小屋 14:48 - 15:02
中飯場 16:08 - 16:21
別当出合ビジターセンター 17:04 - 17:21
別当出合駐車場 17:31
天候 | 曇り(ガス)ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜車泊だったので上の段にとめることができました |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場豊富。中飯場の水は、大雨の後なのでしばらく飲用不可とのことです。 所々に雪渓が残っていますが、雪が薄くなっている所がありますのでそういうところは踏み抜き注意です。 また、黒ボコ岩直下のトラバースにある雪渓は危険ですのでエコーライン経由で通行するようにということでした。 落石注意の看板はいたるところに・・・ トイレは各ビジターセンター・避難所にあります。 温泉は、室堂で割引券もらったので白峰の総湯(大人650円)によりました。 登山届用紙・ポストは市ノ瀬ビジターセンター・別当出合休憩舎にあります。 |
写真
感想
夏の親子遠征第1弾、もともとテン泊で計画していたのだが、
どうもお天気が持ちそうにない・・・
中止にしようか、大山あたりに行き先変更しようかと随分迷ったが・・・
結局、日帰りに変更。テン泊装備詰め込んだザックをそのまま車に積み、日帰りザックも車にほり込んで、現地で詰め替えてっと・・・
なんともどたばたな出発となりました。
で、深夜に駐車場に到着。
寝れたか寝れなかったかよくわからない仮眠をし、いざ出発。
さすがに疲れましたがそこは名山中の名山、ちょっとさわりを歩いただけでもこのスケール感。花や景色で疲れも吹っ飛びます。
(さすがに下山時はヘロヘロでしたが・・・)
今度は気候の良いときに、まったりテン泊で日数かけて歩きたいですね。
期末考査が無事欠点(40点未満)0で、さらに英検2次も合格したので白山へ行ってきました。
以前は岐阜―平瀬道を予定していたのだが、雪渓が多いというので石川アクセスに変更、天気が悪そうなので日帰りで、と予定がめばぐるしく変わりました。
自宅を午後8時に出発。真っ暗なR157、石川県道[険道]33号線を通り、市ノ瀬へ。そこでトイレへ行くのですが、真っ暗。怖かったです。
そして別当出合で駐車、仮眠。
翌日。テン泊装備入りザックから今回の山行に必要なものだけをいつものザックに積み直し、飯を食って出発。
そこから砂防新道。石段が多く、呆れてきます。また、途中には特筆すべきものが少なく、バッサリでカットです。トラバースの雪渓に注意、くらい?
しばらくして、室堂に到着。温かいココアを飲み、一路山頂へ。
さらにしばらくして、ガスガスな山頂へ到着。2人とも登山では2700m級の山を登っていなかったので、登った中では一番高い所にいました。また、筆者に関しては、人生初の日本百名山です。
さらにさらにしばらくして、室堂に戻ってきました。ここで昼食。お土産も買いました。
帰りの道ですが、砂防新道の雪渓が危なかったので、エコーライン&水平道で、危険区間を迂回しました。途中、クロスカントリーする人と出会いました。
その後、休憩を交えながら、砂防新道を下りに下り、別当出合に戻ってきました。そこで山岳料金の赤コーラを飲み、駐車場まで下りてきました。
その後、白峰まで下りて、温泉へ。そろそろS[硫黄]系の温泉に入りたくなってきました。
帰り、R157がつづら折りになって、いよいよ谷峠へ近づいたと思う頃、かなり大粒の雨が降ってきました。が、途中でやみました。
その日の夕食はR158大野市内のマクドで。クリアファイルをもらって帰路に着きました。
帰宅すると午前0時。家に着いたら速攻で寝ました。その夜はとてもよく眠れたのでした。
白山、いいですね〜!
やはり、花の数が違いますね〜!
しかし、夜中クルマで走り抜けて仮眠だけで登山。
帰りの高速は、さぞかし眠たかったんじゃないですか。
大阪からなんとか行ける距離で少しは涼しそうな山というと白山・御岳あたりになるわけですが、遠いですね・・・
私も、計画は、立てるもののなかなか運転できる同行者が居なくて断念しております。
一泊したいところですね。
sabakanさん、北陸へようこそで〜す
この処、週末になると
この時期の白山は、
写真の後半に幾つもの花が・・・
しかも綺麗に撮影され・・・
超羨ましいです
また機会があれば白山に来てくださ〜い
と、『白山』大好きなtoshiでした
sabakanさん 弾丸遠征おつかれさま
深夜に帰ってもうUPされているんですね。
ちゃんと寝てます?
ガスがかかったのは残念でしたけど、お花もいっぱいでよかったですね
もう週末は1泊しないときびしそうですね〜
行きたいな〜
binsanさん こんばんは
涼しくて花一杯の白山。良かったです。
けれどもさすがに弾丸ツアーはこたえました。
車泊で仮眠ってのも意外と疲れますし・・・
帰りは、高速よりも自宅近くでほっとしてからの方がガクンと来ました。
ほぼ一杯一杯・・・
やっぱり1泊、出来れば連泊したいですね。
toshiさん こんばんは
天気予報が怪しかったのですが、何とかもってくれました。
温泉からの帰り際、えらい大雨に降られましたので当初の予定から日帰りに替えて正解でした。
(おかげで弾丸ツアーになってしまいヘロヘロでしたが・・・)
今度は、気候のいいときにテン泊で日数かけて行きたいです。
ko-yaさん こんばんは
弾丸ツアーのついでにUPも弾丸でやっちゃいました。
帰宅後、下書きを書ききってからwatarin君に感想書いたらUPしてとメモを置いておき仮眠
朝普通に起きて、洗濯と後片付け・・・
昼からドロのように昼寝!
ガスのせいで展望は今ひとつでしたが、お花はすごかったです。これだけでも行く価値大ありでした。
これからの時期週末だと、バスの関係で時間の制約があるのでやっぱり1泊は欲しいですね。
私も今度は弾丸じゃなく、まったりと行きたいです。
わぁ!!
微妙な時間差でお会いできなかったみたいですね〜!!
室堂周辺、8時ぐらいからガスが晴れてきたと思ったのですが、まだガスガスやったんですね〜
お花畑、本当に素敵でしたネ
夏休みは、親子遠征なんですね〜
次回はどこに行かれるのでしょうか?
楽しみにしています
bebebeさん こんばんは
ホントに微妙なタイミングで入れ違いでした。
ガスは結局晴れたりかかったりを繰り返したみたいで、なかなかすっきりしない天気でしたね〜
お花はさすが!感動もの!
今度行く時は、テン泊の連泊でまったりぼぉ〜っとしたいですね
あと今年の夏休み遠征第2弾は御嶽山行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する