記録ID: 3226678
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
新緑とシロヤシオの男体山
2021年05月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:35
距離 8.0km
登り 1,203m
下り 1,204m
12:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 中禅寺湖温泉が最寄りです。日帰り温泉が15時からのところが多いので、早くに下山した場合は要注意です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
5年ぶりの男体山へ長男と訪れました。
登山ナビの山頂の上だけ晴れる、という見晴らし予報を信じて。
予報以上に晴れてくれて無事山頂のご神剣も戦場ヶ原、白根山方面まできれいに見られました。
標高差1200mのがっつり急登コース、
スタートの二荒山神社から1合目までも急な階段も続き、各号目ごとで綺麗に登山道が変わるのが面白いです。3合目までは新緑の植林の中を進み、3合目〜4合目は舗装道。4合目から5合目までは葛折りの急登。5合目は徐々にガレが増え始め、6合目から8合目あたりまではがれた岩の道。8合目を超えると森林限界に到達し、9合目過ぎると赤土の火山特有のザレ場。
いろいろな顔の急登を味わえてとても楽しいお山です。
そういえば、4合目から5合目付近はちょうどシロヤシオとツツジが満開でこちらも楽しめました。
晴れでしたが、少し天気は不安定で冷たい風が時折吹いて雲がすごい勢いで流れていき、雲に太陽が隠れるとグッと気温が下がるので山頂でのご飯はささっと終わらせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する